動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
企業イベントを成功に導く オープニング動画制作のポイントを徹底解説

企業イベントを成功に導く オープニング動画制作のポイントを徹底解説

企業イベントを成功に導く オープニング動画制作のポイントを徹底解説

クラウド動画編集ツールのご案内資料

今すぐ無料ダウンロード
企業でイベント開始時に活用することで、会場を盛り上げたり参加者の注意を一気に惹き付ける効果のある「オープニング動画」
そのクオリティによって、イベントの良し悪しは左右されてしまうと言っても過言ではありません。
イベントは最高のスタートダッシュを切ることでより成功の確率をあげられるものです。
そこで今回は、オープニング動画の目的やイベントを成功に導くための動画作りのポイントなどについてご紹介します。

オープニング動画を活用するメリット

オープニング動画を活用するメリットは様々です。
使い方によっては、参加者の緊張をほぐすことができたり、期待を膨らませワクワクした気持ちにさせることができます。パンフレットやホームページの写真だけでは伝わらないコンセプトやイベントの雰囲気を動画を通して参加者に知ってもらうことができるので、その後のイベント進行がしやすくなるというのもオープニング動画を使うメリットだと言えます。

オープニング動画が使われるシーン

オープニング動画が使われるシーンは企業の就職説明会や、展示会、社員総会など様々です。
就職説明会などでは、参加者の不安を取り除き、経営方針や未来のビジョンなどをわかりやすく伝えるためのオープニング動画が使われ、社員総会では、社員のモチベーションをあげるために、一年の振り返りや、優秀な社員の働いているシーンを取り上げる事が多いです。
このように、目的や場面ごとにオープニング動画の構成を変えていくことで、イベントをより成功に導くことができるようになります。

オープニング動画制作を制作する際に注意するべきこと

ここまでで、様々なオープニング動画の目的があることがわかってもらえたかと思います。クオリティの高いオープニング動画を作るためには、イベントの目的をしっかり理解しておくことが必要です。ここからは、制作を制作会社に依頼する場合の注意点と、自社で自作する場合の注意点を分けて紹介していきます。

制作会社に制作を依頼する場合の注意点

高いクオリティのオープニング動画を活用したいなら、プロの制作会社に動画制作を依頼するのがおすすめです。
ただし、「相手がプロだから全部任せておこう」という考えでは、制作会社も困ってしまいます。いい動画を作ってもらうためには、以下のポイントを抑えて動画のイメージを相手に鮮明に共有することが大切です。

・参加者の期待を高められるような内容にする
イベントの最初の方に用いられるオープニング動画では、その日のイベントの期待感を高めるような工夫が求められます。
例えば、セミナーなどのイベントのオープニング動画の場合、参加者に「今日このイベントでどんなことを学びたいですか?」と動画の最後に訴えかけることで、参加者のイベントに対するモチベーションと集中力を高める効果があります。

・動画の尺が長すぎないようにする
オープニング動画の尺が長すぎると、参加者の集中力が持たず、盛り上がった気持ちも冷めてしまいます。
イベントへの期待感で満たされているうちに、イベントを進行できるように伝えたい情報を効率よく伝えることがポイントです。
また、それに加えて参加者の注意を引くようなクリエイティブでユニークな動画にできると、より参加者の高揚感を高めることができます。

自社で自作する場合の注意点

・BGMやデザインにこだわる
オープニング動画でイベントの雰囲気や内容を伝えるためには、イベントの雰囲気にあったBGMを選択する必要があります。
盛り上げたい場合は、気分が高まるようなアップテンポな曲を選び、厳粛なイベントの場合は、会場を空気を引き締めるために、落ち着いた曲を選ぶといいでしょう。
また、動画のデザインによっても参加者が受ける印象はかなり違うため、目的や場面にあったカラーを選択するようにしましょう。
一般的には、盛り上げたい時は赤や黄色などの明るい色、落ち着いた雰囲気にしたい時は青や白などの色にすると良いと思います。

・シンプルかつ印象に残るフレーズを動画内に取り入れる
参加者の心に残るようなフレーズを動画の中に取り入れるのも参加者のモチベーションを高めるための一つの方法です。
就職説明会で会社の経営理念を説明したいする際に、長々と堅苦しい文で説明するよりも、シンプルで印象に残るフレーズを使ったほうが参加者の心を掴むことができます。
例えば、アマゾンジャパン株式会社のような「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」といったシンプルなフレーズだと、インパクトがある上に会社が何を一番に大切にするのかが明確でわかりやすいですよね。
このように、参加者の心を掴むような工夫を意識しましょう。

・参加者の立場に立って制作されているか
オープニング動画を制作する際には、参加者の立場に立って制作されているかが重要です。あまりに、主催者本位の内容は、参加者に違和感を与え、イベントに対するモチベーションを下げる原因にもなります。
自分が参加者ならどういう動画を見るとワクワクするか、このイベントを通してどういう気持ちになってほしいのかを考えることで、オープニング動画にどのような要素を盛り込めばいいのかが見えてきます。

オープニング動画実際の参考事例を紹介

ここからは、オープニング動画の実例をご紹介します。
実際のオープニング動画を第三者の目線で見ることで、動画が与える印象を直感的に感じることができるはずです。
ぜひ他社のオープニング動画を参考にしてみてください。

BIT VALLEY 2019 イベントオープニングムービー

こちらは、BIT VALLEYというカンファレンスイベントのオープニング動画です。
始まりの場面で、心臓の鼓動と共に、カウントダウンを行うことで、参加者の高揚感を高めるための工夫が施されています。
さらに、クリエイティブな動画編集にピアノの効果音を重ねることで、おしゃれに最先端なテクノロジーを演出できています。
わずか1分25秒の間で参加者の高揚感を高め、そしてイベントの大まかな雰囲気までを感じ取ることができるオープニング動画のお手本と言っても良い動画です。

株式会社ラルズ「企業紹介」オープニング動画

こちらの動画は、株式会社ラルズの企業紹介のオープニング動画です。
動画の最初の15秒で、わかりやすくお客様にどのような価値を提供すると字幕で伝えることで、簡潔に会社について知ることができ、実際に働いている従業員の笑顔をスライドで流すことで、社内の雰囲気が伝わるような構成になっています。
1分19秒の間で社内にどのような部門があるのか知ることができる企業紹介のお手本となる動画だと言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?今回は、オープニング動画の目的やイベントを成功に導くための動画作りのポイントなどについて紹介しました。
目的や場面に適したオープニング動画を活用することで、イベントの成功率は格段と上げることが可能です。
BGMや動画の色、参加者の心に残るフレーズを取り入れて、あなたの企業だけの魅力的なオープニング動画を制作してみてはいかがでしょうか。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約