動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
テレビとWebにおけるCM動画の違いは?動画制作時のポイントやウェブCMの事例も紹介

テレビとWebにおけるCM動画の違いは?動画制作時のポイントやウェブCMの事例も紹介

テレビとWebにおけるCM動画の違いは?動画制作時のポイントやウェブCMの事例も紹介

テレビCMは、多くの視聴者に情報を届けることができる動画広告で、大きな影響力を誇ります。一方で、近年のSNSやインターネットの浸透により、Web上での動画CMにも注目が集まっています。テレビコマーシャルとウェブCMは同じ動画広告ではあるものの、視聴媒体やターゲットとなるユーザー層などさまざまな違いがあります。制作時には、適した構成や表現を取り入れることが重要です。


この記事では、テレビCMとWeb動画CMの違いを詳しく解説するとともに、Web動画CM制作におけるポイントや企業のCM動画活用事例を紹介します。テレビCMとの違いを活かして、効果的にウェブCMを活用するために知っておきたい情報をまとめましたので、詳しく知りたい方はぜひ最後までお読みください。

テレビCMとWeb動画CMの違い

テレビCMとWeb動画CMとの間には、どのような違いがあるのか見ていきましょう。

配信媒体・視聴デバイス・画面の大きさ

まず、テレビCMとWeb動画CMは、配信される媒体が異なります。テレビCMは基本的にテレビのみですが、Web動画CMはYouTubeFacebookTiktokなどSNSや公式サイトなどさまざまな媒体で配信が可能です。数少ないワンセグ対応のスマホやカーナビ以外は、テレビでしか視聴できないテレビCMに比べ、ウェブCMはインターネットに接続されていれば、すべてのスマホやパソコン、タブレットなど多くのデバイスで視聴できます。

ターゲットとなるユーザー層

テレビCMは番組の途中で流れる広告であり、不特定多数に向けた配信です。そのため、新規ユーザーへの喚起や認知が可能となり、リサーチに適しています。一方で、Web動画広告は、企業や商品に興味のあるユーザー層にターゲット絞った配信が可能です。年齢性別や興味関心をはじめ、特定のサイトに訪問した人に限定した自動配信もできます。また、動画からの自社サイト・商品公式ページへの誘導や、SNS上での拡散など、ユーザーのアクションによって影響力の向上が見込める点も特徴です。

動画の長さ

広告の長さにも違いがあります。テレビCMの場合、15秒または30秒が基本ですが、Web動画CMの場合は、10秒以下の短いCMや数分間に渡る長尺の動画も使用可能です。ウェブCMは、途中でストップやスキップをしながら自分で視聴時間を調節できるため、長い動画でもストレスになりにくいという利点があります。

配信目的

テレビCMとWeb動画CMは、そもそも広告配信の目的も異なります。テレビCMは、15秒または30秒という短い時間で、見ている人の注意喚起をすることを目的としています。対してウェブCMでは、公式サイトや商品ページへの誘導やSNS上を通した拡散など、ユーザーの興味関心を惹くだけでなく、アクションも目的にできます。

1-5.予算

CM制作や配信にかかる費用も、テレビCMとWeb動画CMにおける大きな違いです。テレビCMの制作費用は、一般的に約50〜100万円とされていますが、制作だけでなく配信にも高額なコストがかかります。テレビ局ごとにCM配信枠の金額が異なり、約30〜80万円ほどの配信料を支払ってはじめてテレビCMとして放映されます。不特定多数の視聴者から注目を集められる圧倒的な動画を作るためには、それなりにコストがかかるということです。一方、ウェブCMは安ければ数百円からテスト配信が可能。無料ツールや素材を使えば、動画制作費用もさほどかかりません。

音の必要性や重要度

同じ動画ではありますが、音の必要性や重要度が異なる点に注意が必要です。テレビCMは音で視聴者を惹きつけるような構成がよく見られますが、ウェブCMでは映像とテキストやバナーがメインになります。視聴環境によっては音を聴けないことを考慮し、コメントや字幕などのテキストで内容がわかることもウェブCMにおけるポイントです。

Web動画CM制作時のポイント

テレビCMとWeb動画CMの具体的な違いを知ったところで、効果的なウェブCMを制作する上で重要となるポイントを解説していきます。

ゴール・着地点を明確にする

そもそも何のためのWeb動画CMなのか、ゴールを明確にしてから制作することが重要です。アプリのダウンロード、サービスの申し込みなど、着地点によって動画の流れやテイストが異なってくるため、最初にはっきりとしたゴール設定を行いましょう。また、ウェブCMの場合は、してより最適なものへ改善することも容易です。一度制作して流したら終わりではなく、視聴者の反応やアクションを見ながら必要な修正を加えることで、さらに高い効果が期待できます。

ターゲット層を絞る

Web動画広告は、ターゲットとなるユーザー層に向けた発信が得意です。逆にいうと、ターゲットを絞らないまま発信してもウェブCMの効果が得られにくいため、誰に向けた動画広告にするのかを決定しましょう。年齢や職業だけでなく、ライフスタイルや行動パターンなどを含めて人物像を具体化すると、ターゲット層が自然と決まってきます。

配信する媒体に合わせる

広告を配信するメディアや媒体に合わせた動画を作ることも重要です。Web動画CMは、配信媒体の選択肢が多く、それぞれに適した動画サイズや尺、テイストが異なります。10〜20代向けならスマホでの視聴を優先するなど、ターゲットとなるユーザー層が多く利用する場所で配信することを前提に制作しましょう。

構成と表現を工夫する

ユーザーが早送りやスクロールを自由に行えるWeb動画CMは、構成と表現にも工夫が必要です。動画を見続けてもらうためには、最初の部分でインパクトを持たせて視聴者を惹きつけると効果的でしょう。見ている人を飽きさせないために、画面を分割して映像を組み合わせる、大きく目立つテキストやグラフィックを使う、といった表現方法も有効です。

音なし&テキストで効果を高める

Web動画CMでは、BGMや音声がなくても内容が伝わるように配慮する必要があります。無音再生が可能な動画は、移動中など視聴環境を選ばずにスマホで見ることができます。音をなくして、代わりにテキストやコメントを加えることで、動画広告としての効果を高めることが可能です。

Web動画CMの事例

ここからは、実際のWeb動画CMの活用事例を紹介していきます。

楽天カード

楽天カードの会員募集用動画CMです。テレビCMでも併用されている15秒という短い動画ながら、永年無料の年会費や発行手続きの簡単さなど、魅力をしっかりと伝えることに成功しています。楽天カードマンというキャラクターや、赤と白のシンプルで目に留まる配色など、テレビCMに必要なインパクトを盛り込みつつ、ウェブを通した効果も見込める動画に仕上がっています。

サントリー

ユニークな設定で長年話題となってきたサントリーBOSSの動画CMです。テレビCMでは15秒や30秒といった短尺の動画が多いですが、サントリーの公式YouTubeチャンネルでは60秒の長尺バージョンを公開しています。テレビCMでお馴染みなだけあって、高い再生回数を記録。まるでひとつの短編映画のように楽しめる動画です。

カインズ

カインズが手掛ける取っ手が取れる焦げ付きにくいフライパンのWeb動画CMです。15秒の動画の中で「取っ手が取れて、焦げ付きにくい」という特徴をわかりやすく伝え、最後に価格を表示することで、興味を持った人に購買を促しています。同じ商品について、テレビ用の30秒動画と店頭広告用の55秒動画という3種類の動画広告が公開されており、テレビ広告は映像のインパクトが強めで、店頭広告用はより詳しい特徴を紹介しているなど、異なる仕様になっています。

4.まとめ:テレビとの違いを理解してWebのCM動画に活かそう

動画コマーシャルというと、従来はテレビCM一択でしたが、インターネットの普及に伴いWeb動画CMが増加しています。テレビCMに比べて安価で訴求力の高い動画を投稿できる点がウェブCMの強みでもあります。幅広い表現や構成ができるがゆえに、広告の目的やターゲットを明確にして、媒体に合わせた動画を制作、配信することが重要です。とはいえ、マーケティングを含め、最適な動画の制作には多くの時間と工数を要します。Web動画CMを通して最大限の効果を得るためにも、ぜひプロの動画制作会社に一度ご相談ください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約