寝具動画のメリット
動画を制作するには予算や時間などのコストがかるので、どうしても踏み切れないという企業も多いのではないでしょうか。
もちろん、コストなどのデメリットもありますが、それでも多くの企業が動画を制作し活用しているのには理由があります。
ここでは、企業がマーケティングツールとして動画を作るメリットを解説します。
動画を作るメリットとは
動画は、紙媒体やWebサイトなどに比べ格段に多くの情報量を持ち、短い時間(尺)でも多くの情報を相手に伝えることができるので効率的に情報発信できるメディアです。
テキストや画像だけでは製品やサービスの魅力や特徴をディテールまで明確に表現することは難しいもの。動画では、映像だけでなくBGMやナレーション、効果音など聴覚にも訴えることができ、より相手に正確に伝えることができます。
また、人は動くものに対して目で追ってしまう性質があります。まず見てもらえるかどうか勝負である広告やPRにおいて、非常に優秀なツールではないでしょうか。
動画をうまく活用することができれば、製品の認知度、集客や売り上げアップはかなり期待できるでしょう。
動画制作の方法
動画制作には「外注」と「インハウス(内製)」の大きく分けて2種類の方法があります。
外注とは、外部の映像制作会社に依頼すること。CG合成や高画質撮影など、プロの技術を要する動画を希望する場合には外注が安心です。
ただし、専門業者への依頼となりますので、料金は高額になる可能性が高いことに注意してください。
外注の逆がインハウス(内製)です。こちらは自社内で動画を制作することを意味します。上に挙げたような動画でなくても良いとお考えの場合は、予算や制作時間を抑えることのできるインハウスをオススメします。
撮影や編集の機材を購入する必要はありますが、継続的に動画制作をすることでそのノウハウを蓄積でき、徐々に動画のクオリティを上げていくことが可能です。
よりクオリティの高い動画を制作し活用してくために客観的な視点でプロのアドバイスをもらうことは非常に有効です。インハウスで動画制作をする場合でも第三者のサポートを受ければ、より効率的に動画制作ができるといえるでしょう。
弊社のサービスであるクラウド動画編集ツール「メディア博士」は、企画制作サポートも行っています。インハウス化を希望される際にはぜひ検討してみてください。
どのような寝具動画があるのか
ここではYouTubeに企業が公開している寝具に関する動画をジャンル別にご紹介します。
ジャンル(内容)が異なるとメリットも変わります。自社の製品はどの内容であれば魅力的に見せることができるのかなど、ぜひ参考にしてみてください。
コンセプトムービー
製品のコンセプトやそれを作るに至った思いなどを伝えるのがコンセプトムービーです。
コンセプトはあくまで概念ですので、相手に伝わりづらいもの。それを映像として表現することで明確に伝えることができます。そして視聴者の製品への興味・関心を得るのです。
また、競合製品がたくさんある場合にはコンセプトムービーは特に有効な動画です。「他とは何が(どこが)違うのか」「自社の製品にかける思い」が動画になることで、競合他社との差別化を図ることができます。
・東京西川「[エアー]コンセプトムービー」
大手寝具メーカー「東京西川」が販売するマットレス「エアー」のコンセプトムービー。製品の優れた機能性をモーショングラフィックスと実写を組み合わせて、視覚的に分かりやすく表現しています。
尺は約1分半。飽きずに見られる程よい長さといえます。
モーショングラフィックスはソフトや映像の技術が必要なので、インハウスの場合は難しいかもしれません。
しかし、製品の映像と動きのあるテロップの組み合わせは、アプリや動画編集ソフトを利用すれば比較的簡単にできます。動きや緩急をつけて最後までてもらえるコンセプトムービーを作りましょう。
製品の選び方
健康な生活をする上で重要な睡眠。快適な睡眠のための寝具選びに悩んでいる人は非常に多いでしょう。
高機能・高性能なものであるほど値段も高額になっていくので、良い商品だとわかっていても失敗したくないという思いは強いはず。このような消費者にプロ目線のアドバイスは非常に有効です。
ただし、あくまでも「選び方」のアドバイスであり、自社製品をアピールする場ではないことに注意してください。
・IDC OTSUKA「【枕の人気ランキング4選】理想の枕に出会いたい方必見!プロが最高の睡眠をご提供する枕を徹底解説!【枕の選び方】」
ベッド選びと同じくらいに睡眠の悩みで出てくるのが自分に合った枕選びです。
こちらは大手家具メーカーIDC大塚家具の枕の選び方のレクチャー動画です。
出てくるの大塚家具の取締役であり営業本部長とショールームのシニアエキスパートの2人です。社内の人間が出演するのは、ECサイトでは特にですが、中の人の顔が見えるのはお客さまに安心感を与えるというメリットがあります。
どんな人が製品を作ってるのか・売ってるのかがわかるだけでも人は身近に感じやすいものです。
また、聞き役(進行役)とアドバイザーが別々というのもポイントです。聞き役が実際にオススメの枕で寝て、それを見ながらアドバイザーが製品の特徴やアピールをしていくことができるからです。
聞き役はあくまで視聴者の代弁者として振る舞うことで、より信頼感を得ることができます。
製造過程動画
・東京西川「真綿ふとんものがたり ダイジェスト篇】」
東京西川の真綿ふとんはどのようにして作られているかがわかる動画です。いかにしてこの布団がたくさんの人と労力で作られているかを4分弱の短い尺で映像化しています。
厳選された材料、人の手で丁寧につくられていく綿、なめらかさを保つための熟練の技など、ストーリー性のある動画となっています。
工場製品ではなく、このような人が手を動かして作っていることがわかると、感動し製品への信頼を寄せる消費者は少なくありません。物語が見えると人の感情を動かすことができるのです。
ぜひ、こだわりの材料や製法で作られた製品の製造過程を動画にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
人の生活になくてはならない寝具も、今はすぐに店舗に赴いて購入する人ばかりではありません。ネットの情報やYouTubeやSNSで情報収集してからお店やECサイトで買う人がとても多くなっています。
ぜひ動画を使ったマーケティングで集客・売り上げアップを狙っていきましょう。