YouTube以外にも、動画プラットフォームが存在し、代表的なものとして「Vimeo」が挙げられます。VimeoはYouTube同様、ユーザーが動画を投稿でき、世界中に発信が可能です。
これから動画制作をする方は、どのプラットフォームで配信をおこなうのか「YouTube」と「Vimeo」を比較しながら詳しく解説します。
VimeoとYouTubeどちらが優れているのか?
VimeoとYouTubeどちらのプラットフォームが最適なのでしょうか。YouTubeは全世界で20億人以上が視聴し、認知度も高く、動画が拡散されれば多くの方に視聴される可能性があるプラットフォームです。
一方でVimeoはYouTubeに比べると登録者数が少なく、認知度も低く、投稿者がプラットフォームとして利用するのであればVimeoではなくYouTubeが適しているのではないかと感じてしまうのではないでしょうか。
しかし、VimeoとYouTubeのメリットを比較すると、どちらにも魅力的なポイントがあり、投稿者の利用方法によってはVimeoの方が最適と感じてしまうこともあります。
YouTubeとVimeoどちらを選ぶべきか迷っている方は、プラットフォームのメリットから判断することをおすすめします。
YouTubeのメリット
YouTubeのメリットはどのようなものがあるのか、簡単に解説をしていきましょう。
ユーザー数が圧倒的に多い
YouTubeの最大のメリットは圧倒的な視聴者数です。ユーザー数は20億人以上存在し、全世界でYouTubeの存在が知られています。投稿する内容によっては、日本だけに限らず、全世界の人たちに動画を視聴される可能性も0とは言い切れません。
収益方法が豊富
YouTubeの収益には、再生前に流れる広告で収益を得る広告収益、チャンネル登録者の会員を有料会員に移行できる「メンバーシップ」、生配信中の有料コメントで稼ぐいわゆる「投げ銭」と呼ばれる「スーパーチャット」があります。
1つだけでなく、さまざまな収益の選択肢があり、チャンネルを成長させることが可能になれば、動画や生配信を継続的におこなうことで、安定的に収益を得ることが可能です。
チャンネル投稿者への負担が少ない
YouTubeチャンネルでは、投稿者は無料で動画を投稿することができます。動画投稿の制限もないため、無料会員でも1日1本以上動画を投稿することも可能になります。
YouTubeでは、チャンネルを収益化するまでに、1000人の登録者と4000時間の視聴時間が必要ですが、提示された資格に到達するまでの期間は、実質無料でチャンネル運用が可能です。
資金が無いものの発信したい作品を持っているクリエイターは、自由に動画コンテンツを投稿できるYouTubeがおすすめのプラットフォームと言えるでしょう。
拡散されやすい
YouTubeの視聴者が多く、世間的にも認知度が高まっているため、動画を投稿した際に訴求力の高い作品であれば、多くのユーザーに動画が拡散される可能性があります。動画が拡散されれば、低コストでテレビCM以上の効果が期待できます。
Vimeoのメリット
一方でVimeoはどのようなメリットがあるのか、解説をします。Vimeoは2004年にアメリカで生まれたクリエイター向けの動画プラットフォームです。会員数は1億4000万人程度と圧倒的に他チャンネルに劣っている中、YouTubeには無いどのようなメリットがあるのか、詳しく解説します。
限定配信時の設定が充実
Vimeoは、YouTubeで設定できなかった限定公開の詳細設定の調整が可能です。専用のページから視聴をするように配信設定をする、動画URLにパスワードをかけ、会員のみにしか動画を配信できないようにする設定も可能になります。
不特定多数のユーザー向けに動画を作るのではなく、一定のユーザーのために動画を制作しようと検討しているのであれば、Vimeoがおすすめと言えるでしょう。
クリエイターとして評価されやすい
Vimeoに動画を投稿しているユーザーの多くは、世界的に有名なクリエイターや映画監督です。VimeoはYouTubeに比べて高画質で動画が投稿できるため、ポートフォリオとしての活用が可能です。作品が評価されれば、日本国内だけでなく世界から映像制作のオファーが来ることも期待できます。
クリエイターの中には、Vimeoにポートフォリオとして投稿することも珍しいことではないため、YouTubeではなく、Vimeoにポートフォリオ作品を掲載し、営業宣伝ツールとしての活用も検討してください。
有料会員向けのコンテンツに適している
Vimeoは有料会員向けのコンテンツとの相性が良いと言われています。有料会員向けに動画を投稿しても、Vimeoの動画が指定のドメイン内のみでしか視聴できない設定に変更すれば、限定動画のパスワードやリンクを再設定する必要はなく、そのまま動画を投稿することが可能です。
オンラインサロンや、特定のユーザーに向けた動画を配信する際には、Vimeoがおすすめのプラットフォームと言えるでしょう。
長時間の動画でも広告が表示されない
YouTubeでは長時間の動画を投稿すると、チャンネルの設定によって広告が多く表示され、視聴環境によっては広告がうっとうしく感じてしまい、動画を視聴することをやめてしまうことが考えられます。
Vimeoに投稿される動画は視聴したユーザーの画面に広告が表示されることがありません。高品質な映像を広告無しで視聴してもらうことが可能になります。
企業向けサービスが充実している
Vimeoは、ここ数年企業向けのサービスを充実させています。特に力を入れているサービスが、リモート会議を高画質で提供するサービスです。
映像を投稿するだけでなく、オンライン会議を高画質の画面で提供したいと検討している方は、将来的にVimeoを利用する機会が増えることも期待できるでしょう。
プラットフォームを検討する際に気をつけること
YouTubeとVimeoはどちらのメリットがあり、メリットを精査してもどちらが最適なプラットフォームかを判断できない時があります。プラットフォームをどちらにすべきか分からない時は、以下の項目に注目をして最適なプラットフォームを検討してください。
最終的な目的から検討をする
動画投稿の目的は何かを検討したうえで、プラットフォームを検討すると、どちらのプラットフォームにするとメリットが多いのか、判断しやすくなります。多くの視聴者に商品を届けたいのか、会員向けの動画コンテンツで収益を上げたいのか、動画投稿の目的は何かを設定してください。
視聴環境で選択
視聴者の環境によってプラットフォームを選択することも大切です。視聴者が高画質な環境で映像を視聴するのであれば、高画質な動画が投稿しやすいVimeoがおすすめです。一方で、視聴者が電車の移動や、昼休みなど、隙間時間に視聴する可能性が高いのであれば、手軽に再生できるYouTubeが最適なプラットフォームになります。
視聴側の目線で理想的なプラットフォームはどちらになるのかを検討して最適な方を選ぶようにしてください。
まとめ
・YouTubeは知名度がありVimeoはあまり知られていない
・Vimeoは有料会員サービスと相性が良い
本記事で紹介した内容を参考にして、YouTubeとVimeoどちらで投稿すべきか検討しながら、動画プラットフォームを選ぶようにしてください。どちらのプラットフォームが最適なのか、決めかねる時にはプラットフォームを使い分けることも大切です。ポートフォリオには、Vimeo、一般大衆向けの動画にはYouTubeと賢く使い分け、制作した動画を多くのユーザーに発信することをおすすめします。