動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
インタビュー動画の撮影方法とメリット・活用事例をご紹介!

インタビュー動画の撮影方法とメリット・活用事例をご紹介!

2023-05-11 2021-11-01

インタビュー動画の撮影方法とメリット・活用事例をご紹介!

クラウド動画編集ツールのご案内資料

今すぐ無料ダウンロード
魅力的で人気の高い動画コンテンツの一つ、「インタビュー動画」。
ただ、インタビュー動画は相手がいる分、企画から撮影までの手間がかかるタイプの動画ですし、撮影が難しい動画でもあります。

​​​​​​​そのため、インタビュー動画の撮影を検討しているのであれば、撮影方法や撮影のコツについて事前に把握しておくべきです。
そこで今回は、参考になるインタビュー動画の事例をいくつか紹介しつつ、インタビュー動画の撮影方法や撮影のコツについて解説していきます。
目次
  1. インタビュー動画の撮影方法(撮影~公開まで)
    1. インタビュー動画を企画する
    2. インタビュー相手にアポをとって日程を決める
    3. 撮影
    4. 編集
    5. 公開
  2. インタビュー動画の撮影を成功させる6つのコツ
    1. 質問内容を事前に考えておく
    2. 質問内容をインタビュー相手に共有しておく
    3. 複数のアングルで撮影する
    4. 音声環境を整える
    5. カンペはできる限り使用しない
    6. 機材を使用しブレを軽減する
  3. インタビュー動画の種類
    1. 自社の社員に対するインタビュー動画
    2. ユーザーに対するインタビュー動画
    3. 開発者へのインタビュー動画
  4. 参考にしたいインタビュー動画の事例11選
    1. 【有名人インタビュー】ハフポスト日本版
    2. 【有名人インタビュー】VOGUE JAPAN
    3. 【社長インタビュー】株式会社アーバンリサーチ
    4. 【社員インタビュー】Sony
    5. 【社員インタビュー】豊友工業株式会社
    6. 【社員インタビュー】株式会社ロータス
    7. 【お客様インタビュー(導入事例)】ロジクラ
    8. 【お客様インタビュー】NTT DATA
    9. 【出演者インタビュー】新国立劇場バレエ団
    10. 【専門家インタビュー】α7S III
    11. 【開発者インタビュー】Technics AZ60
  5. インタビュー動画を活用するメリット
    1. 信憑性の高さ
    2. 動画の臨場感
    3. 情報を視覚と聴覚で伝えることが可能
  6. インタビュー動画を作成するときの注意点
    1. 動画を作成する目的を明確にしておく
    2. 質問事項を決めておく
  7. インタビュー動画を編集するときのコツ
    1. テロップやグラフィックを効果的に配置する
    2. インサートカットを使用する
  8. まとめ

インタビュー動画の撮影方法(撮影~公開まで)

インタビュー動画の撮影は、基本的に、

1.企画
2.アポ取り
3.打ち合わせ
4.撮影
5.編集
6.公開

といった流れで進められていきます。

それぞれの工程について詳しく解説していきます。

インタビュー動画を企画する

インタビュー動画は他の動画以上に企画力が必要になるタイプの動画です。
そのため、まずはしっかりと企画を練るところから始める必要があります。
 

・インタビュー動画を制作する目的
・動画を見たユーザーにとってもらいたい行動
・目標を達成するためにインタビューを敢行するべき人物

などについて話し合いましょう。

インタビュー相手にアポをとって日程を決める

企画が決まったら、インタビュー相手にアポをとりましょう。
もちろん断られてしまう可能性もあるので、対象となる人を複数人リストアップしておくのがおすすめです。
アポがとれたら、打ち合わせをおこない、インタビューを敢行する日程を決めていきます。

撮影

当日になったら撮影をおこなっていきます。
撮影をおこなう際のコツや注意点については後ほど詳しく解説しますが、インタビュー動画は相手がいる動画です。
そう何度も撮り直しできるタイプの動画ではありませんので、緊張感をもって撮影にのぞみましょう。

編集

撮影が完了したら、編集ソフトで編集をおこなっていきます。
余分な部分をカットしてテンポの良い動画になるよう仕上げていきましょう。
必要であればテロップや字幕も追加しましょう。

公開

編集が完了し、編集した動画に手直しするべき部分がないか確認したら、動画を公開します。
公開する媒体は顧客となり得るユーザーが利用している媒体がおすすめですが、定番のプラットフォームとしてはYouTubeがあげられます。

インタビュー動画の撮影を成功させる6つのコツ

先ほど紹介した流れにそって撮影をおこなえばインタビュー動画の撮影はおこなえますが、魅力的なインタビュー動画に仕上がるかどうかは、また別の話です。
そこで、インタビュー動画の撮影を成功させるコツを6つほどピックアップしてみました。

質問内容を事前に考えておく

何度も言っているように、インタビュー動画は相手がいる動画です。
社内の人間だけで撮影する場合は気軽に撮り直すことができますが、インタビュー動画は何度も撮り直すことができません。

そのため、思いつきで質問するのではなく、事前に質問内容をしっかりと考えた上で撮影にのぞむようにしてください。

質問内容をインタビュー相手に共有しておく

よりスムーズに撮影を進めたいのであれば、考えた質問の内容を事前にインタビュー相手に共有しておくべきです。
リアルな感じを演出したい場合であれば共有する必要はありませんが、基本的には質問内容を共有し、インタビュー相手に考える時間を用意しておくようにしてください。

事前に共有しておかないと、期待しているような回答が得られなかったり、ちぐはぐな回答や要領を得ない回答ばかりの動画になってしまいかねないので注意しましょう。

複数のアングルで撮影する

予算にもよりますが、インタビュー動画を撮影する場合は、カメラを複数用意し、複数のアングルから撮影をおこなうべきです。
なぜなら、インタビュー動画は基本的に動きのない動画になるため、画変わりがなく、単調な動画に仕上がってしまいがちだからです。

もちろんインタビューの内容がおもしろければ画変わりを心配する必要はありませんが、なるべくずっと同じ映像が続くという状況は避けるべきだと言えます。

また、インタビュアーやインタビューを受ける人物の顔によった映像がほしい場合もあるので、可能であれば、

・全体をうつすカメラ
・インタビュアーを映すカメラ
・インタビュー相手を映すカメラ

を用意しておくようにしましょう。

音声環境を整える

インタビュー動画で映像と同じくらい重要になるのが、「音声」です。
せっかく良い回答を得られても聴き取りづらければ意味がありませんし、動画の魅力も半減してしまいます。
インタビュアーとインタビュー相手の両方にピンマイクをつけるなどして、しっかりと音を拾える環境で撮影するようにしましょう。

カンペはできる限り使用しない

インタビューは、生の声であることがとても重要です。「セリフのよう」と感じるインタビューになってしまっては台無しです。そのため、語る本人へカンペを出すことは出来る限り行わないのが成功のコツです。
インタビューを撮影する側にとっては、「このようなことを話して欲しい」「視聴者にこのように伝わって欲しい」といった要望があるかもしれません。そんな時、どうしてもカンペを用意したくなってしまうところではあります。

しかし、インタビューされる側の言わされている感が出てしまえば、インタビューの良さが一気に失われます。そこで、インタビューをする時にはリラックスした状態でフリートークをし、そこから掘り下げたり話しやすい雰囲気づくりをしていくのが鉄則です。
多少本題からずれてしまったとしても、むしろその方がリアルさが強調されます。カンペは出来る限り使用しないようにするのが、インタビュー動画成功のコツです。

機材を使用しブレを軽減する

インタビュー動画では基本的に、カメラを固定して定点で撮り続けることが多いです。話の内容によっては長時間の撮影になることもあります。そのため、インタビュー動画を撮影する際には、機材を使用しブレることなく撮れるようにセッティングしましょう。
インタビュー動画は、主に動きのない人物を撮影した動画になります。視聴者は、その人物の言動やちょっとした動きを注視して映像を見ていくことになります。そんな時、映像がブレてしまうと、そもそもとても見づらい動画になってしまいます。

さらに、画面のブレに気持ちを持っていかれてしまい、インタビューの内容が頭に入ってこなくなってしまいます。
インタビュー動画の見どころは、人物と話の内容なので、その他の要素に気が散るような状況を作ることは極力避けるべきです。

参考:初心者におすすめの動画の撮影方法と撮影のコツ!動画のクオリティを上げるアイテムも
参考:動画撮影に最適なカメラスタビライザー・ジンバル7選

インタビュー動画の種類

一口に「インタビュー動画」と言っても、その種類はさまざまです。
企業がインタビュー動画を作成してビジネスに活用する場合、活用の目的によって動画の種類が異なる傾向にあります。
代表的な3つのインタビュー動画の種類について紹介していきます。

自社の社員に対するインタビュー動画

自社の社員に対するインタビュー動画は、企業の採用活動に活用できるタイプの動画です。
自社の社員に入社を決めた理由や実際に働いてみて感じることなどについてインタビューし、動画化します。
貴社がどういった企業で、どういった魅力があるのかについて社員を通じてアピールできるため、多くの企業がこのタイプの動画を作成し、採用活動に活用しています。

ユーザーに対するインタビュー動画

ユーザーに対するインタビュー動画は、販促目的で活用されるタイプの動画です。
自社の製品を購入したユーザーやサービスに加入して利用しているユーザーに対してインタビューをおこない、その内容を「ユーザーの声」「お客様の声」として発信していきます。
製品を購入する際やサービスに加入する際に口コミをチェックする人は多いので、そういったユーザーの背中を押してあげられる動画となっています。

開発者へのインタビュー動画

開発者へのインタビュー動画も、ユーザーに対するインタビュー動画同様、販促目的で活用されるタイプの動画です。
開発者へのインタビュー動画は、商品やサービスに対する信憑性を高めて販促につなげるための動画ではなく、開発者の思いを届けることで、ユーザーに商品やサービスに興味を持ってもらうことを目的としています。

参考にしたいインタビュー動画の事例10選

魅力的なインタビュー動画を撮影したいと考えているのであれば、プロが撮影したインタビュー動画を参考にしましょう。
プロが撮影したインタビュー動画には参考になるポイントがいくつもあり、それらのポイントを意識したりマネするだけで魅力的なインタビュー動画にグッと近づきます。

インタビュー動画を撮影する際に参考にしたい10つの事例を紹介していきます。

【有名人インタビュー】ハフポスト日本版


アメリカの人気オンラインメディア「ハフポスト」。
こちらの動画は、ハフポストの日本版が公式チャンネルにアップしているインタビュー動画です。
こちらの動画では、日本を代表する野球選手であるイチローさんにインタビューを敢行しています。

実際に動画を見てもらえるとわかりますが、映像はもちろん音声も聴き取りやすく非常に質の高いインタビュー動画になっています。
非常にシンプルで特別なことをしているわけではありませんが、必要な機材を揃え、映像や音声にこだわれば質の高いインタビュー動画を制作できることがわかる良い事例だと言えるでしょう。

【有名人インタビュー】VOGUE JAPAN


アメリカのコンデナスト・パブリケーションズが発行しているファッション雑誌、「VOGUE」。
こちらの動画は、VOGUEが人気アーティストのビリー・アイリッシュにインタービューを敢行したインタビュー動画です。

実際に動画を見てもらえるとわかりますが、世界的なファッション雑誌が制作している動画だけあって、他のインタビュー動画とは一線を画す非常にスタイリッシュなインタビュー動画に仕上がっています。
ファッションやインテリア、ライフスタイル系のビジネスを展開している企業が参考にしたいインタビュー動画の事例です。

【社長インタビュー】株式会社アーバンリサーチ


株式会社アーバンリサーチのインタビュー動画では、社長が創業当時から変わらない想いや一緒に働きたいスタッフ像について語っています。
社長が熱意を込めて話す姿を映すことで、社長の人柄が伝わるだけでなく、よりその企業が大事にしていることや想いが視聴者に届きやすくなるでしょう。
社長インタビューや次に紹介する社員インタビューは、よく新卒採用向けに制作されています。就職活動をしている学生に企業のことを深く知ってもえるツールとなっているのです。

【社員インタビュー】Sony


日本を代表するメーカー「Sony」。
こちらの動画は、Sonyが若手社員にインタビューを敢行している、採用を目的としたインタビュー動画です。採用を目的としているため、社内の映像などインタビュー以外の映像もときどき挿し込まれているのがわかります。

あくまでメインはインタビュー部分ですが、ときどき社内の映像やインタビューを受ける社員が働いている映像を差し込むことで、見たユーザーに、

「かっこいい」
「こんな会社で働いてみたい」

と、感じさせる内容になっています。

最終的な目的に合わせて作られた良い事例だと言えるでしょう。

【社員インタビュー】豊友工業株式会社


千葉県市原市にある配管工事をおこなっている会社、「豊友工業株式会社」。

こちらの動画は、その豊友工業株式会社で働く社員に対してインタビューをおこなっているインタビュー動画です。

採用動画の一環として活用されているインタビュー動画ですが、実際に豊友工業株式会社で働いている人が普段おこなっている業務や会社の魅力について語っているため、説得力がありますし、興味を引く内容になっています。
インタビューされている方が喋っている様子の映像がメインではなく、実際に働いている様子や職場の環境を撮影した映像がメインになっているので、その職場の環境やその職場に就職して活躍している自分をイメージしやすい動画になっています。

【社員インタビュー】株式会社ロータス


渋谷にあるゲーム業界に特化したCGやイラスト、キャラクターデザインの会社「株式会社ロータス」。

こちらは、その株式会社ロータスが採用活動の一環として作成したインタビュー動画です。
こちらの動画では、自社の社員に対してインタビューを敢行し、自社の魅力を発信していますが、主な注目ポイントは以下の4点となっています。

・さまざまな職種の人にインタビューをおこなっている
・新卒で入社した人だけでなく中途採用で入社した人にもインタビューしている
・入社を希望している人が気になるであろう内容を質問している
・質問内容がテロップで表示されているのでわかりやすい

これらのポイントを意識しながら動画を構成していることでより多くの就活生や転職希望者にアピールできるようになっていますし、動画を視聴した人に魅力が伝わりやすくなっています。

【お客様インタビュー(導入事例)】ロジクラ


10,000社以上が導入するEC事業者向けの在庫管理システム「ロジクラ」。

こちらのインタビュー動画は、そのロジクラを利用しているユーザー企業を対象にインタビューをおこなっているインタビュー動画です。

複数の企業に対してインタビューをおこない、ロジクラを導入することで改善された点やロジクラの魅力について語ってもらっています。 それぞれの企業に対するインタビューの内容が十秒ほどでテンポよく切り替わっていくように構成されており、動画自体も一分ほどとかなり短くなっているため、視聴のハードルが低く、気軽に視聴してもらえるようになっています。

事例のインタビュー動画の場合、つい一人のユーザーに対して色々と質問してしまいがちですが、そうなると情報の信憑性が薄れてしまいかねません。

一方、こちらの動画では複数人のインタビュー対象者がロジクラの魅力的な部分を一つずつ紹介するという構成になっているため、情報の信憑性が高く、よりサービスに興味を持ってもらいやすい構成になっています。

【お客様インタビュー】NTT DATA


ユーザーへのインタビュー動画を作成する際、よりクリエイティブな印象をあたえる動画に仕上げたいときに参考にしたいのが、このNTT DATAのユーザーインタビュー動画です。

株式会社NTTデータは、データ通信やシステム構築などのサービスを提供しているシステムインテグレーターで、こちらの動画では、サービスを利用しているバチカン図書館に対してインタビューをおこなっています。 実際に動画を見てもらえるとわかるかと思いますが、インタビュー動画としては珍しく、インタビューの対象者が写っている映像はほとんどありません。

映像のほとんどが、図書館で業務をおこなっている様子や図書館の映像、図書館を利用している一般のユーザーの映像などで構成されています。
まるで映画の予告編を見ているようなスタイリッシュなインタビュー動画になっており、興味をそそります。 ありきたりなインタビュー動画ではなく、もっとユーザーの印象に残るインタビュー動画を作成したいと考えている方にチェックして欲しい事例の一つです。

【出演者インタビュー】新国立劇場バレエ団


オペラやバレエ、ダンス、演劇などの公園が一年中おこなわれている「新国立劇場」。

こちらは、その新国立劇場でおこなわれるバレエの「ライモンダ」という公演のPR用として作成されているインタビュー動画です。 インタビュアーが公演の主役を務める2人のバレエダンサーに質問する形で進行する動画となっています。 ここまで紹介してきたインタビュー動画はインタビューの対象者が一人のものばかりでしたが、ここではインタビューの対象者が2人います。

また、インタビュアー自身も顔を出した状態でインタビューにあたっているのも特徴的です。 インタビュー動画の中には複数人の対象者にインタビューしながら撮影するようなインタビュー動画もありますが、そういった動画の場合、どういったタイミングで画を切り替えるかが非常に重要になってきます。 こちらの動画は、そういった複数人にインタビューする形式のインタビュー動画を作成する際に参考になる動画となっています。

【専門家インタビュー】α7S III


こちらのインタビュー動画は、製品紹介に活用されているタイプのインタビュー動画です。 この動画では、製品のプロモーション動画の作成に映像ディレクターとして携わった「YPさん」に対してインタビューをおこなっています。

こちらの動画では、映像ディレクターの視点でSONYの一眼カメラ「α7S III」の魅力について語っていますが、α7S IIIは写真の撮影や動画の撮影をおこないたい層をターゲットとしているため、映像のプロである映像ディレクター目線で製品の魅力について解説されているこのインタビュー動画は、ユーザーとの親和性が非常に高いインタビュー動画だと言えます。

また、動画のほとんどがインタビュー対象者であるYPさんが答えている映像で構成されていて、製品を使っている様子の映像などはほとんど使われていません。 インタビュー対象者にフォーカスしたインタビュー動画を作成するときに参考にしたい事例の一つです。

【開発者インタビュー】Technics AZ60


パナソニックが世界に誇るオーディオブランド、「Technics(テクニクス)」。

こちらの動画は、そのTechnicsから発売された完全ワイヤレスイヤホン「AZ60」の開発に携わった開発者へのインタビュー動画です。

開発会議の映像や試作品を製造している様子、音質を確かめている様子などを組み込みつつ、それぞれの担当者に対してインタビューを実施し、ユーザーが興味を持つであろう部分についてインタビューしています。 開発者へのインタビュー動画は開発者の熱量が伝われば伝わるほどユーザーに興味を持ってもらえる可能性が高くなるという特徴がありますが、こちらの動画では、その熱量を上手く引き出し、ユーザーへと伝えています。

インタビュー動画を活用するメリット

ビジネスにインタビュー動画を活用するとさまざまなメリットが期待できるようになります。

採用動画としてインタビュー動画を活用する場合であれば、映像や先輩社員の声を通してより興味を持ってもらえるようになります。 販促を目的としたインタビュー動画によって、商品やサービスにより興味を持ってもらいやすくなるという点も、インタビュー動画を活用するメリットの一つです。

採用を目的としたインタビュー動画にしても販促を目的としたインタビュー動画にしても、映像を使ってアプローチできるという点は非常に大きいと言えるでしょう。 映像で見せることで、その動画を見たユーザーが、その会社で働いている様子や製品・サービスを利用している様子をより明確にイメージできるようになるので、求人への応募や商品の購入、サービスへの加入につながる可能性が高くなります。

信憑性の高さ

もし自分の知らないことについて調べたいとき、どのようにすると一番信頼できる情報を得られるでしょうか。ネットを検索すれば色んな事が書かれていますが、にわかには信じられないようなことが書かれていたとします。
そんな時、顔を見たこともなければ実在するかもわからない人が文字だけで発信している情報を心から信じるでしょうか。きっと多くの人は、証拠写真でもないと信じられないでしょう。

一方で、実在する人物が目の前で直接発信している情報であれば、もちろん真偽を確認する必要はありますが、ネットの情報よりも真実に近いものだと誰もが感じるでしょう。
例えば裁判でも、人の証言は証拠の1つとして強い力を持ちます。インタビュー動画は、当事者本人もしくは関係性の強い人から直接語ってもらうことで、信憑性の高さを証明できることがメリットです。

動画の臨場感

インタビュー動画は、文字だけのコンテンツと違い、話している人の表情や声色、動きなどを目で見ながら情報を伝える事ができます。人物の感情の高ぶりも喜怒哀楽も、映像から感じ取ることができます。
そもそも、話しているのは実在する人物なので、視聴者はまさに今自分と話をしているような気持ちになるでしょう。さらに周囲360度をぐるっと見回したり、これまで撮影していたのとは違う角度からの映像を挿入するなどすれば、自分がまさにその場にいるかのような臨場感を演出することが可能です。

例えば、社員の声を収録したインタビュー動画が、会社説明会で紹介動画として活用できます。
動画を活用できるシチュエーションとしては、会社説明会や展示会が良いでしょう。

情報を視覚と聴覚で伝えることが可能

話している人の様子に加え文字情報もプラスし、視覚と聴覚の両方を使って情報を伝えることができるというのもインタビュー動画ならではのメリットです。
インタビューはともすれば、インタビューされている人物を初めて見た人にとっては、補足説明がないと話の内容を理解することが難しい場合もあります。

そこで、会話の内容が分りやすいよう、文字(テロップ)で補ったり、説明を加えます。また、話を盛り上げたり内容が変わる場面で効果音を入れたりします。
インタビュー動画に効果的な編集を加えることで、視聴者にとって分かりやすくインパクトのある映像となるのです。

インタビュー動画を作成するときの注意点

実際にインタビュー動画を作成する際の注意点としては、

・動画を作成する目的を明確にしておく
・質問事項を決めておく

などがあげられます。
それぞれ詳しく解説していきます。

動画を作成する目的を明確にしておく

先述した通り、インタビュー動画にはいくつか種類があり、それぞれ活用する際の目的が異なります。
そのため、インタビュー動画を作成する際は動画を作成する目的を明確にしておかなくてはいけません。
採用や販促など、何のための動画を作成するのかを決めておくようにしましょう。

質問事項を決めておく

より魅力的なインタビュー動画にするには、伝えたいことを的確かつ端的に伝えられる動画でなくてはいけません。 そのためには、質問事項を事前に決めておき、インタビューの対象者がしっかりと回答できるようにしておく必要があります。

あまりにも用意されたような回答だと嘘くさくなってしまいますが、何を言いたいのかよくわからない回答になってしまうとユーザーが途中で離脱してしまいかねませんので、事前に質問事項を決めておくようにしましょう。
 

インタビュー動画を編集するときのコツ

インタビュー動画は、編集を加えることでさらに視聴者に与える効果を増大することができます。そこでこの項では、インタビュー動画を編集するときのコツを解説します。

テロップやグラフィックを効果的に配置する

インタビュー動画は、会話形式で人物が自分の言葉で生の声を発信していきます。そうなると、会話の流れで理解できる名詞などは省略して話が進む場合があります。
また、インタビューされている人物の背景が分っていれば説明が省略されてしまう用語が出てくる場合もあります。そういった情報は、人物を熟知している人にとっては、省略されても良いでしょう。

しかし、そのような人ばかりが動画を見ているわけではありません。そんな時に、テロップで言葉を補足したり説明をつけたりすると、動画をみている人の誰もが理解しやすい映像になります。
また、インタビュー中の言葉の表現だけでは分かりにくい状況説明のため、グラフィックなどを効果的に配置すると動画の質が上がります。テロップやグラフィックを使って、見ている人への配慮を加えることが重要です。

インサートカットを使用する

インサートカットとは、連続する映像の間に別の映像を挿入する方法のことです。インタビュー動画は台本がないような自然な流れで行えると理想的です。
ただ、自然に話しているために、視聴者にとっては細かい情報が分かりにくくなる場合があります。その人物について良く知っているならまだしも、これまでの人物の歴史や時代背景など、補足した方が話が分かりやすいという場合があります。

そこで、インサートカットを使用することで必要な情報の補足をすることができます。また、撮影した映像は不要な部分をカット編集しますが、そうするとカット後の映像で繋がりが悪く不自然になってしまうことがあります。
そんな時、インサートカットを使用すると不自然な部分を違和感なく繋ぐことができるのです。

まとめ

インタビュー動画の撮影を検討している方向けに、インタビュー動画の撮影方法や撮影する際のコツについて紹介してきました。
インタビュー動画は相手がいる分、撮影を成功させるのが難しくなってしまうタイプの動画です。

そのため、思いつきで着手してしまうと高い確率で失敗に終わってしまいます。
一方、基本的な取り組み方を把握しておけば失敗する確立はグッと低くなりますし、コツを抑えておけば魅力的なインタビュー動画を撮影できるようになります。

今回紹介させてもらった内容を参考にするのはもちろんですが、事例としてあげさせてもらった動画にも参考になる部分がたくさんあるので、細かくチェックし、マネできそうなところは積極的にマネしながらインタビュー動画の撮影にのぞんでみてください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約