動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
今日からできる!社内コミュニケーションを活性化させるアイデア4選

今日からできる!社内コミュニケーションを活性化させるアイデア4選

今日からできる!社内コミュニケーションを活性化させるアイデア4選
社員同士が良好な関係を築けているかどうかは、健全な企業経営に欠かせないポイントの一つです。
そこで重要になるのが社内でのコミュニケーションについてですが、社内コミュニケーションに何かしらの課題を抱えている企業は少なくありません。
実際、社内コミュニケーションが円滑におこなえておらず、どうにかしないといけないと感じている企業の経営者も多いのではないでしょうか?
今回は、社内コミュニケーションを活性化させるメリットに触れつつ、活性化させるための方法やアイデアについて紹介していきます。

社内コミュニケーションを活性化させることで期待できるようになる5つのメリット

社内コミュニケーションの活性化に取り組む上でまず把握しておきたいのが、社内コミュニケーションを活性化させることで期待できるようになるメリットについて。

社内コミュニケーションを活性化させるとさまざまなメリットが期待できるようになりますが、ここでは定番のメリットと言える主な5つのメリットを紹介していきます。
 

新しいアイデアが生まれやすくなる

社内コミュニケーションが活性化されると、社員が積極的に発言したり意見を交わしたりするようになります。
その結果生まれやすくなるのが、新しい発想やアイデアです。

いくら優秀な社員でも、一個人としての問題解決能力には限界があります。
問題を解決することができないと顧客からの指示も得られないので、会社の売上に影響してしまいかねません。

社内コミュニケーションが活性化され、さまざまな社員から意見があがるようになったり積極的な議論がおこなわれるようになると、一個人ではとても考えつかないようなアイデアが出てきたりするものです。
チームや部署で定期的に会議をおこなったりミーティングをおこなっているものの毎回発言する人が決まっているという企業にとっては非常に魅力的なメリットだと言えるでしょう。
 

職場の雰囲気が良くなる

社内のコミュニケーションが活発になると職場の雰囲気も良くなります。
ほとんどコミュニケーションをとらない相手とは仲良くなることができないため、そういった人ばかりが働いている職場はどこかギスギスした雰囲気になってしまいがちです。

一方、社員同士が積極的にコミュニケーションをとる職場は活気が溢れ、雰囲気もよくなります。
積極的にコミュニケーションを図るようになるとちょっとした変化にも気づきやすくなるので、調子の良くない社員や元気のない社員など、ちょっとした変化にも早い段階で気づけるようにもなります。
 

社員のモチベーションが高まる

コミュニケーションの希薄な職場では楽しく働くことはできません。
楽しく働くことのできない職場だと仕事自体も楽しいと感じられなくなってしまいがちです。
仕事に対するモチベーションは人それぞれですが、職場や仕事が楽しいと感じられなくなるとモチベーションが下がり、仕事中のパフォーマンスにも影響してしまいかねません。

一方、社内のコミュニケーションが活発になると職場が楽しいと感じるようになりますし、職場にいるのが楽しくなると仕事にも興味が湧いたり楽しいと感じたりするようになるため、仕事に対するモチベーションもアップします。
 

生産性が向上する

社内コミュニケーションが活発になると社員の仕事に対するモチベーションもアップすると紹介してきましたが、それによって期待できるようになるのが生産性の向上です。

仕事に対するモチベーションが高まると、より意欲的に仕事に取り組むようになり、その結果社員一人ひとりの生産性が向上するようになります。

生産性の向上は会社の売上にも直結するため、コミュニケーションの活性化によって期待できるようになる非常に魅力的なメリットだと言えます。
 

定着率が高まる

社内コミュニケーションが希薄だと仕事や職場に魅力を感じづらくなってしまいがちです。
そうなるとモチベーションを維持できなくなり、最終的に離職してしまう可能性があります。
離職率が高まると社員が育たなくなってしまうため、企業としてのパフォーマンスも低下してしまいかねません。

一方、社内コミュニケーションが活発な会社の場合、仕事にやりがいを感じやすく職場を楽しい場所として認識するようになるため、定着率が高まります。
 

社内コミュニケーションを活性化させる4つのアイデア

社内コミュニケーションの活性化によって期待できるようになるメリットに魅力を感じるのであれば、実際に活性化に取り組んでみましょう。
社内コミュニケーションを活性化させる4つのアイデアについて解説していきます。
 

社内イベントを用意する

最近は必要ではないとされることも多い社内イベントですが、社内イベントほど社内コミュニケーションを活性化させるのにうってつけの方法はありません。

自分から積極的にコミュニケーションを取れる人ばかりであれば特にイベントを設ける必要はありませんが、企業で働いているのは必ずしもそういった人ばかりではありません。

社内イベントは、自分から積極的にコミュニケーションを図るのが得意ではない人のために用意するものです。
ただ、社内イベントの存在をよく思っていない人もいるので、そういった人でも楽しいと思ってもらえるイベントや参加したいと思ってもらえるイベントを用意するようにしましょう。

サークルや部活を用意する

社内イベントを用意したとしても参加を躊躇する人はいます。
そういった人のために用意するのがサークルや部活です。
社内イベントへの参加を躊躇している人の中には興味がわかずに参加を躊躇している人もいます。

そういった人は自分が興味のあるサークルや部活であれば参加してくれる可能性がありますし、自分が好きなことをしている間は積極的にコミュニケーションを図ったりするものです。

どういったサークルや部活を用意するべきかを探るためにも、まずはアンケートを実施するなどして取り組みをスタートさせてみてください。

動画を活用する

近年活用する企業が増えてきている動画は、社内コミュニケーションの活性化に活用することも可能です。
例えば、社内コミュニケーションを活性化させるためのアイデアの一つとして紹介した社内イベントやサークル、部活の様子を撮影して共有するなどの方法で社内広報として活用することができます。

また、リモートワークにも活用可能です。
リモートワークをメールやチャットツールのみで完結させている企業も少なくありませんが、そうなるとどうしてもコミュニケーションが希薄になってしまいます。

一方、ZOOMなどのオンライン会議システムを活用すれば、映像や音声を交えながらコミュニケーションをとれるので、リモートワークがメインの企業でも社内コミュニケーションが希薄になってしまうことはありません。

オフィスや働き方を改革する

社内コミュニケーションは、オフィスや働き方の改革によって活性化させることも可能です。
一般的なオフィスの場合、自分の席が決まっており一日中そこで仕事をおこなうという働き方が基本となっていますが、そうなるとどうしてもコミュニケーションが希薄になってしまいがちです。

そこで注目を集めているのが、固定の席を設けず好きな場所で仕事できる「フリーアドレス制」です。
席を固定しないことで部署の垣根を超えてさまざまな人と関われるようになり、その結果、社員同士のコミュニケーションが活性化します。

まとめ

社内コミュニケーションに課題を感じている企業向けに、社内コミュニケーションを活性化させることで期待できるようになるメリットに触れながら、コミュニケーションを活性化させる方法について紹介してきました。

社内コミュニケーションの活性化にはこれといったデメリットはなく、メリットしかありません。
活性化によって得られるメリットはいずれも大きなものばかりで、課題を感じているのであれば活性化に取り組むべきです。

今回紹介したアイデアは簡単に実現できるものも多いので、取り組みやすそうなものから実践してみてはいかがでしょうか?

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約