動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
Googleアナリティクスで動画のアクセス解析は可能?設定方法とメリットをご紹介

Googleアナリティクスで動画のアクセス解析は可能?設定方法とメリットをご紹介

Googleアナリティクスで動画のアクセス解析は可能?設定方法とメリットをご紹介
制作したWebサイトに訪問した人の属性や行動を分析するアクセス解析ツール・Googleアナリティクス。
幅広いデータを解析し、サイト改善につなげられる本ツールは、Webサイト運用では必須ツールといえるでしょう。しかし、Googleアナリティクスだけでは、Webサイトに埋め込んだ動画のアクセス解析はしてくれません。

昨今のWebサイトはYouTube動画を埋め込む場合があります。
今後のメディア運営で動画を使う場合、Webページ閲覧者が動画に対してどのような行動を取っているのかを解析できる状況を作る必要があるでしょう。

どうすればWebサイトに埋め込んだYouTube動画の反応を解析できるようになるのでしょうか。

カギはGoogleタグマネージャーの利用にあります。
こちらではGoogleアナリティクスを使った動画のアクセス解析方法とメリットをご紹介いたします。

動画のアクセス解析をするにはGoogleタグマネージャーが必要

Webサイトに埋め込んだ動画のアクセス解析を行うには、Googleタグマネージャーが必要です。

 

Googleタグマネージャーとは、解析タグや広告タグなどを一括管理できるGoogle提供のツールです。無料で導入できる点、タグ管理で本来必要なHTMLの修正作業を無くせる利点があるため、Webサイト運営者にとって時短につながるツールといえるでしょう。

 

GoogleタグマネージャーはGoogleアナリティクス同様に、使用するにはアカウント作成が必要になります。まだアカウントを作っていない方は、作成してから続きをお読みいただけますと幸いです。

Googleアナリティクスを使った動画のアクセス解析方法

変数を設定する

最初はGoogleタグマネージャーの画面を開き、左側にある「変数」を選択します。

「組み込み変数」の一覧が表示されるので、右側にある「設定」ボタンを押します。表示された組み込み変数から、「Video URL」と「Video Title」にチェックを入れて設定終了です。

トリガーを設定する

左側にある「トリガー」を選択します。

「トリガー」の一覧が表示されるので、右側にある「新規」ボタンを押します。「トリガーの設定」が表示されたのを見て、画面上に「無題のトリガー」と記載されている場合、分かりやすい名前に変えておきましょう。

 

名前を変えてから「トリガーのタイプを選択して設定を開始」をクリック。「トリガーのタイプを選択」が表示されるので、「YouTube動画」を選択します。

 

トリガータイプの選択を終えると、「キャプチャ」をはじめとした様々な設定が表示されます。計測したい内容に合わせて設定しましょう。

 

「キャプチャ」項目はそれぞれ下記を表しています。

・開始:動画視聴を開始した時にプログラム起動(1回のみ)
・完了:動画視聴を完了した時にプログラム起動(シークバーを手動で動かした場合も反応する)
・一時停止、シーク再生、バッファリング:動画の一時停止やシークバー移動、バッファリング読み込みの時にプログラム起動
・進捗状況:特定のポイントに達した時にプログラム起動(シークバーでスキップした場合は起動しない)

進捗状況に関しては、動画時間の割合や指定した秒数でプログラムを起動させられます。

 

次に上級の項目はチェックを入れておき、「次の時にこのトリガーを有効化する」項目では標準の「DOM準備完了」。下にある「トリガーの発生場所」は「すべての動画」にチェックを入れておきましょう。

タグを設定する

最後はタグの設定です。

左側にある「タグ」を選択し、右側にある「新規」をクリックします。画面上に「名前のないタグ」と表示されていたら、分かりやすい名前を付けましょう。

 

「タグの設定」をクリックし、タグタイプは「Googleアナリティクス:ユニバーサルアナリティクス」を選択。タグの設定に使う項目が一覧として表示されるので、下記のように入力していきましょう。

●設定項目:設定内容
・トラッキングタイプ:「イベント」を選択
・カテゴリ:好きなカテゴリ名を入力
・アクション:入力欄右にある「+」をクリックし、「Video Title」を選択
・ラベル:入力欄右にある「+」をクリックし、「Video URL」を選択
・非インタラクションヒット:「真」を選択
・Googleアナリティクス設定:Googleアナリティクス内の「管理」から確認できる「トラッキングID」を入力

それぞれの項目を入力後は下段の「トリガー」から「YouTube視聴開始」を選択し、右上の「保存」をクリックするとタグの設定は完了です。設定を終えたら、トップ画面右上にある「公開」を押すと、Googleアナリティクスから測定結果を確認できます。

 

測定結果をGoogleアナリティクスから確認するには、「行動」→「イベント」→「概要」から「イベントカテゴリ」で見られるのでご確認ください。

Webサイトに埋め込んだ動画をアクセス解析するメリット

続けて、Webサイトに埋め込んだ動画をアクセス解析するメリットをご紹介いたします。

動画を見終えた人、または動画を見始めた人に対して、下記のような考え方ができます。

動画を見終えた人に広告のリターゲティング配信を検討する

Googleタグマネージャーの「トリガーの設定」で「キャプチャ」項目を「完了」に選択すると、動画を視聴完了したタイミングでタグの実行ができます。

 

例えば、Webサイト内に販売商品の紹介動画を埋め込んでいたとしましょう。

Webサイトの訪問者は興味のある商品にしか目が向かず、気になる商品であれば紹介動画を見る可能性があります。埋め込み動画を見終えるのは、動画内容に興味を抱いているユーザーであることを指しています。

 

これは動画のアクセス解析から得られる情報で、知っていたら広告を出して売り上げアップにつなげられるでしょう。

動画を見た人を確認して今後の更新内容を検討する

Googleアナリティクスで動画視聴イベントのセグメントを作成しておくと、ページ閲覧者の中で動画をクリックした人が何人いるのかを確認できます。

 

割合を知っておくことで、今後のページ更新に動画を採用するかの基準となるでしょう。

Googleアナリティクスを使ってページ分析を進めよう

Googleアナリティクスを使った動画のアクセス解析方法とメリットを紹介しました。

 

Googleタグマネージャーを使えば、Webページに埋め込んだ動画のアクセス解析ができるようになります。動画のアクセス解析ができるようになると、ページ閲覧者の需要に合わせたメディア運営が可能です。

 

無駄な作業を減らし、新たな施策に挑戦しやすくなるので、動画を使った運用を検討している人は導入してみると良いでしょう。

 

メディア博士では定期ミーティングやセミナーで動画活用方法をお伝えしています。

撮影手順から情報発信、改善提案など動画作成のお力になれると思いますので、ぜひご相談ください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約