動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
親子YouTuberへの道「子どもと一緒に動画制作をする際に気を付けるべきこと」

親子YouTuberへの道「子どもと一緒に動画制作をする際に気を付けるべきこと」

親子YouTuberへの道「子どもと一緒に動画制作をする際に気を付けるべきこと」

クラウド動画編集ツールのご案内資料

今すぐ無料ダウンロード
スマホの普及により誰もが映像クリエイターとして作品を制作できる時代が訪れました。遊ぶ時間にYouTube動画を視聴し、「自分も作ってみたい」と考えているお子さんも珍しいことではありません。

動画制作を親子で行うことで、コミュニケーションが広がるだけではありません。お子さんの自由研究や、将来の夢へのきっかけなど動画制作を通してお子さんの新たな可能性を提示することもできます。

​​​​​​​本記事では子どもと動画制作をおこなう際にどのようなことに気を付けるべきかについて解説します。

動画制作で気を付けるべきこと

お子さんと楽しく制作するために、次の4つのポイントを意識して制作をしてください。

好きなテーマで動画を制作する

お子さんと動画を制作する際には、お子さんがやりたいテーマを尊重して動画を制作してください。親が主導で動画を制作すると、お子さんが「作業感」を感じ動画を制作することが退屈だと感じてしまう恐れがあります。

子どもと動画を制作する際に意識することは、親子が楽しく動画制作に夢中になることです。親が「こうしたい」を押し付けるのではなく、好きなテーマで動画を撮影するように心がけましょう。

撮影はスマホなど身近なものからスタート

お子さんとの動画撮影をする際には、どのような機材を使用するかも大切です。
お子さんと動画制作をするための機材は本格的なビデオカメラではなく、日常生活でも使用するスマホを使用して動画を制作しましょう。

動画撮影に楽しさを感じ、新しい機材で撮影をしたいという希望があればアクションカメラやV-logカメラで撮影をし、徐々にハードルを上げてください。

スマホカメラでも、マイクやスタビライザーなどを使用することでクオリティの高い映像制作が可能になります。
カメラ割りをどうするのか、お子さんが自発的に考えるようにしながら動画を制作してください。

編集ソフトは簡単なものを使用する

動画を撮影した後はいよいよ編集作業です。編集作業を行う際は、スマホで簡単にできる編集ツールを活用し、1つの作品を制作しましょう。
編集ソフトは無料のものからプロが使用する編集ソフトまでさまざまです。

撮影と同様、簡単に編集ができるもので編集をおこなうようにしましょう。
おすすめは、タブレットから指操作で直感的に操作が可能な編集ソフトがおすすめです。楽しく直感的に編集できる映像ソフトで子どもの動画制作のサポートをしましょう。

撮影時のマナーをしっかり守る

動画制作をする際に、撮影時のマナーがあることを教えてください。YouTube動画の中には違法性の高い映像や、お子さんが真似をすると危険な目に遭遇してしまう動画も多くあります。

特に公園での動画撮影は他の方への配慮が必要になります。動画撮影にはルールやマナーがあることを教えることが大切です。
撮影時の独自ルールをお子さんとしっかり決め、楽しく映像制作ができる環境を整えてください。

楽しい動画制作をするための4つのSTEP

動画制作をスムーズにおこなうために、次の4つのSTEPに注意しながら動画制作をおこないましょう。

動画の内容を一緒に考える

動画を撮影する前に、「どのような映像を制作したいのか」動画の内容をお子さんと一緒に考えましょう。動画の内容を考える際には、子ども主体でテーマを決めてあげるようにしてください。
具体的なアイディアが出ない時は、お子さんに「どのような映像を撮りたいのか」を聞き出してください。

アニメのシーンを再現したい場合は、どのようにすれば映像ができるのかをお子さんと相談しながら動画の企画を考えましょう。

映像制作に対し過度な口出しをしない

動画を制作する際には、映像制作に対して口出しをしないことも大切です。親子で映像を制作する際に大切なことは、子どもが主体となって動画制作ができる環境を作ることです。
動画企画から編集までお子さんの出来ないところを親御さんが全て取り組んで解決の方向へ導くのではなく、暖かく見守ってあげましょう。

子どもが出来ない問題を一緒に解決する

お子さんが動画制作で「編集が出来ない」「思っていた映像が撮れない」と壁にぶつかってしまった時は、一緒に問題を解決するためにアドバイスをしてあげてください。
アドバイスをする際には、お子さんが1人で問題解決ができるように、ヒントを与えることが大切です。子どもが問題を解決するために、参考になる映像や本を紹介しどのようにすれば動画制作が可能になるのかをサポートしましょう。

動画に問題がないのかを親が責任を持って確認する

動画制作をおこない、SNSで投稿をする際には必ず最終チェックを親御さんがおこなってください。
映り込みや、撮影禁止地域での動画を制作していないか、誰かが傷つく動画になっていないかなど、責任を持って動画内容を確認しましょう。

問題がなければ、SNSプラットフォームに投稿し視聴者がどのような反応を示したのか、お子さんに解説すると次の作品への制作意欲が湧くでしょう。

活用事例で学ぶ動画制作手法

お子さんと動画制作をする際には、以下のような手法で楽しく動画を制作することも可能です。

人形遊びを動画に


ここなっちゃんTVでは、おもちゃを活用した人形劇を展開し視聴者の興味・関心を集めています。
顔出しをしない動画のため、お子さんのプライバシーを守りながら動画を制作することが可能です。人形を動かすことで「カット割」や編集技術の大切さを学ぶこともできます。

人形遊びが好きなお子さんや、SNS投稿後のプライバシー問題が気になる方は、人形遊びを活用した動画コンテンツを制作しましょう。

親子一緒に遊ぶ


はるきっずでは、お子さんとのふれあい動画を多数制作しています。活用事例動画では、定点カメラで親子が一緒に工作をする様子を紹介し、視聴者に向けて遊びの楽しさを訴える内容になっています。

動画では、親御さんが主導で映像編集をしているため親向けの動画ですが、お子さんが主体となって動画を制作することで、新たな角度で遊びの楽しさを訴えることも可能です。

動画を制作するだけでなくインプットも意識する

お子さんと一緒に動画制作を続けることで、よりレベルの高い映像制作をおこないたいとお子さんが訴えることもあります。

映像のスキルアップをするために効果的な方法は、ネット上で視聴回数の多い動画を研究し、なぜ動画が多くの人に視聴されているのかを学習することです。
動画撮影だけでなく、インプット作業も動画制作には重要な学習なので、お子さんと定期的に他の制作した動画を鑑賞し、スキルアップに繋がるように心がけましょう。

まとめ

・動画制作はお子さんの創作意欲を刺激する
・子ども主導で動画制作をおこなう
・親が主体となって動画を制作しない


本記事で紹介したポイントに注意をして動画制作をおこなえば、お子さんと有意義な動画制作をおこなうことが出来るでしょう。
お子さんの動画制作を支援するため、撮影素材を簡単な操作で作品に仕上げる動画支援ツールがおすすめです。

メディア博士は3つの簡単なSTEPで動画制作を可能にする支援ツールです。お子さんとの動画制作をサポートします。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約