動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
プレゼンテーションに動画を活用すべきメリットを徹底解説 ビデオプレゼンテーションに役立つソフト3選!

プレゼンテーションに動画を活用すべきメリットを徹底解説 ビデオプレゼンテーションに役立つソフト3選!

プレゼンテーションに動画を活用すべきメリットを徹底解説 ビデオプレゼンテーションに役立つソフト3選!

クラウド動画編集ツールのご案内資料

今すぐ無料ダウンロード
職場や研究現場、学校など様々な場面でプレゼンテーションのスキルは重要です。プレゼンテーションは自身のプランやアイデアを他人に伝えるための最適な手段で、どれほど素晴らしいものを作っていたとしてもプレゼンテーションを失敗すると全てが失敗に終わる事もあります。反対に欠点があるものでも、プレゼンテーションを上手くできたのならば大きな成功に変えることができます。そこで今回は成功の可能性を上げるプレゼンテーションの成功の可能性を上げるために必要な基本知識をお伝えします。

プレゼンテーションは誰もが緊張してしまうもの

まずはプレゼンテーションの成功に欠かせない基本的な認識からおさえていきましょう。このような名言を耳にしたことがあるでしょうか?『敵の前で死に遭遇しても、多くの者はその事実を受け入れる。しかし会議場で臆することなく話す者はめったにいない。』この言葉は戦争が絶えない時代のヨーロッパの詩人が説いた言葉です。この言葉を現代風にアレンジすると、『知人の前では確かに多くの者が恐れを知らずにいれるが、学識者の集会で恐れを知らない者はほとんどいない。』と訳する事ができます。そもそも人間は不特定多数の前で発言することやプレゼンテーションが苦手なのです。理由はいくつかあげられ、

コントロールできない不安感
過去の嫌な記憶とのリンク
自分の自信のなさ


などがあります。
しかしこういった苦手要素は原因を理解すれば解消されます。そのためプレゼンテーションとは誰もが苦手なもので、人それぞれの苦手の原因を理解することがプレゼンテーションの成功へ基礎認識になります。
 

プレゼンテーションを成功させるためには?

基礎認識を把握したあとはプレゼンテーションの成功の鍵を抑えましょう。そもそもいいプレゼンテーションを行う人とはどのような特徴があるのでしょうか?
プレゼンテーションを成功させる人は共通してコミュニケーション能力が高いとされています。そのような人は自信をもって大勢の人や関係のない人に対して臆することなく発言できたり、情報を素早く・明確に伝える能力があるため、プレゼンテーションの場でも同様に能力を発揮することができ、プレゼンテーションを成功させやすくなります。
また職場でのプレゼンテーションの場合、プレゼン内容のみならず、そのプロジェクトの責任を果たせるのかどうかも同時に見られています。自身がプロジェクトの中心が勤まる事を示すためにも以下の点をプレゼンテーションでアピールできるかが成功のカギを握ります。

コミュニケーション能力の高さ
自信があるものの、自分が実現できる事と不可能なレベルを示すことができる
情報を重要度別に分析する能力
情報を統率できる能力

 

プレゼンテーションの成功率を上げるために動画を利用すべき

プレゼンテーション成功のカギを紹介してきましたが、このようなポイントは育ってきた環境や幼いころからの経験をもとに身に着けるもので、短期間のうちに習得できるものではありません。だらかといってプレゼンテーションの成功率を上げる手段が無いわけではありません。上記のような能力が不十分な方には動画をプレゼンテーションに活用することで能力不足を補うことができます。
なぜ動画を活用するとよいかというと以下のメリットがあります。

ストーリーをまとめて伝え、感情的な反応を促す
文字以上の情報量を短く伝える
聴取側に緩急をつけれる


一つずつ紹介していきましょう。
 

ストーリーをまとめて伝え、感情的な反応を促す

プレゼンテーションではプロジェクトの動機を紹介する場面が必ずあります。文字だけのプレゼンテーションでは動機のみを紹介し、動機からプロジェクトに発展させた方法などを時間の都合上省略しがちになります。しかしプロジェクトの発展はストーリー性が高く、聴取側に感情的な刺激を与える重要な部分になります。感情的な反応を促し、プレゼンテーションに関心を持ってもらいたい場合はプロジェクトのストーリー部分を動画で紹介するようにしましょう。

文字以上の情報量を短く伝える

情報を詰め込みすぎてプレゼンテーションが長引いてしまうことは聴衆側にとってストレスでしかありません。プレゼンテーションの目的は自分のプロジェクトや考えを紹介し理解してもらうことです。そのため長すぎるプレゼンテーションは本来の意図を失っています。プロジェクトの魅力を存分に伝えたいが、プレゼンテーションは長くしてはいけない。こんなしがらみを解決してくれるのがプレゼンテーションでの動画活用です。動画は文字の10倍以上の情報量を一度に伝えることができるとされており、長さと量のバランスに課題がある場合はぜひとも動画を活用しましょう。

プレゼンテーションに緩急をつけれる

プレゼンテーションに動画を活用することで聴衆側に視覚的な刺激を与えることができます。文字の場面から動画に変わるだけでプレゼンテーションの単調さがなくなり、さらに聴衆側と発表側の両者に一次的な休憩を設けます。聴衆側はプレゼンテーション内の強調部分が分かりやすく、記憶に残りやすくなります。一方で発表側はプレゼンテーションのテンポを調整できるため、失敗してしまった部分のフォローができます。

ビデオプレゼンテーションに役に立つソフトウェア

プレゼンテーションに動画を活用すべき理由を紹介しましたが、実際にプレゼンテーションの全てもしくは一部で動画を活用する際に役に立つソフトウェアを紹介していきます。

Visme


Vismeは、リアルタイムのコラボレーションを必要とするチームや、インタラクティブなプレゼンテーションのための高度な機能やカスタマイズを必要とする個人にとって最適なプレゼンテーションソフトウェアです。50種類以上のチャート&グラフやマルチメディア機能などが備わっています。無料版も用意されており、有料版は個人、ビジネス、教育プランの3パターンがあります。

Biteable


Biteableではマーケティングを学んだかどうかに関係なく、プロ並みのビデオプレゼンテーションを数分で作ることができます。膨大な種類のテンプレートとアニメーションがあり、すぐに使えるものばかりが用意されています。さらに純正オーディオ提供や独自のオーディオをアップロードもできます。無料プランでは動画の作成のみですが、有料プランでは様々なサービスが用意されています。

日本語対応ビデオプレゼンテーションのソフトウェア

Visme、Biteableはどちらも英語表記のみとなります。日本語対応のものではPowerPointやFilmoraなどがありますが、英語が読めるのであれば海外のソフトウェアの方がサービスの量、質ともに優れているのでおすすめです。

まとめ

さて今回はプレゼンテーションでの動画活用について紹介してきました。時代が変わってもプレゼンテーションの重要性は変わりません。しかしプレゼンテーションの手段は文字から動画に変わってきています。魅力的なプロジェクトを実現するためにも動画を活用したプレゼンテーションに挑戦し、成功させましょう。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約