動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
アクアショップ必見!熱帯魚動画を撮影する方法

アクアショップ必見!熱帯魚動画を撮影する方法

アクアショップ必見!熱帯魚動画を撮影する方法

スマートフォンでの動画撮影チェックシート【31項目】

資料をダウンロードする
コロナ禍で在宅時間が増え、ペットを飼う家庭が増えています。
参考:令和2年 全国犬猫飼育実態調査

現在ではペットショップも生体を撮影した様子をSNSにアップするなど、動画マーケティングが盛んです。
今回はアクアリウムに焦点を当て、熱帯魚の動画撮影のポイントなどをご紹介します。これから動画を活用していきたいとお考えのアクアショップの担当の方はぜひ参考にしてみてください。

熱帯魚の動画撮影をする前に

ここではまず熱帯魚動画にはどのようなものがあるのかをご紹介します。

アクア動画だけでなく、事前にどのような目的で動画制作をするのかを決めておくと、漠然とした撮影にならずに済みます。また、どのような人たち(視聴者)をターゲットにするのかも併せて決めておくと、動画の方向性が自ずと定まってくるでしょう。そして決定事項は動画制作に関わる人たちの中で共有させておくことも重要です。

熱帯魚動画の種類

ひとくちに「熱帯魚動画」と言っても、実はさまざまなものがあり、大きく分けて「鑑賞用」と「実用性」に分けることができます。ここではYouTubeに投稿されている熱帯魚動画を紹介します。
ショップとしてどのような動画を作ったら集客や売上がアップするかを考えながら観てみてください。

 

・鑑賞・ASMRとしての熱帯魚撮影動画

 

 

リラックス効果のある癒やしとしての熱帯魚動画です。
固定カメラの位置を複数回変えることで、水槽の中で泳ぐアクアや鮮やかな水草余すことなくみることができます。このような動画は大画面でこそ映える動画でもあります。ショップや施設、オフィスのモニターなどで流すことを考えると、ある程度の画質が求められます。また、ASMR動画は「音」も非常に重要になりますので、カメラ・集音機器(マイク)など機材に費用をかけることができる場合には検討してみてもよいでしょう。
 

・これから熱帯魚を飼う人へ

 

 

こちらは熱帯魚の選び方の解説動画。初心者と中級者向けの熱帯魚を紹介しています。特に初心者はアクアリウムへの興味・関心があってもどのような個体が初心者にとって飼いやすいのかを知りたがっていると考えられます。

そこで、プロであるショップからの情報発信は信頼できる情報として見てくれるでしょう。また、ショップ側が正しい個体の選び方や飼育方法を発信していくことで、アクア業界としても健全な顧客を確保することが期待できます。

 

インテリアとしても熱帯魚を楽しみたい人へ

アクアリウムは基本的に見て楽しむもの。水槽のレイアウトによっては部屋のインテリア的に楽し見たい人もいます。

こちらの動画はそんなアクアリウムを始めたい初心者向けの動画です。
予算を約1万円と明示しておくことで、アクアリウムへのハードルがぐっと下がります。
生体、飼育環境、予算など、初心者の悩みはつきません。特に生き物ですので飼い始めることに慎重になっている初心者は多いはず。

先に挙げた生体選びの動画もそうですが、アクア初心者や中級者・上級者の悩みを解決する動画は需要がありますし、ショップへの好感度も上がることが期待できます。

動画撮影のために必要なもの

熱帯魚を動画撮影するために最低限必要なものには以下があります。

 

・カメラ(スマホ)
・三脚
・編集ソフト(アプリ)

 

カメラ機能が優れたスマホであれば、編集アプリを使うことによってスマホ一台で動画を完成させることは可能です。ただし、パソコンで編集を行う場合には編集ソフトが動くスペックのパソコンが必須となります。

 

詳しくは以下の弊社コラムもあわせて参考にどうぞ

動画の撮影に必要な撮影機材は?必須の機材とあると便利な機材に分けて紹介!

熱帯魚動画撮影で重要なポイント

いきなり撮影するのはどんな動画であってもリスクが高すぎます。
企業(ショップ)のマーケティング活動のために動画を制作するならなおさらです。
撮影前に決めておくことで、撮影がよりスムーズに進むポイントありますのでご紹介します。

動画制作の目的

「何のために動画を作るのか」「その目的を達成するには動画でなければならないのか」を明確にしておきましょう。動画を制作するには時間や費用などのコストがかかります。このコストを無駄にしないためにも目的をはっきりさせておくことは重要です。

ターゲット

どのような人に向けて動画を作るかを決めます。
ターゲットを決めることによって、自ずと動画の方向性や内容も明確になるでしょう。
例えば「熱帯魚が欲しい人に向けて」だけでなく、初めて熱帯魚を飼う人なのか、ある程度飼育経験がある人向けなのかを決めておくことで説明の際に使う言葉も変わってくるはずです。

構成・内容

動画の構成を大まかにでも決めておくと、撮影や編集をスムーズに行うことができます。
場当たり的に撮影してしまうと、必要な映像が撮れておらず再度撮影するなど手間が生じるリスクがありますので、必ず動画の構成や作りたい内容は決めておきましょう。

熱帯魚動画撮影を解説した動画

水槽の撮影は難易度が高いといえます。なぜなら、水槽内の撮影は水中という特殊な環境の撮影となりますし、水槽の外からの撮影であればガラスへの映り込みなどの課題をクリアしなければならないからです。ここでは熱帯魚動画の撮影の際に起こりがちな問題の解決策をご紹介します。

こちらは主にアクアリウム初心者に向けてアクア用品のレビューや水槽アイテムのDIY動画を投稿しているビバアクアVIVAAQUAさんの動画です。カメラやマイクなど機材紹介、レンズの比較、カメラ選びのポイントなど、アクアリウム系の動画を撮影したい人が知りたいポイントが詰まった内容となっています。主に機材選びに悩んだときにオススメです。

水槽内を撮影する場合

水槽内で撮影するのであれば、水中撮影が可能なカメラかアダプタ、防水グッズを用意しましょう。水中撮影が可能なカメラでオススメなのが、今人気のアクションカメラGoPro8(ゴープロエイト)。
GoProは防水機能がありますので、本体のみで水中撮影が可能です。アダプターの種類も豊富で、撮影の幅も広がりますので選択肢に入れてみてもいいかもしれません。

こちらはGoProで水槽内を撮影した動画です。熱帯魚と同じ目線で水槽内を見ることのできるユニークな動画になっています。やはり臨場感も水槽の外から撮影するのとは違います。GoProの購入を検討する際は下記の弊社コラムも参考にしてみてください

ゴープロで動画撮影してみよう!撮影方法やアイデアもご紹介

水槽外から撮影する場合

水槽の外からの撮影の場合は、映り込みや反射に気をつけなければなりません。その対策として、撮影者の服の色は暗めにする、部屋の照明は暗く水槽の照明は明るくするなどの工夫が必要となります。

こちらは動画撮影時の映り込みに関する動画。熱帯魚の動画撮影時に気になるのが水槽のガラスへの映り込みです。この動画ではPL(偏光)フィルターという、フィルターの回転を利用して水面の反射などで起こる偏光をカットできるフィルターを使用しています。

まとめ

アクアショップを始め、生き物を扱うショップの動画活用にはメリットがたくさんあります。生体がいきいきと動いている姿を動画にすることで、「この店で購入したい」と視聴者に思わせ集客・売上げアップにつながることが期待できるからです。ぜひ、見ていて楽しい熱帯魚動画を撮影してみてくださいね。

 

また、ショップスタッフで動画制作する場合(インハウス)、撮影や編集、動画の運用方法で悩んだ際は第三者のアドバイスを受けることは非常に有効です。弊社サービスのクラウド動画編集ツール「メディア博士」は、企画制作サポートも行っています。インハウス化を希望される際にはぜひご検討ください。

 

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • 動画活用ウェブセミナー
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約