母の日を動画活用する場合は母が喜びそうな物を紹介する
母の日に贈り物を貰った経験がある母100人に向けて、ギフトを扱った通販サイトAnnyが行ったアンケートによると、貰って嬉しかったプレゼントは1~3位まで下記の結果が出ました。
1位.フラワーギフト:36人
2位.スイーツ:19人
3位.コスメや美容アイテム:10人
引用元:
Anny「母の日ギフト2021年版。必ず喜ばれる、人気プレゼント20選」
花やスイーツ、コスメや美容アイテムなど、母に贈って喜びそうな物をを売り込むような動画広告が行えると良いです。ここからは母が喜びそうな商品の宣伝や、広告以外に使える動画活用の方法をみていきましょう。
贈ると母が喜びそうな商品を宣伝する
花のプレゼントを薦める
Annyのアンケートで1位を誇った花のプレゼント。
花は自分に向けて買う機会が少ないため、人から貰えると嬉しく感じてしまうのではないでしょうか。動画で綺麗な花を見せ、母の日ギフトに薦めるような表現ができると、プレゼントに悩んだ人が購入を検討するかもしれません。
参考事例として花屋Grinがアップロードした母の日に適した花を紹介する動画。
店舗がおすすめする花の名称や、実際の商品を見せて紹介する動画です。プレゼント選びに困っている人の悩みを解消しつつ、動画を通して来客数を増やす意図が感じとれます。
スイーツのプレゼントを薦める
甘いお菓子が好きな母親は多いのではないでしょうか。
日々の家事で疲れた体を癒やすために、ティータイム用の甘いお菓子を贈るのも良いです。動画で母の日限定感を醸し出せると、プレゼントに悩んだ人が購入を検討するでしょう。また、甘い物が苦手な母親をターゲットに、別のお菓子も宣伝できるとさらに売り上げを伸ばせるかもしれません。
参考事例として株式会社明治がアップロードした母の日をテーマにした明治ミルクチョコレートのCM動画。
最初は明治ミルクチョコレートのCMと思いきや、歌から母を連想させる構成になっています。母が子供に向ける優しさと商品の味は「ずっと変わらない」と伝えており、母の日の贈り物に使える旨を訴える動画です。
美容や健康に良い商品を薦める
母は日々の家事で、肌や体の健康に不安を抱いているのではないでしょうか。
肌や体に抱く不安を軽くするために、美容や健康を気遣った商品を薦めると良いでしょう。動画で「母が長く美しく、元気に生きられるように」と意味を込められると、宣伝商品の価値を視聴者に伝えられます。母に必要なプレゼントだと気付いた視聴者は、商品購入を検討してくれるでしょう。
参考事例としてUX新潟テレビ21がアップロードした母の日のプレゼントに適した商品の紹介動画。
張って寝るだけで肌を集中ケアできる美容液シートと、着るだけで疲労回復できるセリアントウェアを紹介する動画です。視聴者に母の状況をイメージさせ、商品購入に促す意図が感じとれます。
旅行のプレゼントを薦める
母の日プレゼントは食べ物や美容・健康グッズだけでなく、旅行で癒やしを贈るのも良いです。
例えば宿を手配して父と母、または母と2人の親子水入らずで旅行を楽しむのも良いでしょう。動画で宿の良さと観光地を宣伝できると、魅力を感じた視聴者が利用を検討してくれるかもしれません。
参考事例としてReluxがアップロードした両親に贈りたい宿の紹介動画。
Reluxのスタッフが宿毎の名称や良さ、歴史や内観を見せていく動画です。ピックアップした宿は4ヶ所で、料理や温泉もそれぞれ紹介しているため、視聴者にどこへ行こうかと選択肢も与えています。
商品宣伝以外で動画を活用する
母への感謝を動画に収める
母の日に贈るのは、物や体験だけではありません。
友達の誕生日にサプライズ動画を贈るのと同じように、母への感謝を撮影した動画をプレゼントするのも良いです。普段は面と向かって伝えられない言葉も、動画を通じてなら言える人も出てくるでしょう。母への感謝を収めた動画のプレゼントは、あくまでおまけなので、他の贈り物と一緒に贈るのをおすすめいたします。
参考事例として法政大学体育会サッカー部がアップロードした母の日特別企画の動画。
部に所属する選手やマネージャーが、母へのメッセージを残しています。
花の育て方を紹介する
母の日にカーネーションなどの花を貰う母は、多いのではないでしょうか。
しかし、プレゼントで貰った花の管理方法を全ての母は知らないでしょう。花を貰った母に向けて、花の管理方法を伝える動画を作るのも良いでしょう。動画を通じて花に興味を抱き、視聴者が店に足を運ぶ可能性が生まれます。
参考事例としてFlowerTVがアップロードしたカーネーションの育て方を紹介する動画。
カーネーションを貰った母に向けて、つぼみの咲かせ方や管理、花を長持ちさせる方法を伝えています。
手作り料理で母に感謝の気持ちを伝える
母の日に何かを贈る場合、店で作られた既製品よりも家で作った手作りプレゼントが喜ばれる時もあります。
手作り料理の作り方や必要な材料をまとめた動画を作り、色んな人にプレゼントの方法を伝えるのも良いでしょう。
また、必要な材料が1ヶ所の店舗を中心に売られている場合、素材を集めるために視聴者は店に足を運んでくれる可能性もあります。小売業の店員が売り上げを伸ばすために、「店で材料を一式買った」などの発言を残しておくのも良いでしょう。
参考事例としてHappy Birthday Projectがアップロードしたマンゴーレアチーズケーキのレシピ動画。
母の日に贈る手作りケーキの作り方を見せるレシピ動画です。材料を紹介しつつ、調理工程を細かく見せてくれます。
母の日のイメージ動画で特別感を演出する
母の日はいつも家族のために頑張ってくれる母を労う日です。
例えば、いつも家族の衣服を洗濯してくれる母に感謝を伝えるなど。
提供商品を購入する層が母だと想像できる企業だと、いつも利用してくれる消費者に感謝の気持ちを伝える動画が作れます。商品の宣伝を行いつつ、感謝の気持ちも伝えられるので一石二鳥です。
参考事例として花王がアップロードした母の日スペシャル動画。
「いつもどおり」をテーマにした動画で、花の香りのニュービーズを宣伝しています。日々家族が使う衣服の洗濯をする視聴者の母たちに、「いつもどおりの優しさをありがとう」と伝えています。
まとめ
母の日をテーマにした動画活用の方法を紹介しました。
母が喜びそうな商品の宣伝や、喜ばせるための手段を動画にまとめておくと良いでしょう。また、イメージ動画による特別感の演出は、消費者への感謝を伝えられる良い企業のブランディングができるため、作れる時に作っておくと良いです。
メディア博士では定期ミーティングやセミナーで動画活用方法をお伝えしています。
撮影手順から情報発信、改善提案など動画作成のお力になれると思いますので、ぜひご相談ください。