動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
Vlogをビジネスに活用しよう!Vlogの制作方法やビジネス事例動画もご紹介

Vlogをビジネスに活用しよう!Vlogの制作方法やビジネス事例動画もご紹介

Vlogをビジネスに活用しよう!Vlogの制作方法やビジネス事例動画もご紹介
現在、YouTubeでは数多くの動画ジャンルが存在します。商品紹介、ゲーム実況、メイクやファッション、教育系など人気ジャンルなどの中で最近注目されているのが「Vlog(ブイログ)」。今回は、Vlogをビジネスに活用し、集客や売上げアップを狙う方法を解説します。

YouTuberとVlogger(ブイロガー)の違い

Vlogger(ブイロガー)とは、Vlog(ブイログ)を発信する人のことを指します。
Vlog(ブイログ)というのは、Video(動画)+Blog(ブログ)を略した造語です。つまり、Vlogger(ブイロガー)とはブログの動画版を発信する人のことを指します。

Vlog(ブイログ)で発信される内容は様々ですが、ブログの動画版ということから、発信者の日常がテーマになります。
例えば、日常の何気ないシーンを切り取ったような形だったり、普段の生活で行っていることを紹介する日記のような構成になっていることが多いです。

では、YouTuberとの違いは何でしょうか。以下、YouTuberとVloggerの特徴を端的に説明します。

YouTuber(ユーチューバー)の特徴

・動画をあげる目的は、視聴者にみてもらうため
・視聴回数増加を目指し視聴者を意識した動画をあげている


Vlogger(ブイロガー)の特徴

・動画をあげる目的は、自分のブログを動画であげること
・自然体であまり凝らない編集をしている


もちろんYouTuberでも、日常の何気ない姿をアップしていたり、一見収益化に関係のない動画をあげている場合もあります。
また、Vloggerでも、動画をあげることで収益化している人ももちろんいるでしょう。ですが、基本的には上記のように分類することができます。

Vlogの具体的な始め方【初心者向け】

では実際にVlogを始めたい、と思ったときにはどうすればよいのでしょうか。ここでは、初心者に向けてVlogの具体的な始め方について順番に解説していきます。

①テーマを決める
まずは、どんなテーマで発信したいかを決めましょう。ジャンルは様々ありますが、趣味や日常の暮らしの中の何気ない風景を切り取った内容などがテーマになります。
どんなテーマにしようかと迷う部分になりますが、まずは自分が本当に好きで続けていけることをテーマに始めてみるのがおすすめです。

②撮影機材を揃える
初心者で、まず始めてみようという方は、最初から高いカメラや機材を買う必要はありません。まずはスマホだけでも十分なので、テーマを決めたら動画を撮ってみましょう。
スマホを使って撮影をする際、一人で行う場合には三脚や自撮り棒があると便利です。まずは動画を撮影してみてそれを発信していく中で、もっと動画の質を高めたいとか、工夫したいと思う事に応じて機材を揃えていきましょう。

③アカウントを開設する
テーマが決まり動画を撮影する準備が整ったら、動画を配信するアカウントを作ります。YouTubeやInstagram、TikTokなど、自分が好きなものを選びます。
それぞれの動画配信プラットフォームで視聴者の層なども違ってきますので、自分の好みや目的に応じて選びましょう。

④撮影・編集する
テーマが決まり撮影の準備が整ったら、動画を撮影します。自撮り棒や三脚などを使うと、一人で撮影する時にも便利です。
動画の撮影が終わったら、投稿するために、撮影した動画を編集します。見やすさを考えて、必要に応じてテロップやBGMを入れます。

Vlogの動画は、テーマにもよりますが、日常の一部を切り取ったような、自然な感じの動画が多くなります。そのため編集も比較的シンプルで、すっきりとしたタイプのものが多いです。
始めは、無料のアプリなどを使って編集を試してみましょう。

⑤投稿する
撮影・編集が完了したら、SNSに投稿しましょう。投稿の際には、動画のタイトルやハッシュタグ、サムネイルを設定します。まずはできるだけ多くの人に見てもらえるよう、魅力的で目をひくタイトルやサムネイルを目指しましょう。

Vlogをビジネスに活用しよう

Vlogとは「Video blog(ビデオブログ)」の略で普段の暮らしを撮影し編集した動画ブログのようなものです。
その定義は広く、旅行先での動画もVlogとして投稿している人も多くいます。YouTubeではすでに人気の動画ジャンルであり、Vlogをメインに活動する人のことを「Vlogger(ブイロガー」)と呼んだりもします。

Vlogを活用するメリット

Vlogは動画ですので、文字や画像情報のブログよりも一度に伝えられる情報量は格段に多くなります。それは、文字や画像だけでなく、BGMや効果音、環境音、ナレーションなど視聴者の聴覚にも訴えることができるからです。
また、人間は動くものに注意を引かれる性質持っているので、文字を追っていくブログよりもVlogの方が興味を持ってもらえる可能性が高まります。

Vlogの中にもさまざまなジャンルがあり、主に日常生活をメインに撮影するライフスタイル系Vlogや、旅行、料理や家事、子育て、機材のレビューが人気です。
特にVloggerが動画の中で使用しているガジェットや車、カメラなどのアイテムが視聴者に注目され、売上につながることもあります。

ただし、Vlogは商品紹介動画ではなく、あくまでもVlogger自身がメインの動画です。自社商品やサービスを大きく打ち出した動画を制作したい場合にはVlogというスタイルは避けたほうがよいでしょう。

Vlogを始める際の注意点

比較的簡単に始められるVlogですが、発信をするにあたって注意することはあるのでしょうか。ここでは、Vlogを始める際の注意点を2つ紹介します。
 
①撮影する場所に注意する
まず、そもそも撮影が禁止されている場所や危険なために立ち入り禁止になっている場所、私有地などでの撮影はやめましょう。また、撮影が禁止ではなくても、撮影にあたって許可が必要になる場合もあります。
さらに、動画の撮影はNGだけど写真はOK、同じ敷地内でも部分的に撮影不能、など独自のルールがあることもあります。事前に許可をとるなど、「撮影が可能なのか」ということを必ず確認しましょう。
 
②著作権の侵害に注意する
BGMで音楽を使いたいという場合には、著作権侵害に注意しましょう。有名なアーティストや好きなミュージシャンの音源をそのまま使ってしまうと著作権の侵害になります。
そのため、BGMを使用する場合には、著作権フリーの音源などから選んで使うようにしましょう。その他画像なども、使用して良いのか、著作権に引っかからないかは常に注意しましょう。

Vlogを撮る際に必要な機材

Vlogの撮影で必要な機材とはどのようなものでしょうか。必要になるものは、始めたいVlogのジャンルにもよりますが、基本的には以下のような機材です。

・三脚
・自撮り棒
・ジンバルやスタビライザー
・マイク
・カメラ
・アクションカメラ(ゴープロなど)
・ドローン


ただし、前述したように、必ずしも始めから本格的な機材がないと撮影できないわけではありません。機材の中には高価なものもあるので、続ける中で必要に応じて徐々に増やしていくことをおすすめします。

オススメのVlog制作方法

VlogはVloggerのライフスタイルや旅先の風景など、着飾らないナチュラルな雰囲気の動画ジャンルです。視聴者はVloggerの生き方や生活に興味や憧れをもちファンになっています。
その上、視聴者は広告や提供などビジネスには非常に敏感です。それまで人気だったYouTuberが提供動画などを出し始めた途端にファンが離れていく、なんてことも少なくありません。ですので、どうしても企業アカウントとしてVlogで人気を得るのは難しいといえるでしょう。

そこでオススメなのが、提供動画やコラボ動画としてVlog系YouTuberにお願いする方法です。
前述したように、Vlogの中でもジャンルが細かく分かれているので、自社商品に合ったVlogジャンルを得意とするYouTuberを見つけましょう。

その際、動画やコメント欄をよく調べて、どのような人物なのか、商品やサービスのターゲットにマッチしたファン層なのかを把握したうえで依頼するのがオススメ。
提供やコラボはクリエイターへ敬意を持って行うべきもの。きちんと動画を見て、なぜその人を選んだかを熱量をもって伝えられるようにしましょう。

また、チャンネル全体の雰囲気もつかんでおきましょう。クリエイターは視聴者からの信頼を重視するため、チャンネルの雰囲気に合わないものは依頼を断られる可能性もあります。
そして、提供は動画内や概要欄に明示してもらうこと。いわゆる「ステルスマーケティング」は視聴者に嫌われ、動画だけでなく提供元の企業も炎上する原因になりかねません。

VlogにオススメのBGM

映像素材の質にこだわるのと同じくらいBGMの役割は大きいです。ここでは、VlogにおすすめなBGMとまとめサイトをご紹介します。
 
1.【2:23 AM】DOVA-SYNDROME

出典:YouTube【2:23 AM @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL

DOVA-SYNDROMEは、著作権フリーのBGMを提供・配布しているサイトです。この「2:23 AM」は落ち着いた曲調でゆったりと暮らす日常を題材にした内容のVlogのBGMにピッタリです。
時々YouTubeの動画でもBGMとして使われているのを聞いたことがある方もいるかもしれません。このサイトには他にも様々な曲があります。
 
2.【Dutty】Youtubeオーディオライブラリー

出典:YouTube【Dutty – Vibe Tracks (No Copyright Music)

Youtubeオーディオライブラリーは、YouTubeが公式に公開・運営している音源サイトです。この「Dutty」は軽快なテンポが心地よい楽曲で、写真をテンポよく映していくようなVlogのBGMにピッタリです。
 
3.【Summer Is for Falling in Love – Instrumental Version】Artlist

出典:YouTube【Summer Is for Falling in Love – Instrumental Version

Artlistは、動画用音源のサブスクリプションサービスです。この「Summer Is for Falling in Love」はVlogのBGMにぴったりで、おしゃれでかっこいい日常を演出してくれます。

インハウス(内製)の場合

Vlogは自撮りをメインとしている人が多く、スマートフォンと自撮り棒さえあれば自社内で制作するインハウスも可能です。企業アカウントとしてVlogをやるのであればあくまでも撮影者個人のVlogであることが重要になってきます。
注意点として、視聴者はいわゆる「宣伝くささ」を嫌うため、あくまでもVlogに重きをおいた動画作りにすることが重要になります。商品やサービスはあくまでもサブ的ポジションであることを忘れないようにしましょう。

繰り返しますが、Vlogは生活の一部を切り取ったものであり、ファンはその生活を見ることを楽しみにしているのです。
もし制作や動画運用で疑問や不安があれば、第三者に相談するのも有効。客観的な視点から見てもらうことで、改善点が見えてくるでしょう。

弊社のサービスであるクラウド動画編集ツール「メディア博士」は、企画制作サポートも行っています。インハウス化を希望される際にはぜひ検討してみてください。

Vlogでのビジネス活用事例動画

YouTubeにアップされている提供動画のVlogをご紹介します。
注目してほしいのは、どのように商品を紹介しているか、商品紹介・レビュー動画とVlogでの商品の扱い方の違いです。そして、動画自体の構成も違いますので、ぜひ自社商品に合ったVlogの参考にしてみてください。

料理系YouTuber × コンタクトレンズ

チャンネル登録者数約85万人を誇る、人気料理系YouTuber の「はるあん」さん。この動画はいつものレシピ動画とは違い、彼女が休日をどのように過ごしているのかを撮影したVlogです。提供は大手ヘルスケア企業のジョンソン・エンド・ジョンソン。

朝起きて身支度したり夜にYouTubeの撮影をする様子したりなど普段の彼女が見られるVlogです。この中で紹介されているのは提供商品のコンタクトレンズ。
注目してほしいのは、商品が紹介されたり使用した感想のシーンがかなり短いということ。これはあくまでも彼女の普段の生活がメインであり、商品は生活の中の一部であるというVlogの特徴ではないでしょうか。

コンタクトレンズなど毎日身に着けて使用する商品はVlogと非常に相性が良く、生活系Vlogの投稿者を探してみるのがオススです。さり気なく紹介してもらえることで、視聴者に拒否感なく受け入れてもらえることが期待できます。

中学生YouTuber × Bluetoothスピーカー

勉強風景や普段の生活を中心に投稿している中学生YouTuber「みゅう」さんのVlog。提供はオーディオメーカー「Sudio(スーディオ)」で、商品はBlutetoothスピーカーです。動画の中ではテスト期間の勉強中の気分転換に音楽を流すシーンで使われています。

グレーのスピーカーがナチュラルでかわいらしいみゅうさんの動画の雰囲気になじんでいます。この動画もあくまでもYouTuber本人の日常の様子がメインなので、提供動画であっても気になりません。
大人ではなくあえて中学生YouTuberに依頼することで学生への訴求効果もあり、保護者をターゲットにすることも可能です。商品の価格帯も高すぎず、キャンペーンクーポンを用意することでより購買意欲を促すことが期待できます。

Vloggerのもつ雰囲気雰囲気と商品のマッチングは非常に重要です。自社商品に合うクリエイターはどのような人なのかを事前に入念に確認しておきましょう。
また、この動画のように、実際に商品やサービスを購入するのは誰か、というところに着目してVloggerを探すのもいいかもしれません。

双子YouTuber × 日焼け止め

双子YouTuber「ふみあみ」さんの旅行系Vlog。提供は、大手化粧品ブランド・カネボウ「ALLIE(アリィー)」。提供商品は日焼け止めです。琵琶湖旅行の日焼け防止に商品が使用され、動画の後半で商品紹介されています。

こちらは前半が旅行Vlog、後半は提供商品の紹介と、先の2つの動画と違い長い尺をとって商品を扱っています。
前半には夏の眩しい日差しの中ランチや琵琶湖テラスを楽しむ様子が収められており、この屋外での様子を先に見せることで日焼け止めの効果を一層効果的に感じてもらうことができる構成となっています。

まとめ

人気動画ジャンルのVlogには十分にビジネスチャンスがあります。Vlogを活用することで新たなファン層を取り込むことも期待できます。ぜひ、自社商品とマッチしたVlogで集客・売上アップを狙っていきましょう。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約