動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
事業にも活用可能!ソフトウェア系の企業における動画活用方法とは?

事業にも活用可能!ソフトウェア系の企業における動画活用方法とは?

事業にも活用可能!ソフトウェア系の企業における動画活用方法とは?
動画はさまざまな業界で取り入れられており、ソフトウェア系の企業も当てはまります。そのため、これから動画を活用したいと思っているところもあるかもしれません。
そこで今回は、ソフトウェア系の企業が動画を活用する方法や主な事例などを紹介します。気になっている方は、この記事を読んだ上で制作するかどうか考えてみましょう。

ソフトウェア系企業での主な動画活用方法

ソフトウェア系の企業における動画の活用方法としては、主に3つ挙げられます。それぞれどのような方法なのでしょうか。

商品・サービス紹介動画

1つ目は、商品・サービスの紹介動画です。自社の商品やサービスの機能性や特徴などを動画で紹介します。
特にソフトウェア系の商品やサービスは専門職向けのものがあるため、動画でのPRが重要になります。なお、この方法は多くの企業で取り入れられており、インターネット上だけではなく、テレビや野外ビジョンで動画が流れていることもあります。

商品・サービス紹介動画の内容はさまざまです。アニメーションを用いて紹介している動画もあれば、有名人を起用して紹介する動画もあります。前者の場合はわかいやすく商品を紹介でき、後者の場合は話題を呼びやすくなります。それぞれ特徴が異なるため、動画の内容を考える際の参考にしてみましょう。

商品・サービスのマニュアル動画

2つ目は、商品・サービスのマニュアル動画です。マニュアルと聞くと文章のイメージがあるかもしれませんが、近年では動画マニュアルを用いる企業も増えています。このことはソフトウェア系の企業だけではなく、幅広い業界で用いられています。実物がある場合には、取扱説明書の代わりに動画マニュアルのQRコードを同封することもあります。

ソフトウェア系の場合は、アニメーションが用いられることが多いです。アニメーションは目に見えない部分も再現できる上にわかりやすくなるため、複雑な操作方法も動画にすることで伝えやすくなります。その上、インターネットに公開すれば操作性に魅力を持って購入してもらえる可能性も高まります。

求人動画

3つ目は求人動画であり、ソフトウェア系も含めた幅広い業界で用いられています。特にソフトウェア系は需要が高い業界だからこそ、積極的に動画で人材を募集することで優秀な人材が集まりやすくなります。

求人動画の場合は、実写動画がおすすめです。実写動画はありのままの姿を伝えられるため、職場の雰囲気や実際に働いている人の想いを伝える上で役立ちます。また、新型コロナウイルスの影響で企業説明を動画で行うケースも増えています。

ソフトウェア系企業での動画活用事例

ここからは、ソフトウェア系企業での動画活用事例をいくつかピックアップして紹介します。自分が作りたい動画の内容や予算などを考慮しながらチェックしてみてください。

株式会社freeeの場合

株式会社freeeでは、自社の会計アプリ「freee」に関するプロモーション動画を公開。スマホの画面を用いて機能性や特徴を紹介しており、スマホで利用する場合のイメージがしやすくなっています。

また、積極的に文字を多用していることも特徴です。文字が多いと読みにくいと思うかもしれませんが、この動画はサイズやフォントにこだわっているおかげで読みにくいとは思わないでしょう。その上、文字だけでもどのような動画なのかわかるため、電車の中といった音が出しにくい空間でも内容が把握できるようになっています。

弥生株式会社の場合

株式会社freeeと同じく会計ソフトを開発・運用している弥生株式会社でも、ソフトに関する情報を動画で紹介。アニメーションでわかりやすくしており、会計ソフトが初めての方でもどのような機能性なのか把握しやすくなっています。

弥生株式会社の場合は会計ソフトを取り扱うこともあり、会計に関する情報も発信しています。お笑いコンビのGパンパンダを起用した動画となっており、ストーリー形式で会計に関することを学べます。
 

富士通株式会社の場合

富士通株式会社では、「future瞬快」という学習運用システムの紹介を動画で行っています。この動画では、「準備」「管理」「ケア」の3つにわけて紹介していることが特徴です。3つにわけて紹介することで、何を伝えたいのかわからなくなってしまうことを防げるようになります。

一方でこちらは「Cloud瞬快クラスルームアシスト」を紹介する動画ですが、すべてアニメーションが用いられています。話の内容に合わせてアニメーションも展開されているため、こちらも何を伝えたいのかわからなくなってしまわないでしょう。

株式会社DONUTSの場合

株式会社DONUTSでは、自社が運用している「ジョブカン」に関するマニュアル動画をインターネット上で公開しています。ナレーションや実際の画面などを用いて紹介しており、動画を真似することで簡単に操作できます。

一方で「ジョブカン」の紹介動画では、武田鉄矢さんとフワちゃんを起用。どちらも多くの人に知られている有名人であり、キャッチーなメロディと相まって印象に残りやすい動画となっています。その上でしっかりと機能性も紹介しており、「ジョブカン」がどのようなソフトなのかも把握できます。
 

Sky株式会社の場合

Sky株式会社の場合、求人動画として社員へのインタビューを行っています。転職を決めた理由や業務の内容などを紹介しているため、Sky株式会社で働きたい方にとっては有益な情報となるでしょう。
 

ソフトウェア系企業が動画を制作・活用する際のポイント

ソフトウェア系の企業が動画を制作および活用するためには、いくつかのポイントがあります。効果的に活用するためにも、こちらの項目まで読んでおきましょう。

ターゲットに合わせた動画制作を

動画を制作する際には、ターゲットが重要です。例えばITに詳しくない人でも操作できるソフトウェアを紹介する場合、専門用語を使ってしまうと導入してもらえない可能性があります。反対に専門用語を使わずにわかりやすい言葉で説明すれば、ITに詳しくない人でも操作できるソフトウェアだと思って導入してもらえるでしょう。

ターゲットを考えることは、動画の内容を考える際にも有効的です。いきなり動画の内容を考えるのは難しいですが、先にターゲットが決まっていれば逆算する形で考えられます。そのため、これから動画を制作する方はどのような人に届けたいのかハッキリとさせることから始めましょう。

動画制作は必ずプロに任せる必要はない

動画制作は難しいイメージがあるため、プロに依頼しないといけないと思うかもしれません。確かにCGといったハイレベルなスキルが求められるものはプロに任せたほうがおすすめですが、それ以外であれば自分たちでも制作できる可能性があります。

近年では、動画制作をしたことがない場合でも制作できるソフトやサービスが数多くでています。その上、動画制作のスキルを習得すれば今後も行かせるため、この機会に覚えてみるのも良いかもしれません。

ソフトウェア系企業も動画の活用を!

今回は、ソフトウェア系の企業における動画の活用方法や主な事例などを紹介しました。ソフトウェア系の企業でもマニュアルや求人などで動画を活用できます。実際に活用している企業も複数あるため、それらを参考にしながらあなたの会社でも制作してみてはどうでしょうか。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約