動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
メイク動画の撮影方法のポイントはこれ!制作メリットも解説

メイク動画の撮影方法のポイントはこれ!制作メリットも解説

スマートフォンでの動画撮影チェックシート【31項目】

資料をダウンロードする
YouTubeなどの動画投稿サイトで、バラエティ企画やゲーム実況などの並ぶ人気動画ジャンルとがメイク動画です。メイク動画をメインに投稿するYouTuberは「メイク系YouTuber」「美容系YouTuber」と呼ばれ、100万人を超すチャンネル登録者数を持つ人も少なくありません。

今回はそんなメイク動画の撮影方法やそのポイントをご紹介します。メイクアイテムを取り扱うショップの集客や売上げアップに繋がるメイク動画の参考にしてみてください。

メイク動画は今や大人気コンテンツ

冒頭でもお伝えしましたが、メイク動画は今や年齢・性別関係なく人気のコンテンツです。人気のメイク系YouTuberは国内外に数多くおり、海外で流行しているメイク方法が動画で日本に逆輸入という現象も起こっています。では、メイク動画はどのように制作すればよいのでしょうか。

メイク動画を制作するメリット

まずどのようなジャンルであっても、動画制作をする最大のメリットは「情報量が多いこと」です。動画は紙媒体やWebサイトに比べ、一度に伝えられる情報量に圧倒的な差があります。それは、文字や画像だけでなく、映像、BGMやナレーションなどの音を使うことができるからです。

メイク方法の紹介は女性誌でよく特集されています。雑誌は写真と文字での解説ですが、動画であれば実際のメイクシーンをみることができるので、より的確に手順やポイントを伝えることが可能です。メイク動画を制作することは、より自分の望むメイク方法を知りたい視聴者との需要と供給が一致しているといえるでしょう。

メイク動画を制作する方法は2種類

メイク動画に限らないのですが、動画制作の方法には大きく分けて2種類の方法があります。外部の映像制作会社に依頼する「外注」と自社制作する「インハウス(内製化)」という方法です。

外注のメリットは動画制作に関して、機材や撮影・編集技術の心配が要らないことやクオリティがある程度担保されていることです。ただし、料金に関しては制作会社や希望する動画の内容によってかなり変動すると予想されます。ですので、CG合成や高画質の動画を希望するのでなければ、インハウスをオススメします。

インハウスのメリットは、自社制作となるので外注よりも予算を抑えることが可能なこと、打ち合わせも自社内でできるので制作時間を短く効率的に行えることが挙げられます。撮影・編集の機材を持っていな場合は購入の必要がありますが、継続的に制作を続けていくこともでき、ノウハウも蓄積され動画のクオリティアップも期待できます。

インハウスは自社内で完結する方法ですが、制作や動画の運用に関して第三者からのサポートを受けることも有効。専門性の高い客観的な意見が入ることで、より動画を活用したマーケティングを行うことができます。弊社のサービスであるクラウド動画編集ツール「メディア博士」は、企画制作サポートも行っています。インハウス化を希望される際にはぜひご検討ください。

メイク動画を撮影する方法

ここでは実際にインハウスでメイク動画を撮影する際に準備しておくものや手順、ポイントを解説していきます。

撮影前の準備

まず撮影前に最低限準備しておくものをご紹介します。

・カメラ(スマートフォン)
・三脚
・ライト(照明)
・編集ソフト


カメラは基本的に固定にしておくと、手ブレがなく編集時に使いやすい映像が撮れます。そして、メイク動画で特に重要となってくるのが照明です。肌をきれいに見せるためにはライティング(照明)が必須です。部屋の蛍光灯などではどうしても足りない場合が多いので、別途照明を購入することをオススメします。

メイク動画でよく使用されている照明にはリングライトやクリップライト、LEDライトがあります。動画内でYouTuberの瞳の中に光の輪があるのを見たことはないでしょうか。それがリングライトです。リングライトは全方位から光が当たるので顔に影ができないのが特徴。コンパクトサイズなものも多く、場所を取らないため多くのメイク系YouTuberに好んで使われています。

LEDライトは光量が多く、顔をかなり明るく照らしてくれます。クリップライトは挟む場所さえあればどこでも設置でき使い勝手が良いのがメリットです。予算や撮影場所によって適した照明を用意しましょう。

撮影のポイント

①コンセプトや目的を明確に!
メイク動画にもさまざまな種類があります。ビフォーアフターを楽しむもの、メイクアイテムの比較をするもの、時間制限内でメイクできるかチャレンジするもの、普段のメイクテクニックの紹介などです。売り出したいアイテムのメリットや魅力を最大限引き出すことができる企画を生み出すためにも、何のために誰に向けて動画を作るのかをしっかりと決めておきましょう。また、商品イメージから外れないためにもコンセプトを持っておくことは重要です。外注でもインハウスでも動画制作に関わる人全員に周知しておくようにしましょう。

②トーク内容は事前に決めておこう!
トークの内容や順番はあらかじめ大まかにでも決めておきましょう。撮影本番でいきなり話すよりも落ち着いて喋ることができます。特に商品の説明やPRを誤って視聴者に伝えてしまうのは、企業の信頼にも関わります。事前チェックを行い、正しい情報を話す準備をしましょう。

③ビフォーアフターのわかりやすい動画作りを!
メイク動画の視聴者は自分のメイクの参考にしたり、その変化を楽しむために動画を見ています。メイクをする前とした後、何がどう変わったか、企業側が売り出したいアイテムを使ってどう良くなったかが視聴者にはっきりと伝わる動画作りを心がけましょう。

④動画の長さに注意!
現在はTiktokYouTubeのショート動画など、手短に気軽に見れる動画が好まれる傾向にあります。丁寧な説明は視聴者に親切ではありますが、尺が長すぎるとそもそも再生されない、されたとしても途中で離脱される恐れがあることを覚えておきましょう。尺の長い動画はある程度ファン(チャンネル登録者数や視聴回数で判断)がついたらあげていく方法もあります。まずはコンパクトな動画作りをオススメします。

⑤どんな人をターゲットにするか決めておこう!
コンセプトを決める際に、どれくらいのメイクレベルの視聴者をターゲットにするのかも併せて決めておくことをオススメします。初心者なのか、毎日メイクをしている上級者なのか、かわいい系メイクなのかクール系メイクなのか。視聴者のレベルを決めておくことで、トークのシナリオ作りや説明用テロップ作りの際に使う言葉(用語)が変わってきます。初心者には易しい言葉を使うなど、視聴中に引っかかることがない動画作りをしましょう。

まとめ

YouTubeなどの動画投稿サイトだけでなく、TiktokなどのSNSにもメイク系動画は溢れており、視聴者も目が肥えています。自社のオリジナリティを出すのはなかなか難しいかもしれませんが、丁寧なメイク動画作りをすることで集客や売上げアップにつなげていきましょう。また、動画制作について下記の弊社コラムもぜひ参考にしてみてください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約