動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

エネルギー・インフラ関連の企業・商品紹介のご相談事例

issue
メディア博士トップ >
相談事例一覧 >
エネルギー・インフラ関連の企業・商品紹介のご相談事例
ご相談内容

拠点ごとに動画を制作・配信しており、情報共有や管理を効率化できる仕組みを検討したい

業種:エネルギー・インフラ 規模:5000名以上 企業・商品紹介に関するご相談

博士ドットコムからのご提案

拠点ごとに分散した動画制作・発信体制の統一

企業全体で動画を積極的に活用し、各拠点がInstagramやYouTubeを通じて地域情報を発信していました。しかし、制作フローが拠点ごとに異なり、動画素材の共有や編集ノウハウの統一が難しいという課題がありました。さらに、投稿依頼や承認フローも本社と支店間で煩雑化しており、効率的な動画運用体制の構築が求められていました。そこで、動画編集と配信管理を一元化できる「メディア博士」を活用した運用モデルを提案しました。

クラウド型動画編集ツールで属人化を防ぎ、共同制作を促進

メディア博士はブラウザ上で動作するクラウド型の動画編集ツールで、拠点ごとにアカウントを発行し、複数の担当者が同時に動画編集に参加できます。テンプレート機能を活用することで、ブランドトーンや動画デザインを統一でき、発信内容にばらつきが出るのを防げます。さらに、AIナレーションや自動テロップ機能、モザイク追従などの編集支援機能を備えており、動画編集経験がないスタッフでも短時間で高品質な動画を制作可能です。作成した動画はクラウド上に保存されるため、各拠点で素材を共有しながら効率的に運用できます。

動画配信・社内共有を両立するオリジナルプラットフォーム構築

制作した動画を外部SNSだけでなく、自社専用の動画プラットフォーム上にも配信できる点もメディア博士の特長です。拠点紹介や製品プロモーションなどの公開コンテンツと、社内教育・マニュアル動画を同じ環境で管理できるため、情報発信とナレッジ共有を一元化できます。また、アクセス制限を設けることで、社外公開用と社内限定用を安全に使い分ける運用も可能です。さらに、導入後は専任コンサルタントが伴走し、定期ミーティングで運用課題を共有しながら最適な運用方法を提案。動画制作の属人化を防ぎ、組織全体で動画活用が根付く仕組みを整えました。

関連するタグ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約