企業CMでは会社のブランドや商品、サービスなどを伝え、消費者とのつながりを強くする映像コンテンツです。テレビからYouTubeを見る層が増加しており、日頃から映像コンテンツやSNSに触れる消費者が多い今だからこそ、ブランディングとしては作るべきコンテンツといえるでしょう。
企業CMの動画活用は認知目的に有効
企業CMで印象に残っている動画はありますでしょうか。
印象に残る企業のCMはテレビに限らず
YouTubeでも見ることが出来るようになりました。
大手企業から中小企業まで多くの企業が自社の
ブランディングを1つの目的として流通しています。
企業CMでは会社のブランドや商品、サービスなどを伝え、消費者とのつながりを強くする映像コンテンツです。テレビから
YouTubeを見る層が増加しており、日頃から映像コンテンツや
SNSに触れる消費者が多い今だからこそ、
ブランディングとしては作るべきコンテンツといえるでしょう。
ではどんな企業が個性的なCMを制作してきたのでしょうか。
こちらでは大企業から中小企業までの
CM動画の目的と事例、活用シーンを主にご紹介いたします。
中小企業の
CM動画で集客したいと考えているのであれば、参考になるかと思うのでぜひ最後までご覧ください。
企業CMの動画はBtoB向けや採用活動が多い
多くの企業はイメージアップや認知拡大のために
CM動画を活用することが多いです。
しかしBtoB向けに事業内容の
プレゼンテーションや、仕事内容の映像化など用途は多様になっています。
企業CMと自社動画を展開するメリット
企業CMと自社動画の活用について深く考えたことはありますでしょうか。企業のPR活動では動画制作や動画広告は時代とともになくてはならない存在です。そこで、ここでは動画活用で得られる3つのメリット紹介していきます。
1印象が静止画よりも強い
人は止まっているモノより動くモノに目が行ってしまう傾向にあります。例えばWEBサイトをスクロールしている時に、動画が
自動再生されて自然と注目してしまうというケースはよくあるものです。そのような習性を使って動画広告を導入するのも企業CMの効果を高められるでしょう。
2圧倒的に静止画よりも情報が多い
当然ですが、動画には音声を入れることができるので目と耳で情報を届けることができます。画像ではGIF形式などは動きがありますが、音声をつけることはできませんし、動画は作成する難易度も年々下がっています。もしも自社で動画制作をしたいのなら無料ツールの活用も視野に入れると良いかもしれません。
3イメージ戦略やSNSにも有効
オリジナルのBGMや音楽を入れれば他者との差別化をしやすい自社コンテンツも作れます。その結果として動画の自社コンテンツはイメージ戦略に有効的です。また、
SNSでの掲載の際もテキストよりもインパクトがありますし、
YouTubeの活用など集客面でも効果は高いと予想できます。
企業CM・自社動画のプラットフォーム事例
1.YouTubeなどの無料動画サイト
特に
YouTubeは手軽に投稿できるプラットフォームに進化しており、簡単に動画を拡散、宣伝ができるようになりました。動画共有サイトであり、不特定多数の層が見るための活用として有効ですが、機能として非公開動画、限定URLなど特定の企業への公開なども有効に活用することも可能です。
2.法人向け動画配信システム
独自の法人向けサービスを活用すればGTMやGoogleアナリティクスを活用した効果測定や自社での視聴者測定ができます。
YouTubeのような無料動画サイトと比べて汎用性が低い点や、初期費用など運用コストがかかるのがデメリットです。とはいえ自社メディアの宣伝や差別化を大きな目的とするなら有効といえます。
3.自社の動画配信サービス
エンジニアによるインフラ構築でメディア制作をする場合ですが、インフラに詳しい専門エンジニアの採用や稼働が必要ですが、独自のコンテンツ制作として最も強いでしょう。コスト面が懸念点になりますが、事業拡大の先行投資と考えれば有効な手段かもしれません。
日本ではアニメを起用した企業CMが伸びる
日本では数年前から中小企業を中心にアニメーションCMの需要が伸びています。
例として株式会社ヤマサキのPRアニメ動画「その手をとめない」篇が挙げられます。
5分以内の動画ですが社員の仕事に対する思いや仕事を受け継いでいく様が表現されています。
業界に関心が薄かった視聴者が興味をもてるような構成に仕上がったPR動画です。
印象に残る企業CM動画とは?
普段何も気にせずに見ているCMですが、中にはついつい見入ってしまうというCMはありませんか。なぜか耳に残って歌えてしまうCMソングや、〇〇会社のCMといえばこの人!というタレントを思いつく方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このように見る人の印象に残るCMとなるには、共通する点があります。
ここでは、印象に残る企業CM動画の特徴を解説していきます。
①魅力的なキャラクター
企業独自のマスコットキャラクターや、人気タレントが演じるものなど、インパクトの強いキャラクターの魅力はCMの印象を左右します。
特に、美しい女性やかわいい動物などは、多くの人の目を引く大道のCMキャラクターです。
しかし時には、キモかわいいのように、ちょっと異質だけど何か気になってみてしまうような個性的なキャラクターに人気が出る事もあります。いずれにせよ、魅力的なキャラクターを打ち立てることで視聴者の目をひくことができるのです。
視聴者の印象に強く残れば、キャラクターが出演すると商品やサービスを連想できるようになったりすることもあります。また、キャラクター自体が人気になればグッズの販売もできたりとその他の効果も期待できます。
②音楽が耳に残る
耳に残る印象的な音楽や、効果音を扱ったCMも効果的です。
無意識に口ずさんでしまったり、特定の曲が流れると反射的にCMの内容を思い出すといった効果も期待できます。曲調は複雑なものではなく口ずさめるようなものがより効果的です。音楽に人気が出れば、CMのために作られた歌でもCMを超えて歌自体が人気になるということもあります。
それだけ、音楽の印象は視聴者に強く残るということです。
③シリーズ化
シリーズ化されて続いていくCMも印象に残ります。
毎回見るごとに、次はどのような展開になるのだろうというワクワク感が視聴者をひきつけます。
人気が出て来ると、シリーズ物のドラマをみているように、CMを見るのが楽しみになったりすることもあります。CMの先の展開を予想して盛り上がったりすることもあるでしょう。SNSなどで取り上げられるようになれば、さらなる宣伝効果を期待できます。
④何度も見る
印象に残すためには何度も繰り返し見るということが効果的です。
学習においても同じなのですが、英語や漢字を暗記する時に何回も繰り返し書いて覚えたりするのと同じです。人は、何回も目にすると無意識のうちに脳裏に刻まれていくものなのです。何回も何回も見ていくうちに、始めは全く興味の無かったものでも無意識に覚えてしまったり、むしろ好感や親しみを感じるようになります。
CMで何回も目にして、話題になればSNS上などでも記事が上がるようになります。そうすればさらに露出が増え宣伝効果が高まります。
⑤旬なタレントを起用
人気のタレントや、その時話題となった芸能人やスポーツ選手などを起用すると、視聴者の目をひくことができます。
好感度が高いタレントや既に人気のある芸能人、賞レースで優勝した芸人などがよく起用されます。旬のタレントを起用することで多くの人の関心を集めることができます。
CMはとにかく目にしてもらうことがとても重要です。驚きのシチュエーションで登場させ、思わず見てしまうようなCMになれば、大変面白いし視聴者にも好評になります。
企業CMの動画活用例・商品サービス紹介
au「三太郎」CM 「お供どうするか問題」篇
出典:
YouTube【TVCM | au「お供どうするか問題」篇】
auのCMは、おとぎ話の「英雄」が主人公のCMです。
誰もが知っている昔話の英雄である「桃太郎」「浦島太郎」「金太郎」の3人の太郎が出演します。
「三太郎」として既に良く知られたおとぎ話をモチーフに展開していくシリーズ物のCMです。「桃太郎」を松田翔太さん「浦島太郎」を桐谷健太さん「金太郎」を濱田岳さんといった人気俳優が演じています。軽快なCMソングとともに進んでいくストーリーは次が楽しみになるようなものになっています。
既に視聴者が知っているおとぎ話を題材にしていることも、視聴者を惹きつける要素になっています。
日清 どん兵衛CM「どんぎつねシーズン2 秋祭」篇
出典:YouTube【日清のどん兵衛CM「どんぎつねシーズン2 秋祭 篇」30秒】
日清どん兵衛のCMは、吉岡里穂さんと星野源さんを起用した実写のCMと、アニメーションを使用したCMがあります。
実写のCMを引き継いだようなアニメーションなので、視聴者にもなじみのあるCMになっています。
このようにアニメーションを使用することも、視聴者を惹きつけるのに効果的です。
最近、CMにこのようなアニメーションを使用する企業も増えてきています。アニメーションの中に商品を入れることによって、より商品を際立たせる効果が期待できます。また、こちらもシリーズ化しており、続きが楽しみなCMとなっています。
企業CMの動画活用例・採用
株式会社橋本組 建設会社の採用情報
株式会社橋本組は、大正11年に創業して社会資本整備の一翼を担う土木建設業から静岡県中部地方の公共事業を中心に、地域に密着した事業展開をしてきました。
YouTubeの動画活用により企業のイメージアップ、より働き方を想像してもらいたい気持ちが表れています。
同様に採用目的で企業CMや動画制作を行う企業は多く、職場のイメージや
インタビュー動画なども展開されています。
もしあなたが今後、企業の採用担当者になるならばイメージアップできるCMや動画制作は必要不可欠になります。
髙松建設 新卒採用CM
髙松建設は1917年に創業したコンサルティング型の建設会社で、土地や建物を所有するお客様に対し、建設に関する知識とノウハウを提供して、様々な有効活用方法を提案、マンション、商業施設などさまざまな建物を企画・設計・施工する会社です。
採用面では営業、設計、工事を注力しており、動画ではものづくりへのモチベーションを高める構成になっています。
動画内で若手社員を活用することで新卒社員や若い層に向けて親近感を持てるように構成しているようです。
企業CMの動画活用例・認知
積水ハウス 企業CM「少女の成長」篇
積水ハウス株式会社は1960年に積水化学工業株式会社ハウス事業部を母体とし、大阪府大阪市北区に本社を置く日本の住宅メーカーです。
動画の方向性として茅島みずき、八代亜紀など芸能人を起用するなど親近感を沸かせる動画です。
また、別動画では不動産紹介で実物件の外観や室内写真、そして臨場感のある映像でシャーメゾンの上質感を表現しています。
イメージ拡大のため行う転職者
インタビューでは、幅広く転職活動を行ない、住宅営業の魅力を再確認、最初は専門知識も不要、お客様の近くで、より地域に根差してなど社員の仕事への情熱とより密な社員同士のやり取りが思いうかぶ内容です。
静岡ガス 「たよれる」篇
静岡ガス株式会社は、静岡県中東部を中心とするガス事業者。また、一般ガス事業者などに卸売りを行っており、山梨県や長野県など静岡県外へも同社のガスを送出しています。
CMでは静岡ガスの歴史ややってきたことを広めるため、ガス利用者に認知させるために制作したもので、一通りCMを見ても、静岡ガスの社会貢献度がうかがえる内容です。
CMの構成はたよれる篇、あんしん篇、つながり篇の全3篇で、静岡の街角でロケを行ったようです。
企業CMの動画活用例・実績
株式会社サワライズ 企業CM「毎日、いい日篇」
株式会社サワライズは、2019年から不動産開発事業・鉄鋼事業・自動車学校・医療事業・介護事業・小戸ゴルフセンター・あたごはま幼稚園・あたごはま保育園等の事業を運営しています。
CM制作をすることで映像事業も売りたいアピールをすることができており、さらに他事業の宣伝も合わせてできるという効率的なPRを展開しているようです。
CMではTV版とWEB版と2つを使い分けており、
YouTube等で動画を見る層とTVを見る層で集客を使い分けています。
株式会社ディスコ 海外赴任社員の日常編
株式会社ディスコは1973年に創業したグローバル人財に特化した人材派遣会社です。
動画では海外に赴任している社員が出演し、日常を表現しており、CMでの認知拡大やクリーンなイメージアップに注力していることが読みとれます。
他動画でのクリーンなイメージアップも含めて人材採用にも注力しており、エンジニア向けの動画では入社後の仕事について分かりやすくする役割を果たしているようです。
まとめ
今回は、中小企業までの
CM動画の目的と事例、活用シーンなどを紹介しました。企業向けの動画配信の選定は目的に応じてプラットフォームを切り分けるのが有効です。
CM動画を不特定多数に配信したいなら、
YouTubeの無料動画配信を活用すべきです。対して他者との完全な差別化を目的とするなら、自社の動画配信システムを使うべきだと言えます。
CM動画も、配信目的を明確にしたうえでプラットフォームを使い分けると最大限のPRが実現可能なはずです。