動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

物流・運輸関連の人事 / 採用のご相談事例

issue
メディア博士トップ >
相談事例一覧 >
物流・運輸関連の人事 / 採用のご相談事例
ご相談内容

SNSを活用した採用広報を始めたいが、動画制作のノウハウがなく運用体制も整っていない。将来的に社内教育にも展開できる仕組みを検討したい。

業種:物流・運輸 規模:100〜299名 人事 / 採用に関するご相談

博士ドットコムからのご提案

SNS採用動画の内製化をスモールスタートで実現

採用活動でSNSを活用した動画発信を始めたいが、社内に動画制作経験者がいないという課題を踏まえ、まずは総務・人事部門で小規模に運用を始める設計を提案しました。メディア博士のクラウド型動画編集ツールを活用することで、社内どこからでもログインして動画を作成・共有でき、テンプレートを使えば構成を考えなくても短時間で動画を完成させられます。PowerPointのような操作感で扱えるため、未経験者でも抵抗なく始められ、SNS用の縦型動画にも対応。まずは採用PRや社員インタビューなど、反応が見やすいテーマから試し、社内でノウハウを蓄積していく流れを設計しました。

採用広報から教育・マニュアルまでを見据えた拡張設計

将来的な展開として、採用動画だけでなく、入社後の研修・教育にも動画を活用できるよう、同一環境で管理できるプラットフォーム運用を提案しました。動画編集ツールと動画配信サイトを連携させることで、「採用ページで候補者に見せる動画」と「社員向け教育動画」を同時に管理可能に。動画ごとにアクセス権を設定できるため、公開範囲を採用候補者・社員・特定部署などで細かく分けることができます。これにより、採用広報で得た動画制作ノウハウを社内教育へスムーズに転用し、企業全体の動画活用基盤を一段階引き上げることができます。

動画運用を支える分析・管理・セキュリティの仕組み

制作した動画を効果的に活用するため、視聴データの分析機能や権限管理機能の活用を提案しました。プラットフォーム上で再生数や視聴完了率を可視化し、採用コンテンツの反応をもとに改善を進められます。さらに、ログイン制限・ダウンロード制限・IP制限などのセキュリティ設定により、教育資料や社内限定動画の情報流出を防止。運用ルールを弊社コンサルタントが伴走して設計することで、導入後の継続運用と社内定着をサポートしました。結果として、採用・教育・広報の3領域で動画を活用できる“企業内映像プラットフォーム”の基盤を整備する提案となりました。

関連するタグ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約