動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
タブレットを使った動画活用方法や効果について解説!

タブレットを使った動画活用方法や効果について解説!

タブレットを使った動画活用方法や効果について解説!

タブレット機器の活用メリットとは

今や個人利用の用途に限らず、ビジネスシーンでもタブレット端末が頻繁に活用されるようになりました。
タブレットにはデジタル化に伴った様々な活用方法があるほか、デジタル機器としての生産性の高さやパソコンにはない手軽さ、収納性の良さを持っています。

ここではそんなタブレットの魅力、メリットについて詳しくご紹介していきます。

紙資料の削減

タブレットをビジネスシーンで活用する一つのメリットとして、紙資料の利用を削減が挙げられます。
近年日本では国をあげてビジネスシーンでのDX化を推進していますが、このペーパーレス化もDX化に含まれる施策の一つです。

日本では1998年に電子帳簿保存が施行されましたが、依然として紙で情報を保存するというアナログな文化が根強く残っていたため、どのオフィスにも紙資料が残り続けました。
その後、あらゆる施策や時代の流れとともに徐々にオンライン上での文書管理の文化が広まり、現在ではPDFなどでの書類管理をデフォルトとする企業が徐々に増えました。

特にタブレットではPDFのような情報を大画面で見れるだけでなく、パソコンよりも仕様が単純なことから紙資料のようにデータを手軽に扱うことができ、紙資料のデジタル代用品としてもってこいの機能を兼ね備えていると言えます。
またこのように紙資料が減少していくにつれ、これまで紙ベースで作成していたマニュアルなどの資料が動画で作成される機会も増えました。

このように紙資料が削減されることにより紙資料の保管場所が不要となったほか、紙資料にかかる作成、破棄などのコストも削減することが可能になりました。

ポータブルでリッチな情報伝達ができる

タブレットを活用することにより、動画や画像データなどを使った情報伝達がより容易に実現できるようになりました。
デジタルで多くのデータを1箇所に集約して持ち運ぶことができることから、これまで会議室やパソコン上などでしかできなかったプレゼンテーションやサンプル動画の視聴も、タブレットがあることによりいつでもどこでも自由に使用することが可能になりました。

このことにより、従来に比べ格段に多くの情報伝達がよりスムーズなものとなりました。
特にビジネスでは訪問営業などのシーンにおいては、タブレットが一台あることによってクライアントなどへのプレゼンテーションがより手軽で説得力のあるものへと進化しました。

これまで紙の資料を束にして営業先に向かっていた営業マンも、情報が集約された一台のタブレットを持ち歩くことによってよりスマートに資料をクライアントに紹介できるようになっただけでなく、これまでは不可能だった動画というリッチな媒体も営業トークに盛り込むことで、より説得力のある営業トークを披露できるようになりました。

タブレットを使った動画活用方法

タブレット機器の持つメリットが掴めたところで、ここでは主にビジネスや教育のシーンを中心に、タブレットでの動画活用方法をご紹介します。

研修

企業研修の方法として動画を活用するシーンが増えていますが、タブレットを活用することによりさらに効率的なデジタル教育を行うことができます。
デジタル研修の方法にはパソコンを使ったものなど様々ありますが、タブレットを使用するメリットとしては動画やアプリを使った研修が可能になるという点が挙げられます。

コロナ禍において活発的に活用されるようになったオンライン研修ですが、パソコン上では実践的な研修ができないという点にデメリットがありました。
しかし、実際にタッチパネルを触って操作ができるアプリを活用することにより、動画の視聴だけでなくより実践的な形で研修が行うことが可能になりました。

またアプリによっては、研修者が行き詰まった部分でタイムリーに質問できるチャット機能が搭載されているものもあり、管理側の負担を大幅軽減するというメリットも持ち合わせています。
このことにより研修に多くの教育用人員を投入する必要がなくなるほか、研修員の動向をアプリ上で追うことができるので研修フローが一気に効率化されます。

営業

動画をタブレット上で活用することで、営業にも大きな効果をもたらすことができます。
営業マンが外回りを多く行う場合、パソコンを都度持ち歩いて一日に何度も外出先でパソコンを開けなければならないのでは、決して効率のいい方法とは言えません。

しかし、タブレットであればインターネットの接続はもちろん、動画の撮影なども可能です。よって、タブレット一台だけで撮影から社内共有までのフローを一貫して行うこともでき、多くの時間と手間を削減することが可能です。
また、クライアントに対してはタブレットの大きな画面上で動画や写真を使った説明ができるほか、プレゼンテーション資料などを画面表示させるだけでわかりやすいプラン説明などができるようになります。

オンライン授業

オンライン授業にも動画が積極的に活用されるようになり、特に体育の授業などで使用されるシーンが多く見られるようになりました。
特にオンライン授業の中でも、体育や美術のような実技が伴う授業形式のものはビデオ通話ではなく、動画を配信し課題をこなしていく形態が多く取られています。

例としては、YouTubeや共有クラウドシステム上で学校側が動画を配信し、生徒はそれを見ながら運動や描写などの実技課題を授業時間内で完成させていきます。
また、このような実技を伴う授業には小回りの効く機器が使い勝手がよく、パソコンではなくタブレットを好んで使用する学生が多くいます。 

まとめ

タブレットで動画活用をするメリットや、その方法についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。コロナ禍により教育の場面をはじめビジネスなど、様々なシーンでデジタル化が加速しています。

そんなデジタル化が進んでいく中で、今後動画の活用シーンが増えるだけでなく、タブレットもパソコンやスマートフォンと同様に高い頻度で使用されていくことが予想されます。
これからタブレットでの動画活用を検討している方にとって、この記事が参考になれば幸いです。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約