メーカー系企業の動画活用における失敗事例と改善方法
内容 |
■動画を内製(インハウス)する企業が増えている理由とは?
■動画内製化を導入する為の3つハードルとは?
■企業の動画を内製(インハウス)で失敗する要因と事例
■質疑応答 |
費用 |
無料 |
参加社数 |
20社まで |
開催予定日時 |
7月28日(金) AM10:00~AM11:00
|
セミナー概要
働き方改革やコロナ禍の影響により、あらゆる産業においてリモートワークなどの導入が進み商談やセミナーなど、様々なビジネスシーンで動画を目にする機会が増えました。
動画は効率が良く効果的な情報発信ツールですので、社内で動画制作を検討する企業も増えています。
動画制作の内製化は、長期的に見るとコストの削減・制作期間の短縮などの効果が期待できる取り組みであり、スキルとノウハウが蓄積されることで大きな財産となります。
しかし、社内で動画を制作するにはいくつもの壁(ハードル)があります。
一番は動画を作ることがゴールになることです。
当社は、長年のWebコンサルティングを行ってきたノウハウを活かし、
動画の内製化から活用までのポイントをウェビナーで配信しています。
※法人様を対象としたサービスです。個人で利用の方のお申し込みはお受付しておりません。
※同業他社のお申込みはご遠慮ください。
※フリーメール(outlook.com/gmail.com等)でのお問合せはお控えください。
※ウェビナーの録音・録画は禁止しております。