スマートフォン用の動画とは
スマートフォン用の動画とは、スマートフォンの画面に最適化された動画を指します。
PCやテレビなど横長の画面での表示に最適化された従来の動画は「横動画」と呼ばれたりしますが、その横動画に対して縦の画面の比率に最適化させる形で制作されているスマートフォン用の動画は「縦動画」と呼ばれたりもしています。
スマートフォン用の動画を積極的に取り入れるべき理由
「スマートフォン用の動画の重要性が増している」と言っても従来の形式の動画をスマートフォンで視聴することができないわけではありませんが、そうであるにも関わらずスマートフォン用の動画を取り入れるべきと言われているのはなぜなのでしょうか?
企業がスマートフォンの動画を積極的に取り入れるべき3つの理由について解説していきます。
若い世代が慣れ親しんでいる形式の動画だから
10代の学生や20代前半の若い世代はPCよりもスマートフォンで動画を視聴するのが一般的で、SNSなどの動画もその形式で視聴することが多いため、スマートフォン用の動画に慣れ親しんでいるという側面があります。
販売する製品や提供するサービスのターゲットがもっと上の世代なのであればその世代が慣れ親しんでいるであろ従来の比率の動画を取り入れるべきですが、若い世代向けの製品を販売したりサービスを提供しているのであれば、その世代が慣れ親しんでいる縦の比率の動画を取り入れるべきだと考えられます。
各SNSが力を入れているから
スマートフォンが登場して以降、縦の比率のスマートフォン用の動画の重要性や可能性はたびたび議論されてきましたが、Tiktokの登場によって縦動画が重要だという主張の根拠が裏付けられました。
Tiktokが爆発的に流行したことでスマートフォンで動画を見る世代の間では「動画は縦で見るもの」というイメージが定着し、そこに可能性を感じた各SNSの運営会社が縦の比率の動画に対応した機能をこぞって取り入れるようになりました。
Instagramであればリール、YouTubeであればショート動画がそれにあたります。
各SNSはこれらの新しい機能の充実に力を入れているため、その流れに乗るという意味でもスマートフォン用の動画を積極的に活用するべきだと言えるわけです。
ユーザーの離脱を防ぐことができるから
スマートフォンは縦に持って使用するのが一般的であるため横の比率の動画を全画面再生する場合は画面を横に持ち替えなくてはいけませんが、この動作はユーザーにとってストレスになります。
横動画を縦に持ったまま全画面再生することもできますが、画面いっぱいに表示されるわけではなく、画面の上下に黒い背景が差し込まれる形で再生されるだけなので、快適に視聴するためには結局スマートフォンを横に持ち替えなくてはいけません。
持ち替えることを面倒に感じて離脱してしまうユーザーは決して少なくないため、そういった機会損失を極力減らすためにも、スマートフォンを縦に持ったまま視聴できる動画を制作するべきだと言えるわけです。
スマートフォン用の動画を制作するときに意識したい2つのポイント
実際にスマートフォン用の動画を制作する場合、意識しなくてはならないポイントがいくつかあります。
これらのポイントを無視して動画を制作してしまうと、成果の得られない動画になってしまう可能性があるので注意しなくてはいけません。
スマートフォン用の動画を制作するときに意識するべき2つのポイントについて解説していきます。
動画のアスペクト比は「9:16」
スマートフォン用の動画を制作するときにまず意識しなくてはいけないのが、動画のアスペクト比です。
アスペクト比とは縦と横の比率のことで、横の比率の方が長ければ横動画、縦の比率の方が長ければ縦動画ということになります。
「スマートフォン用の動画=縦動画」であるため、スマートフォン用の動画を制作する場合は縦長の動画として制作しなくてはいけません。
このときの具体的な比率が「9:16」になります。
スマートフォンで撮影する場合、縦持ちの状態で撮影するとアスペクト比は自動的に「9:16」になるので心配ありません。
しかし、一眼レフカメラなどで撮影する場合は比率の設定を変更するなどの対応が必要になるので注意しましょう。
どんどんアップしてデータを集め、分析する
スマートフォン用の動画はTiktokの登場以降注目されるようになってきた動画です。
そのため、活用方法などがまだまだ体系化されていません。
動画の制作を専門の制作会社やマーケティング会社に依頼する予定なのであればその会社に任せれば問題ありませんが、自社で制作からマーケティングへの活用にまで取り組むのであれば、自社でノウハウを蓄積していくしかありません。
ノウハウを蓄積してより良い形でスマートフォン用の動画を活用するためには、とにかくどんどん動画をアップしてデータを集め、集まったデータを分析して新しい動画をアップするというトライ&エラーを繰り返す必要があるということを覚えておきましょう。
参考にしたい縦動画の事例2選
実際にスマートフォン用の動画を制作する上で参考にしたいのが、スマートフォン用動画の事例です。
ここでは、特に参考になりそうな2つの事例を紹介していきます。
ウェディングパーク
結婚式場探しに活用できる口コミサービス「ウェディングパーク」。
この動画では、結婚式まで一週間を切った花嫁の日常が描かれています。
従来の比率の動画で撮影してしまうとナチュラル感が消えてしまいがちですが、スマートフォン用の動画を意識して縦の比率で撮影することで、リアル感が演出され、より共感できる動画に仕上がっています。
H&M
大人気のファッションブランドH&Mもスマートフォン用の動画を積極的に活用しています。
こちらの動画は好きな服を選んでパーティーを楽しむ様子が紹介される動画となっていますが、こちらの動画もウェディングパークの動画同様ナチュラル感の感じられる動画に仕上がっています。
基本的には本格的な機材を導入するなどして手ブレを補正しながら撮影されていますが、手ブレが感じられる自撮りの映像をときどき差し込むなどしてナチュラルな感じを演出しているのは、疑似体験のような間隔を味わってもらうために意図時におこなっているものでしょう。
こういった手法を取り入れると、動画のクオリティやユーザーにあたえる印象が変わってくるので、ぜひ参考にしたいところです。
まとめ
企業が動画の活用に取り組む上で知っておくべきスマートフォン用の動画について紹介してきました。
業界や販売している製品、提供しているサービスにもよりますが、すでに動画の活用に取り組んでいる企業はもちろん、これから動画を活用していきたいと考えている企業はスマートフォンのユーザーを意識して動画を制作するべきです。
特に、スマートフォンを横にしないと全画面表示できないという点はユーザーにとって大きなストレスになり、離脱を誘発してしまうので大変危険です。
今回紹介したポイントや事例を参考にしながら、スマートフォン用動画の制作に取り組んでみてください。