動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
オンライン説明会を行うメリットとは?動画の種類や事例も紹介

オンライン説明会を行うメリットとは?動画の種類や事例も紹介

オンライン説明会を行うメリットとは?動画の種類や事例も紹介
新型コロナウィルスの影響により、オンライン説明会を開催する企業や学校が増えています。オンライン説明会とは、企業や教育機関が就活生や受験生に向けて、インターネットを利用して開催する説明会のことで、Web説明会とも呼ばれます。スマホやタブレット、パソコンなど、ネット環境さえあれば参加・視聴できます。

この記事ではオンライン説明会を開催するメリットやデメリット、説明会動画の種類やその事例動画を紹介します。メリットは活かし、デメリットは最小限におさえながら、ぜひオンライン説明会を活用してみてください。

オンライン説明会を行うメリット、デメリット

ここではオンライン説明会を行うメリットやデメリットを紹介します。企業側はもちろん、参加者の心理を知っておくことは、オンライン説明会の開催を検討する上でとても重要ですので、ぜひ参考にしてください。

メリット

企業
・参加者を会場に招く説明会(会場型)に比べて、準備の時間やコスト(会場代や人員など)をおさえることができる
・ネット上での開催なので、住んでいる場所関係なく、多くの参加者が期待でき、多様な人材を確保できる可能性がある
・定員オーバーや定員割れの心配がない

参加者
・交通費がかからない
・移動がないので、一日に複数の企業に参加することもできる
・対面式よりは緊張せず、説明会への参加のハードルが下がる人もいる
・定員オーバーで予約できないなどを気にしないでいい

デメリット

企業側
・配信や録画(撮影)環境を整える必要があり、コストがかかる
・生配信型の場合、ネット速度によっては進行がスムーズにいかない場合もある
・一方的な説明に終始してしまいコミュニケーション不足に陥る可能性も
・会場型に比べ、途中退席されやすい
・参加者の反応がわかりにくい
・配信環境によっては、タイムラグなどで進行のテンポが悪くなる場合も

参加者
・録画配信(後述)の場合、その場で質問ができない
・ネット環境を整備する必要がある

録画配信と生配信

オンライン説明会には録画配信型と生配信型があります。録画配信は、事前に撮影したものを流す方法、生配信(ライブ配信)はリアルタイムで配信する方法です。

録画配信のメリットとデメリット

録画配信は事前の撮影編集なので、当日にかかる手間があまりないのがメリットです。完成した動画をあらかじめチェックできるので、誤った情報を伝える可能性もおさえることができます。

しかしながら、録画配信は双方向のコミュニケーションはとりにくいというデメリットもあります。一方的に動画を流すだけになってしまうので、参加者が質問やコメントしたくても、リアルタイムではできません。参加者の反応がわかりづらいことが録画配信のデメリットといえるでしょう。

生配信のメリットとデメリット

生配信は録画配信とは逆に参加者からのリアルタイムコメントを通じて、質疑応答などのコミュニケーションをとることができます。参加者のリアクションがすぐにわかることが生配信型のメリットです。

デメリットは、配信環境に大きく左右されること。通信環境があまりよくない場合ですと、タイムラグや映像の乱れが生じます。最悪、説明会が中断される可能性もあります。また、リアルタイムでの情報になりますので、誤った情報を発信してしまった場合、訂正が遅れてしまうと、参加者に間違った情報やイメージを持たれてしまう恐れがあります。

できるだけこのような事態を回避するために、自社の通信環境や配信機材の見直しや改善を行うことをオススメします。また、情報を正確に伝えるために、会社案内や学校案内は録画配信を行い、視聴後にリアルタイムで質疑応答を行うという方法もオススメです。

オンライン説明会の事例動画

では、実際企業や教育期間はどのような動画を配信しているのでしょうか。ここでは録画型で配信された説明会動画を解説とともに紹介します。

麻布学園


麻布学園は、東京都にある中高一貫の男子校。「青年即未来」を教育理念として掲げ、多くの経営者や著名人を排出する有名校です。

動画は、広いステージに校長先生がひとりでたたずむドラマチックな演出になっています。シンプルな演出で説明に集中しやすく、重厚な雰囲気は信頼感につながります。クリエイターから経営者、教育者などさまざまな卒業生たちが要所で出演し、多彩な才能を育む校風であることが演出されています。

また、学校生活や授業、防災対策、受験について、各担当の教師が話すことで、学園にいる人間の顔が見え、保護者の安心感にもつながる動画になっているといえるでしょう。

サイバーエージェント


サイバーエージェント株式会社は、Web広告事業やメディア、ゲームなど幅広い事業を手がける有名企業。芸能人も多く利用しているアメーバブログが有名です。

この動画は、総合職や広告クリエイターなどのビジネスコース志望の就活生に向けられたものです。自社内で撮影され、社員の働く様子やインタビューが盛り込まれています。企業概要から各事業の説明、採用方針などスタンダードな内容です。

ポイントは概要欄にチャプターリストがあり、就活生が見たいとこから見られるように工夫されているところ。このようなさりげないホスピタリティが就活生の心をつかむ場合も。見てもらう相手の立場にたった動画作りが大切です。

Suprieve株式会社


Suprieve株式会社は、教育、人材派遣、福祉、アートなど幅広い事業を展開している会社です。冒頭のあいさつからもわかるように、明るく楽しい親しみやすさを全面に打ち出した動画となっています。

内容は、会社概要、事業、子会社などの説明、福利厚生などの労働環境、新規事業の発表、求める人物像、選考の案内など。自分たちの理念や解決していきたいことを語り、就活生に理解や共感を訴えることで、より企業側が採用したい人材を見つけるための演出がなされています。また、就活生一人ひとりに語りかけるような口調で話しているので、より見た側との距離が近づく作りになっているのではないでしょうか。

ユニークなのは、エンドロールでNG集を流すという、まるで映画のような作りになっていることです。おもしろい会社、親しみやすい会社であることがうまくアピールされた動画です。

サイボウズ


サイボウズはクラウドシステムなどを手がける大手ソフトウェア会社です。この動画では、自社製品の説明や重要性について、メインはスライド、補足説明などを口頭で行っています。

ポイントは説明資料であるスライドが別途閲覧、ダウンロードできることです。動画を視聴する前後、もしくは視聴中にスライドを確認してもらうことで、より会社への理解を深めてもらえるメリットがあります。
https://www.slideshare.net/Cybozu_Recruit/ver20207

また、よくある質問に動画内で答えることにより、動画視聴後、同じような問い合わせがくることを事前に防ぐことができます。参加者の手間を減らす意味でも、有効な手段といえるでしょう。

まとめ

オンライン説明会は企業・参加者ともにメリットが多くあり、これからの主流になる可能性もあります。ただ、参加者の反応がわかりづらいぶん、企業側の一方的な説明に終わらないよう、参加者を飽きさせないような工夫が必要です。
説明会動画を自社で作る場合には、外部からのサポートを入れることも有効です。弊社のクラウド動画編集ツール「メディア博士」は、企画制作サポートも行っていますのでぜひ検討してみてください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約