動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
【動画事例】新聞社だからこそ制作できる「唯一無二の動画コンテンツ」活用術

【動画事例】新聞社だからこそ制作できる「唯一無二の動画コンテンツ」活用術

スマートフォンでの動画撮影チェックシート【31項目】

資料をダウンロードする
動画を活用して自社の魅力を伝える事例が急増しています。「WEB動画が登場したことにより、新聞記事が購読されずこれからどのようにすれば良いのか」悩んでいる新聞社もあるかもしれません。

​​​​​​​新聞社は他のWEBメディアにはない「取材力」と「権威性」の強みがあり、うまく動画を制作すれば、多くの視聴者の興味・関心を引き付けることが可能です。本記事では、新聞記事の動画活用について解説します。

新聞社が活用できるコンテンツ例

新聞社の強みを活用した動画には、大きくわけて3つのコンテンツがあります。それぞれのコンテンツを制作する際に、どのようなことに注意をすべきかについて解説をします。

ニュース記事の動画化

新聞社として最も制作しやすいコンテンツが、事件、事故など世間が興味・関心を持つニュースを取り上げて動画化することです。
現場取材をおこなう記者と連携をして動画を制作すれば、信頼性の高い動画をWEBで拡散し多くの視聴者に閲覧してもらう可能性が高くなります。

コンテンツによっては、読者限定の動画を制作し購読者の獲得を目指すことも可能です。新聞社の最大の強みでもある「取材力」を活用した動画を制作しましょう。

独自コンテンツの制作

新聞社がスポンサーをしているスポーツチームや、マスコットキャラクターなどを起用して、他の新聞社では作ることができないオリジナルコンテンツを制作します。
SNS上で認知度が高ければ、動画を発信すると多くの視聴者の目に留まる可能性が高くなります。

独自のコンテンツを制作する際に注意が必要な点は、独自コンテンツに他の動画にはない切り口を見つけることです。
著名人にただインタビューをする動画を制作しても、視聴者は動画を最後まで見ない可能性があります。動画制作時には、視聴者にどのようなインパクトを与えるのかを考えながら制作するように心がけましょう。

地域密着型の動画

その地域のグルメや観光地など、地元新聞社の目線から視聴者に対して魅力を紹介する動画も有効です。特に地方の新聞社では、観光地の情報や地元の人にしか知られていないグルメ情報を地元の協力を得ながら発信できます。
地元の人々が、県外や海外観光客に向けてアピールしたい情報を、継続的に発信し地域を盛り上げるように心がけましょう。

事例紹介

新聞社では実際にどのような動画を制作しているのでしょうか。動画制作をしている新聞社の中でも面白い試みをしている新聞社の動画や、さまざまな新聞社で活用ができる事例を解説します。

新聞社の人気キャラを使ってコンテンツを制作(中日新聞)


中日新聞は、プロ野球チーム中日ドラゴンズのフロント企業でもあるため、プロ野球に関する動画コンテンツを多く制作しています。
中日ドラゴンズの中でも動画と相性の良い「ドアラ」を起用し、小学生に向けて野球、ドアラの魅力を伝えています。

動画は小学生向けに作られた記事の2次展開コンテンツとして紹介をしているため、新聞を読んだ小学生が、動画を視聴して中日ドラゴンズ、ドアラに興味を持ってもらう作りにもなっています。
 

生配信イベントの制作(西日本新聞)


西日本新聞では、マリンワールド海の中道で行われた公開収録の様子をアーカイブとして公開し、視聴者・購読者に向けてイベントの周知活動をおこなっています。
イベントをそのまま配信しているため、他の動画に比べて1時間20分もあるという問題がありますが、音楽ライブをメインにした動画のため音声だけでも楽しめるよう工夫されています。

新聞社が主催をするイベントをうまく活用すれば、動画を単体で制作する手間をできるだけ減らし、質の高いコンテンツを提供することも可能です。
 

ニュース記事・コラム記事を動画化(北海道新聞・毎日新聞)

読者が知りたいニュースを動画化することで、視聴者へインパクトを与えることが可能です。北海道新聞では、豪雨の様子を動画化することで、被害の状況を視覚的に分かりやすく伝えています。
視聴者がどのような環境でも閲覧できるよう、テロップをしっかりつけて分かりやすく紹介している点も特徴の1つです。

一方毎日新聞では、自社で定期的に掲載をしているコラム「往復食簡」で取り上げた料理レシピを、写真とテロップを交えながら、作り方をわかりやすく紹介しています。

動画を制作することで、新聞記事を読まない読者がどのような動画なのか興味・関心を持ち、購読者になる可能性もあります。新聞記事と連動することを意識しながら動画を制作しましょう。

地域の名所・史跡紹介(産経新聞)


産経新聞は東京湾を望む横須賀市にある「千代ケ崎砲台」について紹介した動画を制作しました。
明治28年に完成した後に、戦中・戦後にどのような使われ方をしていたのかを解説しています。動画更新を終戦日に合わせて制作をしていたので、視聴者の興味関心を集め多くの視聴回数を獲得することができました。

映像を通して、千代ケ崎砲台がどのような場所なのかを紹介するためドローン映像や現地に関わりのある人々へのインタビューを行い、分かりやすい動画として制作されています。

再生数で判断するのではなく継続的な動画制作を

各新聞社は動画制作を実施したものの、視聴回数が思うように伸びず、結果的に動画制作に注力することをあきらめてしまっているケースも少なくありません。
動画制作で大切なことは、短期間で人気コンテンツを制作するのではなく視聴者との関係性を構築しながらコンテンツを作りあげていくことです。

継続的なコンテンツを制作するためにも、制作時にさまざまな負担がかからないよう、最少人数のチームで動画制作をおこなう、編集は動画作成支援ツールを活用するなど、無理のない制作体制を検討するようにしてください。
大切なことは、継続的に動画を制作し発信することです。新聞社の取材力を活用すれば、他のメディアでは難しい情報量の多い紹介動画を制作することが可能になるでしょう。

まとめ

・新聞社の取材力を活用して動画を制作する
・記事と連動した動画を制作すると購読者になる可能性が高くなる
・継続的に動画を制作し視聴者との関係作りをおこなう


新聞社で動画制作の視聴回数が思うように伸びない場合は、これまでのアプローチに何らかの問題があるかもしれません。もう一度動画制作の方法や企画の検討方法などを見直しながら、視聴者の興味・関心を集める動画を制作しましょう。
メディア博士は3つの簡単なSTEPで動画制作を可能にする支援ツールです。簡単な操作で訴求力の高い動画を作成します。担当者様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約