Q&A動画(FAQ動画)とは?
Q&A動画(FAQ動画)は、ユーザーの疑問や質問に回答するために用意される動画です。
商品やサービスの公式サイトにアクセスすると、「ご利用ガイド」や「よくある質問」といったページを目にすることがあるかと思いますが、それらのコンテンツをテキストや画像ではなく動画で用意するのが、Q&A動画(FAQ動画)です。
動画は伝えられる情報量が多く複雑な内容でも理解してもらいやすいので、Q&A動画(FAQ動画)を活用する企業が増えてきています。
Q&A動画(FAQ動画)を制作するメリット
Q&A動画(FAQ動画)を活用する企業が増えてきているのはさまざまなメリットがあるからです。
Q&A動画(FAQ動画)を用意する代表的なメリットとしては、以下の3つがあげられます。
ユーザーに理解してもらいやすい
「ご利用ガイド」や「よくある質問」といったコンテンツをテキストや画像だけでなく動画で用意する最大のメリットとしてあげられるのが、この「ユーザーに理解してもらいやすい」というものです。
複雑な機能をそなえた製品やサービスの場合、テキストや画像だけで伝えようとしてもなかなか伝わりませんし、細かく説明しようとするとどうしてもコンテンツが長くなってしまいます。
一方、動画の場合はテキストや画像にくわえ、映像や音声も駆使して伝えることができるので、難しい内容でもユーザーに理解してもらいやすくなっています。
製品やツールの操作方法やトラブル発生時の対応も動画の方が断然わかりやすくなっているので、テキストや画像だけでなく、動画も用意する企業が増えてきているわけです。
問い合わせへの対応時間を削減できる
Webサイトに「ご利用ガイド」や「よくある質問」をしっかりと用意していてもユーザーからの問い合わせは発生するものです。
その要因としては、
ユーザーが「ご利用ガイド」や「よくある質問」といったページの存在を知らない
それらのページを確認するのが面倒に感じて問い合わせた
などがあげられますが、「ご利用ガイド」や「よくある質問」を確認してもよくわからなかったため、仕方なく問い合わせるというケースも少なくありません。
これは、先ほど解説したとおり、テキストや画像だけのコンテンツだとどうしても理解しづらくなってしまうからです。
そこで、
Q&A動画(FAQ動画)も用意してあげるようにすると、ユーザーの理解度が高まり、「「ご利用ガイド」や「よくある質問」を確認しても理解できなかった」という理由による問い合わせを抑制できるようになります。
これにより、ユーザーからの問い合わせに対応する時間を大幅に削減できるようになり、
業務の効率化につなげることができるようになるわけです。
購買率や満足度が上がる
ユーザーは不明点や疑問点がある状態では商品を購入したりサービスを利用しようとしたりはしません。
問い合わせてそれらの疑問を解消しようと考えるユーザーもいますが、問い合わせるのが面倒に感じ、商品の購入やサービスの利用を諦めてしまうユーザーも少なくありません。
そういった問題を解決してくれるのが、
Q&A動画(FAQ動画)です。
Q&A動画(FAQ動画)を用意することでユーザーが不明点や疑問点を解消できるようになると、ユーザーが商品を購入してくれたりサービスを利用してくれたりする可能性がグッと高くなります。
また、不明点や疑問点を解消した状態で商品を購入したりサービスを利用したりするユーザーが増えるので、商品やサービスに対する満足度も高くなります。
Q&A動画(FAQ動画)の活用方法
さまざまな
メリットをもたらしてくれる
Q&A動画(FAQ動画)ですが、Q&A動画(FAQ動画)の活用法にはどういったものがあげられるのでしょうか?
Q&A動画(FAQ動画)の3つの活用法について紹介していきます。
マニュアル動画
Q&A動画(FAQ動画)の活用方法の1つ目が、
マニュアル動画です。
製品やサービスの具体的な使い方について解説した動画を制作し、Webサイト上で公開していきます。
「動画で見る説明書」といったイメージでしょうか。
サイト上で説明書を確認できたりダウンロードできたりするタイプのWebサイトはたくさんありますが、テキストだとどうしても理解しづらくなってしまいます。
そこで、動画で見る説明書として
マニュアル動画を制作し、公開するわけです。
実際に製品を手に取りながら解説したり、操作しながら解説したりできるので、ユーザーもより理解しやすくなります。
よくある質問に回答する動画
Q&A動画(FAQ動画)の活用方法の2つ目が、よくある質問に回答する動画です。
Webサイトに用意されている「よくある質問」のコンテンツを動画で用意するイメージです。
簡単な質問であればテキストでの回答でも理解してもらうことができますが、質問の内容や回答の内容が複雑になるとテキストでの回答だと正しく理解してもらえないことがあります。
そこで、動画で回答するコンテンツも用意し、よりユーザーが理解しやすいようにしてあげるわけです。
ただ、「わざわざ動画で確認したくない」というユーザーもいるので、テキストと動画の両方を用意してあげるようにしてください。
トラブルシューティング動画
Q&A動画(FAQ動画)の活用方法の3つ目が、トラブルシューティング動画です。
どれだけ良い製品や良いサービスであっても不具合が発生することはあります。
また、ユーザーが取り扱い方を誤ることでトラブルにつながってしまうこともあります。
それらのトラブルに対処するために用意しておきたいのが、トラブルシューティング動画です。
トラブルが発生してしまった際の対応は手順が複雑になりがちですので、テキストよりも動画の方が相性がいいと言えます。
もちろんテキストでの回答も用意するべきですが、具体的な対応手順を解説する動画を用意することで、動画を見ながらユーザーがトラブルに対処できるようになります。
Q&A動画(FAQ動画)の活用事例
Q&A動画(FAQ動画)を制作する際の参考になる活用事例について紹介していきます。
参考になる部分も多いので、ぜひ対象のサイトにアクセスし確認してみてください。
株式会社アイフル
大手消費者金融の「アイフル」を展開するアイフル株式会社。
アイフル株式会社では、アイフルの公式サイト上でQ&A動画を公開しています。
複雑になってしまいがちな契約や利用について
アニメーションとナレーションでわかりやすく解説しているので、ユーザーが不明点や疑問点を解消した上でサービスを利用できるようになっています。
アイフル 契約説明動画の一覧
Hamee株式会社
プラットフォーム事業などをおこなっている、「Hamee株式会社」。
Hamee株式会社では
ECサイトの運営をサポートする「ネクストエンジン」というサービスを展開していますが、そのネクストエンジンでもQ&A動画が活用されています。
ネクストエンジンの公式サイトでは、操作方法や設定方法などについてのQ&A動画が多数用意されていて、動画を確認しながらネクストエンジンの操作をおこなうことが可能です。
製品やサービスの
マニュアルを動画で用意したいと考えている方にとって非常に参考になる事例と言えるでしょう。
Hamee株式会社 ネクストエンジン ページ・商品管理に関する動画
まとめ
今回は
Q&A動画(FAQ動画)について紹介してきました。
動画はユーザーの理解度を高めるコンテンツですが、理解度を高めてあげることでユーザーの満足度の向上にもつなげることができます。
Q&A動画(FAQ動画)の制作には時間と手間がかかりますが、用意することでカスタマーサポートへの問い合わせが減るので、長い目で見た場合、業務の効率化にもつながります。
何より、ユーザーのことを考えるのであれば用意するべきコンテンツだと言えるので、紹介させていただいた事例を参考に、Q&A動画(FAQ動画)の制作に取り組まれてみてはいかがでしょうか?