プロモーション動画を制作するときの撮影のポイント
実際にプロモーション動画を制作する場合、いいプロモーション動画を制作するために押さえておきたいポイントがいくつかあります。
それらのポイントを意識せずに撮影した動画ときちんとポイントを意識しながら撮影した動画では仕上がりに大きな差が生じてしまい、プロモーションの成果に大きく影響してしまいかねません。
そのため、これから紹介していく5つのポイントは絶対に押さえておくべきです。
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
プロモーションの対象を徹底的にリサーチしておく
魅力的なプロモーション動画作りは、撮影をおこなう前から始まっています。
いい動画になるかどうかは、むしろ撮影の前の段階で7~8割が決まってしまうと言っても過言ではありません。
撮影の前段階でまず意識してほしいのが、対象の徹底したリサーチです。
例えば、製品のプロモーション動画を制作するのであれば、その製品を使い倒した上で撮影にのぞむようにするべきです。
実際に使ってみて初めて見えてくるアピールポイントは少なくありませんし、ろくにリサーチもせずに作ったプロモーション動画はどこか嘘くさく、ユーザーに見透かされてしまう可能性があるので注意してください。
動画の内容や構成を考え、台本を用意しておく
プロモーションの対象のリサーチが完了したら、リサーチした結果を元に動画の内容や構成を考え、動画の台本を制作していきます。
台本は動画の制作において非常に重要な要素の一つです。
台本を用意せずに撮影してしまうと魅力的なプロモーション動画に仕上がらない可能性が高くなってしまいますし、何度も撮り直すなど無駄が多くなってしまいます。
台本作りは手間がかかりますが、効率的な撮影には台本の存在が必要不可欠なので必ず用意しておくようにしましょう。
三脚やジンバルを使い手ブレを発生させない
台本ができたら、後は台本通りに撮影をおこなっていくだけですが、撮影するときは必ず三脚やジンバルを活用するようにしてください。
三脚やジンバルを用いずに撮影をおこなってしまうと、手ブレが発生し、違和感や不快感をあたえる映像になってしまいます。
最近のカメラには手ぶれ補正の機能が搭載されていますが、可能であれば三脚やジンバルを用いて手ブレの発生を極力抑えるようにするべきです。
屋外での撮影や動きのある映像が必要になるようなプロモーション動画の場合はより重要なアイテムになるので、事前に用意しておくようにしましょう。
編集のことも考えて余分に撮影しておく
プロモーション動画の撮影をおこなう際は、それぞれのシーンを数秒余分に撮影するようにしてください。
そうすることで、編集の段階になって「この素材が数秒足りない…!」という事態の発生を防げるようになります。
室内で撮影できるような映像であればカバーできますが、屋外での撮影や場所を借りておこなう映像だと取り直すのも大変です。
それぞれのカットを10秒ほど余分に撮影しておけば素材が足りないというトラブルはそうそう発生しませんので、意識しながら撮影するようにしてください。
照明やマイクを活用して動画のクオリティを高める
三脚やジンバルなどの手ブレを抑えるアイテムとあわせて揃えておきたいのが、照明とマイクです。
プロモーション動画は企業や製品、サービスなどビジネスに関わるものをプロモーションする動画なので、なるべくクオリティの高い映像を用意しなくてはいけません。
そこで必要になるのが照明やマイクです。
照明を用意するだけで映像のクオリティは一段階高くなりますし、マイクを用意するだけで音声の聞き取りやすさが段違いに向上します。
最近は安価で品質の高い製品も増えてきているので、ぜひ活用して映像のクオリティを高めるようにしてください。
参考にしたいプロモーション動画の事例3選
プロモーション動画の撮影に取り組むのであれば、他社のプロモーション動画をできるだけチェックしておくのがおすすめです。
プロモーション動画の中には非常によく出来ている動画も多く、それらの動画を意識しながら視聴することで参考になる部分が見つかるはずです。
ここでは、
・製品のプロモーション
・サービスのプロモーション
・自治体のプロモーション
の事例を一つずつピックアップして紹介していきます。
ソニー
日本を代表する家電メーカー、「ソニー」。
ソニーはYouTubeに公式のチャンネルを開設してさまざまな商品のプロモーション動画をアップしているので、商品のプロモーション動画を制作したいと考えている場合はソニーの公式チャンネルの動画をチェックするだけでも勉強になるはずです。
こちらの動画はソニーが2020年に発売したVLOG用カメラ「ZV-1」のプロモーション動画です。
VLOG用のカメラということもあって、VLOGの撮影をおこなっている様子をメインに動画が構成されています。
「VLOG用の動画を撮影したい」というニーズにしっかりとフォーカスしている動画になっているため、VLOG用のカメラを探しているユーザーの興味関心を引く動画になっています。
ジャパン・ランド・サービス
送迎や車両の手配、ツアーのプランニングまでおこなっている「ジャパン・ランド・サービス」。
こちらの動画は、そのジャパン・ランド・サービスの会社紹介兼サービス紹介動画です。
映像とBGMだけのシンプルな動画ですが、海外からの観光客も利用するサービスなので、あえてナレーションや
テロップでの説明などをおこなっていないものと推測されます。
ただ、動画を見れば空港での出迎えや送迎、ツアーの手配などをおこなってくれる会社だとわかるので、プロモーション動画としての役割はしっかり果たしていると言えるでしょう。
会社のプロモーション動画やサービスをプロモーションする動画を制作する場合はもちろん、外国人向けのサービスをおこなっている企業に参考にしてもらいたい事例の一つです。
横浜市
プロモーション動画を活用しているのは企業だけではありません。
観光客や移住者を呼び込む目的で、各自治体もプロモーション動画を制作し、積極的に活用しています。
こちらの動画は、横浜市のプロモーション動画の事例です。
「あうたびに、あたらしい」をコンセプトに、横浜市内のさまざまなスポットを巡る様子が紹介されています。
有名な観光地はもちろん、アクティビティが楽しめるスポットや横浜スタジアムなどのスポーツ観戦が楽しめるスポット、ショッピングセンターや美術館まで、さまざまなユーザーを想定して制作されている動画となっています。
まとめ
プロモーション動画を制作して活用したいと考えている経営者やマーケティングの担当者向けに、プロモーション動画を制作するときの撮影のポイントについて紹介してきました。
イメージや思いつきだけで撮影したプロモーション動画は効果を発揮してくれません。
プロモーションが上手ければ動画を見てもらうこと自体はできるかもしれませんが、途中で見るのをやめてしまうでしょう。
一方、今回紹介した撮影のポイントを意識しながら撮影をおこない、プロモーション動画を制作してもらえれば、大きな成果をもたらしてくれる動画に仕上がるはずです。
すべてのポイントを意識しながらおこなう動画の撮影や動作制作は手間がかかりますが、ぜひ意識しながら取り組んでみてください。