動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
官公庁におすすめの動画活用法5選

官公庁におすすめの動画活用法5選

官公庁におすすめの動画活用法5選
国と地方公共団体の役所にあたる官公庁。
近年、そんな官公庁でも動画の活用が進んでいます。
今回は、官公庁におすすめの動画の活用法を、実際に動画を取り入れ、活用している官公庁の事例をまじえながら紹介していきます。

官公庁におすすめの動画活用法5選

官公庁にはさまざまな団体があるため、動画の活用方法もさまざまです。
ここでは、それらの活用法の中でも特におすすめしたい動画の活用法を5つ紹介していきます。
気になるものがあれば、ぜひ取り入れてみてください。
 

それぞれの官公庁の役割を紹介する動画

官公庁におすすめの動画の活用法の1つ目が、「それぞれの官公庁の役割を紹介する動画」です。
官公庁は国や地方公共団体の役所にあたりますが、中にはどういった役割を持っているのかが国民や市民にイマイチ伝わっていない官公庁もあります。
そういった官公庁が制作し、公開するべきなのが、役割を紹介する動画です。

どういった役割をになう団体なのかについてはもちろん、実際に活動をおこなっている様子をあわせて紹介することで、より国民や市民に内容が伝わりやすくなります。
官公庁は税金によって運営されているため、税金が正しく使われていることを理解してもらうためにも、役割や活動内容を紹介する動画の制作は必須だと言えるでしょう。
 

それぞれの官公庁で受けられるサービスの紹介動画

官公庁におすすめの動画の活用法の2つ目が、「それぞれの官公庁で受けられるサービスの紹介動画」です。
官公庁の中には市役所などさまざまなサービスが受けられる団体がありますが、具体的にどういったサービスが受けられるかがわかりにくい傾向にあります。
受けられるサービスが多くなってしまいがちな市役所などは、特にサービス内容の説明が必要だと言えるでしょう。

そこで制作しておきたいのが、受けられるサービスの内容について紹介する動画です。
それぞれの官公庁で受けられるサービスについてはWEBサイトなどでも公開されてはいますが、官公庁のWEBサイトは情報が収集しづらく、年配の方が必要な情報を集める難易度が高くなっています。

そういった方に向けてサービス内容をわかりやすく紹介する動画を制作することで、国民や市民の利便性を高めることができます。
 

各種手続きの方法について解説する動画

官公庁におすすめの動画の活用法の3つ目が、「各種手続きの方法について解説する動画」です。
官公庁は受けられるサービスの内容がイマイチわかりにくいのに加え、手続きの方法についてもわかりにくくなってしまいがちです。
そこでぜひ制作しておきたいのが、官公庁でおこなえる各種手続きの手続き方法を解説する動画です。

後ほど事例として紹介しますが、神戸市では、公式のYouTubeチャンネルでマイナンバー制度の申し込み方法など、市役所でおこなえる手続きの具体的な手続き方法を動画で紹介しています。
手続きの方法はもちろん、準備するべきものなども動画でわかりやすく紹介しているので、手続きをおこないたい方が迷ってしまうことがありません。

手続き方法について解説した動画を用意しておけば、問い合わせに対応する手間と時間の削減にもつながるので、ぜひ用意しておくようにしましょう。
 

地域の魅力を紹介する動画

官公庁におすすめの動画の活用法の4つ目が、「地域の魅力を紹介する動画」です。
地方自治体の観光課がぜひ取り入れたいのが、この活用方法です。
最近はYouTubeなどの動画配信プラットフォームで情報を収集する人が増えてきているので、地域の魅力を紹介する動画を制作し、YouTubeで配信することで、国内外の観光客の誘致につなげることができます。
 

会見動画の配信

官公庁におすすめの動画の活用法の5つ目が、「会見動画の配信」です。
大阪の堺市や神戸市など、公式のYouTubeチャンネルで市長の定例会見動画をアーカイブとして配信している官公庁はたくさんあります。

市長の定例会見は、自治体の具体的な活動内容を市民に理解してもらう重要な会見ですが、昼間の時間帯におこなわれることが多く、見たくても見られない方が大勢います。
その会見動画をアーカイブ配信することで、市民はいつでも自分の好きなタイミングで会見をチェックできますし、自治体側も活動内容についてしっかりとアピールすることができます。
 

実際に動画を活用している官公庁の活用事例3選

官公庁におすすめの動画の活用法を5つ紹介してきましたが、活用法はわかったものの。「具体的にどういった動画を作ればいいのかがイメージしにくい」という方のために、実際に動画を活用している官公庁の事例を3つピックアップしてみました。
 

堺動画チャンネル


大阪府の市区町村の一つ、「堺市」。
堺市は、8年前から動画を活用している、官公庁における動画活用のパイオニアです。
YouTubeに公式チャンネルを開設し、さまざまな動画を公開していますが、各市の自治体にぜひ取り入れていただきたいのが、こちらの動画です。

こちらの動画は堺市長の記者会見の様子を撮影した動画ですが、堺市のYouTubeチャンネルでは、市長の記者会見の様子を公式チャンネルでアーカイブとして配信しています。
記者会見の様子をアーカイブとして配信することで、自治体の活動内容を市民に知ってもらうことができますし、アピールにもつながります。

市民が好きなタイミングで会見の様子をチェックできることが何より重要ですので、ぜひ取り入れてみてください。
 

modchannel


中央省庁の一つにあたる防衛省。
お堅いイメージのある防衛省ですが、防衛省もPRに動画を活用している官公庁の一つです。
防衛省の公式YouTubeチャンネルである「modchannel」では、防衛省の歴史や所有している装備品を紹介する動画などさまざまな動画を紹介しています。

そんな防衛省の動画の中でも、特に注目していただきたいのがこちらの動画です。
こちらの動画は、ボーエもんと呼ばれるオリジナルのキャラクターが、防衛省がおこなっている取り組みや活動内容について紹介している動画です。
アニメ調の動画で、小さなお子さんでも楽しんで視聴できるようになっています。

官公庁の取り組みや役割について「いまいちピンとこない」という国民や市民も多いので、ぜひ制作しておきたい動画だと言えるでしょう。
 

kobecitychannel


神戸市の公式YouTubeチャンネル、「kobecitychannel」。
kobecitychannelでは、神戸市がおこなっている取り組みや神戸市内の最新の話題を動画化し、配信しています。
kobecitychannelで配信されている動画はさまざまですが、市役所などの団体が参考にしたいのがこちらの動画です。

こちらの動画では、2016年にスタートしたマイナンバー制度の申し込み方法について詳しく紹介されています。
市役所での手続きはややこしいものが多いですし、どこで手続きすればいいのかがわかりにくく、持っていくべきものもわかりにくいので、それらをわかりやすく解説してくれる動画は非常にありがたいと言えるでしょう。

また、動画を公開し、いつでも確認できるようにしておくことで、市民からの問い合わせに対応する職員の工数削減にもつなげることができます。
 

まとめ

すでに動画を活用している官公庁の事例をまじえながら、官公庁におすすめの動画の活用法について紹介してきました。
今すぐにでも取り入れられそうな活用法も多かったかと思います。
内製できそうなものも多いので、ぜひ取り組めそうな動画から制作に取り組まれてみてはいかがでしょうか?

今回紹介した活用法以外にも、それぞれの団体ならではの動画の活用法があるかと思いますので、ぜひ模索しながら動画の活用に取り組んでみてください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約