動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
ブランディング動画でブランド力アップ!動画活用の効果と事例をご紹介

ブランディング動画でブランド力アップ!動画活用の効果と事例をご紹介

ブランド力アップのために作られた映像コンテンツは、ブランディング動画と呼ばれています。ブランディング動画は会社のブランドや商品、サービスなどを伝え、消費者とのつながりを強くする映像コンテンツです。

ブランド力アップに動画活用は効果アリ

ブランド力アップのために作られた映像コンテンツは、ブランディング動画と呼ばれています。
ブランディング動画は会社のブランドや商品、サービスなどを伝え、消費者とのつながりを強くする映像コンテンツです。日頃から映像コンテンツやSNSに触れる消費者が多い今だからこそ、ブランディング動画は作るべきコンテンツといえるでしょう。

ブランディング動画を作成すると、どのような効果が期待できるのでしょうか。
こちらではブランディング動画の効果と事例、活用シーンを主にご紹介いたします。

ブランディング動画の効果と事例

自社商品やサービスの認知度が上がる

ブランディング動画の作成で1番効果的なのは、自社商品やサービスの認知度が上がる点です。
後述しますがテレビCMや動画広告TwitterなどのSNSに投稿して良い評判が出始めると、様々な人に動画が拡散されます。また、動画広告は何度も見られるので、商品やサービスを覚えてもらいやすい利点もあります。

参考事例として株式会社コメリがアップロードしたホームセンター『パワー』のブランディングCM。
ホームセンターで購入できる商品を手に取って使用する動画で、作業用手袋や軍手にセールスコピーが書かれています。どのような商品を扱っているか、価格が安い点を短時間で伝えられる動画構成です。

競合他社との差別化が図れる

世の中に出回る商品やサービスのほとんどは、2社以上で消費者を奪い合っています。

例えばパソコンを製造する会社。
WindowsOSのパソコンを買う場合は、様々な会社が製造するパソコンを比較するでしょう。同じ機能と価格のパソコンが2つあり、どちらを選ぶのか悩んでいたとします。どちらを選ぶのかは、ブランド価値の高い会社が製造した商品を購入するのではないでしょうか。
ブランディング動画は会社のブランド価値や認知度を高め、競合他社との差別化も図れます。

参考事例としてAppleのiPad Airと、Microsoft SurfaceのCM。
それぞれ商品紹介がなく、イメージを伝える動画です。使用用途が近い商品を扱っていても、押し出したいイメージは違っており、製造した会社によって伝え方は異なります。CMを見た消費者にこだわりが無ければ、感性が合うと感じた商品を購入してくれるでしょう。

商品やサービスを購入・利用する後押しになる

ブランディング動画は会社のブランド力を上げるだけでなく、プロモーションとしての役割も兼ねています。 例えば会社の一部利益を環境問題の解決に使う旨をブランディング動画内のメッセージに出したとしましょう。 動画を見た消費者が「会社の商品を購入すると、環境問題の解決に役立てる」などの購買理由を作れます。

参考事例としてApple Japanがアップロードした動画。
プログラミングが授業に取り込まれている様を映した映像がメインの動画です。子供たちの視野が狭くならないよう教育するには、最高のツール・Apple製品や教材が役立っていると訴えています。Apple製品は教育現場にも採用され、子育てに役立っている旨が伝わる動画です。

ブランドの世界観などを短時間で伝えられる

ブランディング動画は映像や音声を交えて、会社の世界観や価値を直感的に伝えられます。Webページで見るよりも短時間で多くの情報を伝えやすく、可処分時間の奪い合いとなっている現代では大きなメリットです。

参考事例としてAmazon Japanがアップロードした動画。
アマゾンジャパン合同会社が設立されて20周年のタイミングで作られ、社員や役員がAmazonについて話す動画です。Amazonの歴史や利用者への感謝などが収められており、ブランド力向上につながりそうな動画構成になっています。

ブランディング動画の活用シーン

テレビCMで流してブランド力アップを狙う

ブランディング動画の活用シーンでイメージしやすいのはテレビCMです。テレビを持っている全ての人が動画を視聴する可能性があるため、他メディアに比べて視聴者の目に映りやすいでしょう。  

参考事例として森ビル株式会社がアップロードしたブランディング動画。
1956年に建てた西新橋2森ビルから始まり、建設に関わった施設を映していきます。東京の各地に手がけた施設がある、歴史が長い会社である旨を訴えた動画であるのが分かります。

キャンペーンサイトなどで流してブランド力アップを狙う

商売を行う際に、タイミングを見計らってキャンペーンなどを行うでしょう。キャンペーンなど何かしらのイベントを行うタイミングにブランディング動画を採用するのも1つの手です。人が多く集まりそうなイベントでブランディング動画を見せられると、会社が持つ価値観や考えを伝えられます。

参考事例としてファッションブランド『niko and...』がアップロードしたキャンペーン動画
キャンペーンタイトルが『それでも、わたし。』で、こちらはコンセプトを表現した動画です。どのような環境でも自分らしさを動画で伝えており、モデルが『niko and...』のファッションを楽しむ様子が表現されています。

YouTubeを始めはじめとした動画サイトの広告に使う

YouTubeなどで動画を見る人が多い現代においては、コンテンツ内に差し込む広告に使うのも良いです。偶然差し込まれた広告から良い印象を与えられれば、視聴者から良い印象を持たれるかもしれません。YouTube動画広告は、Googleなどで検索したキーワードをもとに流されています。
テレビCMやSNSで拡散された動画よりも視聴者の反応が良い可能性があります。

参考事例としてネスレ日本株式会社が提供するブランド『ネスプレッソ』からアップロードされた動画。
短時間で持続可能性を追求するブランドである旨を伝える動画です。持続可能性や未来への想いをナレーションで語る様子から、SDGsを意識したブランドだと伝えています。

TwitterやFacebookの動画広告で拡散を狙う

ブランディング動画は消費者の目を会社に向けさせる映像コンテンツです。多くの消費者に届けるには、各種SNSで拡散を狙うのは必須でしょう。短い動画であれば一緒に投稿できますし、視聴者が面白いと思えば拡散を狙えます。

参考事例として株式会社タイミーがアップロードしたブランディング動画。
タイミーは単発バイトアプリで、動画は2022年頃の設定です。
アプリを使っていけば支払いが足りない時でもタイミーで少し働いて決済。バイトとしての評価が頭上に表示されるなど運営が実現させたい機能を盛り込んでいます。


Twitter:https://twitter.com/Ryo_Ogawa70/status/1138279923980820480?s=20


ブランディング動画はアプリ運営者がTwitterでツイートし、実際に拡散までされています。

まとめ

ブランディング動画の効果と事例、活用シーンをご紹介しました。

ブランド力アップするための動画活用は、自社商品やサービスの認知度向上につながります。
人の心に刺さるクリエイティブな動画を作り、売り上げ向上を狙うと良いでしょう。

メディア博士には専属コンサルタントがおり、動画活用方法や撮影手順、情報発信や改善提案を行っております。
ブランディング動画の作成に関してもお力になれると思いますので、ぜひご相談ください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約