動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
インターナショナルスクールにおすすめの動画活用法7選

インターナショナルスクールにおすすめの動画活用法7選

インターナショナルスクールにおすすめの動画活用法7選

クラウド動画編集ツールのご案内資料

今すぐ無料ダウンロード
さまざまな国籍の子どもたちが通うことで英語学習やグローバルな考え方を学ぶ場として人気を集めているインターナショナルスクール。
しかし、グローバル化が急速に進んでいることもあってインターナショナルスクールへの需要は高まり、スクール同士の競争も激化しています。

そこで、他のスクールとの差別化を図るために活用されるケースが増えてきているのが、「動画」です。
今回は、インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法を、実際に動画を活用しているインターナショナルスクールの事例をまじえながら紹介していきます。

インターナショナルスクールに動画を活用するべき4つの理由

インターナショナルスクールを選ぶ保護者の多くは、ウェブ上の情報から入学を検討します。ここでは、インターナショナルスクールが動画を活用するべき4つの理由を紹介していきます。

スクールの第一印象を左右する

保護者がインターナショナルスクールを検討する際、まず最初にアクセスするのはWebサイトやYouTubeなどのオンライン情報です。その中で出会う学校紹介動画は、スクールの第一印象を決定づける存在となります。

校舎の外観や教室の様子、子どもたちや先生の雰囲気を数分で伝えられる動画は、テキストや写真では伝えきれないリアルな魅力を届けることができます。
「この雰囲気なら安心して通わせられる」と保護者に思ってもらえるかどうかは、動画による印象に大きく左右されます。

教育の特徴を体感的に伝えられる

多くのインターナショナルスクールが独自のカリキュラムや教育理念を掲げていますが、文字だけでそれらを正確に伝えるのは難しいのが実情です。

例えば、「英語イマージョン教育」や「探究学習」といった言葉だけでは、具体的なイメージが湧かない保護者も多いでしょう。
実際の授業風景やアクティビティ、プレゼンテーションなどを動画で見せることで、スクールならではの教育内容を体感的に理解してもらうことが可能になります。

保護者との信頼関係の構築につながる

動画の活用は、入学検討段階の家庭だけでなく、すでに通っている保護者に対しても大きな効果があります。子どもの授業風景やイベントの様子などを動画で見せることで、スクールでの活動を可視化することができ、保護者の安心感につながります。

例えば、運動会やハロウィンイベントのダイジェスト映像、日常の授業の一コマをまとめた動画などは、保護者にとって非常に価値あるコンテンツです。
「うちの子がどんなふうに学んでいるのか」が見えることは、信頼の積み重ねにつながり、口コミでの紹介や兄弟姉妹の入学にも発展しやすくなります。

遠方・海外在住の家庭にもリーチできる

動画は物理的にスクールへ来られない保護者にとって、非常にありがたい情報源です。国内の遠方から入学を検討している家庭や、海外在住の日本人家庭、帰国子女の家庭などにとって、動画による学校紹介は仮想見学とも言える役割を果たします。

校内ツアー動画や1日の流れを紹介する動画、先生からのメッセージ動画などを用意しておけば、距離の壁を越えてスクールの魅力を伝えることができます。
また、英語字幕やバイリンガル対応を行えば、多国籍な家庭に対する情報提供も可能になり、インターナショナルスクールの国際性をそのままアピールできるのも大きな利点です。

インターナショナルスクールにおすすめの動画活用法7選

インターナショナルスクールでの動画の活用法にはさまざまな活用法があります。
ここでは、特におすすめの活用法を7種類紹介していきます。
取り入れられそうな活用法があれば、ぜひ取り入れてみてください。

スクールの紹介動画

インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法の1つ目が、「スクールの紹介動画」です。
インターナショナルスクールへの入学を検討している親御さんは、とにかくスクールに関する情報を少しでも多く収集したいと考えています。

そういった親御さんに向けてスクールの概要や特徴を紹介する動画を制作し、公開することで、スクールの存在を認知してもらうことができますし、上手くアピールできれば入学を検討してもらえる場合もあります。

スクール内の施設の紹介動画

インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法の2つ目が、「スクール内の施設の紹介動画」です。
インターナショナルスクールは国内の一般的な学校とは異なるタイプの教育施設です。
そのため、一般的な学校と構内の施設が異なる場合も少なくありません。

インターナショナルスクールへの入学を検討されている親御さんは校内の施設についても気になっていたりするので、校内にどういった施設があるのかを撮影し、紹介する動画を制作しましょう。

カリキュラムの紹介動画

インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法の3つ目が、「カリキュラムの紹介動画」です。
インターナショナルスクールに通わせたいと考えている親御さんは、インターナショナルスクールの個性的なカリキュラムに興味を持っています。

そういった親御さんに向けて、

・どういったカリキュラムを実施しているか
・それらのカリキュラムは子どもの成長にどういった影響をあたえるか

などについて紹介する動画を制作することで、スクールに興味を持ってもらうことができます。

イベントの紹介動画

インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法の4つ目が、「イベントの紹介動画」です。
インターナショナルスクールでは一般的な学校とは異なるイベントを実施していたりするかと思いますが、そういったイベントを紹介する動画は需要が高いので、ぜひ制作しましょう。

イベントの紹介はもちろん、イベントに参加している子どもたちの様子もまじえた動画にすると、臨場感が伝わってより興味を持ってもらいやすくなりますよ。

先生たちの紹介動画

インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法の5つ目が、「先生たちの紹介動画」です。
インターナショナルスクールは大切な子どもを預ける場所ですし、外国人の先生が在籍していたりもするので、入学を検討している親御さんは一般的な学校に入れるときより、「どういった先生が働いているか」を気にしています。

そういった親御さんに向けて、先生たちを紹介する動画を制作し、公開しましょう。
そうすることで、より安心してスクールに通ってもらえるようになりますし、特徴のあるおもしろい先生が在籍している場合は入学の決め手になるかもしれませんよ。

スクールでの1日を紹介する動画

インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法の6つ目が、「スクールでの1日を紹介する動画」です。
インターナショナルスクールは一般的な学校とは異なるタイプの教育施設ですので、学校の様子が気になっている親御さんはたくさんいます。

そういった親御さんに向けて、子どもたちがスクールでの1日をどのように過ごしているかを撮影し、紹介してあげることで、入学への意欲を高められるようになります。

自宅学習用のコンテンツ動画

インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法の7つ目が、「自宅学習用のコンテンツ動画」です。
自宅で学べるコンテンツへの需要は非常に高いので、そういった動画を制作し、配信することで、入学を検討している親御さんへのアピールにつながります。

また、すでに通われている子どもの親御さんにも喜んでもらえます。
「自宅学習用の動画を誰にでも見られるような状態で公開しておくのはちょっと…」という場合は、限定公開動画にして、在校生の親御さんに共有する形で利用してもらいましょう。

すでに入学している親御さんにだけでなく、入学を検討している親御さんへのアピールに活用したい場合は、すべてのユーザーに公開する動画と限定公開の動画を分けて運用するのがおすすめです。

実際に動画を活用しているインターナショナルスクールの活用事例2選

インターナショナルスクールでの動画の活用を検討する場合、ぜひ参考にしたいのが、すでに動画を取り入れているスクールの事例です。
すでに動画を活用しているスクールの事例は、動画の作り方や見せ方など、勉強になることや参考になることがたくさんあります。

YouTubeでチャンネルを作成して動画をアップしているスクールの事例を2つ紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

東京インターナショナルスクール


東京を中心に8つのスクールを展開する、東京インターナショナルスクール。
東京インターナショナルスクールはYouTubeで公式のチャンネルを作り、さまざまな動画を紹介しています。
公開されている動画は、カリキュラムの動画やスクールですごす子どもたちの様子などさまざまですが、特に参考にしたいのが、こちらのスクール紹介動画です。

こちらの動画では、「トドラークラス」と呼ばれるクラスの紹介を中心におこなっています。
クラスの概要やカリキュラム・プログラムの内容などについて画像をまじえながらわかりやすく紹介している、非常に参考になる事例の一つです。

Edison International School


岡山にあるインターナショナルスクール、「Edison International School」。
こちらも動画を積極的に活用しているインターナショナルスクールの一つです。
Edison International SchoolのYouTubeチャンネルは8年前から運営されていて、100本以上の動画がアップされています。

そんなEdison International Schoolの動画の中で参考になるのが、イベントの様子を紹介している動画です。
こちらの動画では、サマースクールの様子を撮影し、紹介しています。
サマースクールは夏休みの期間中におこなわれるイベントですが、そんなサマースクールの動画を撮影し、公開することで、サマースクールに参加したい・参加させたいと考えている親御さんへのアピールにつなげることができます。

まとめ

YouTubeでチャンネルを作成して動画をアップしているスクールの事例をまじえながら、インターナショナルスクールにおすすめの動画の活用法について紹介してきました。
今回は7種類の活用法を紹介させてもらいましたが、すべて取り入れる必要はありません。
取り入れられそうなものから取り入れてみてください。

ただ、

・インターナショナルスクールの紹介動画
・スクール内の施設の紹介動画
・カリキュラムの紹介動画

など、スクールへの入校を検討している親御さんが参考にできるタイプの動画は絶対に取り入れるべきだと言えるので、まずはそれらの動画の制作から始めてみてはいかがでしょうか?

動画制作・企画・撮影・編集・発信を総合サポート
企業の動画活用内製化支援ツール【メディア博士】

資料請求・お問い合わせ

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約