動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
動画制作をインハウスで行うメリットとは?

動画制作をインハウスで行うメリットとは?

動画制作をインハウスで行うメリットとは?
ここ数年、企業がYouTubeSNSに公式アカウントを持ちユニークな企業動画を投稿し話題になることが増えてきました。これらの動画の中には制作会社に発注した動画ではなく、その企業の社内スタッフが企画から撮影、編集までして作った動画も少なくありません。このような制作方法を「インハウス(内製)」と言います。今回は、インハウスの動画制作のメリットや、デメリットを最小限に抑える方法などを解説していきます。

動画制作をインハウスで行うメリットとは?

インハウスのメリットは大きく3つあります。「コスト削減」「ノウハウの蓄積」「情報漏洩リスクの軽減」です。一つひとつ見ていきましょう。

コスト削減

インハウスで動画制作する一番のメリットはコスト削減です。コストといっても費用のことだけではありません。制作時間というコストも削減することが期待できます。

外注の場合は、撮影編集機材の購入や制作技術への心配は要りません。しかし、外部に依頼することになるので人件費や工数、修正にかかる追加費用など発注コストが高額になる恐れがあります。特に修正の費用は事前に把握することは難しいので制作途中で予算オーバーになる可能性も。インハウスであれば外部発注にかかる人件費などを制作の予算に回すことができ、また内訳も把握しやすいので予算が決めやすく、コストを抑えたい場合には向いています。

また、インハウスは制作時間を短縮できるメリットもあります。外注では企画の打ち合わせから撮影や編集の確認、修正依頼をしてあがってきたものを再確認するなど、多くの工程が必要となりその分時間がかかります。また、コミュニケーションが上手くいかず希望したような動画ができあがらなかった場合、費用と制作時間、どちらのコストもオーバーしてしまうかもしれません。インハウスであれば打ち合わせの時間を合わせやすく、追加費用もかからないのでコストを抑えることが可能です。

社内で完結し社員同士のコミュニケーションが気軽にとれるインハウスは制作の進捗把握もでき、制作途中であっても動画の修正や改善がしやすいのでスムーズな動画制作が実現できます。結果として、費用や制作時間の削減が可能になるのです。

ノウハウの蓄積

動画制作や完成した動画をうまく活用していくためにはノウハウが必要です。ノウハウを貯めそれを活かすことがでれば、よりクオリティの高い動画を作ることができるようになります。運用ノウハウも蓄積できれば、動画を活用しての企業や商品サービスの認知度の向上、集客・売上アップも見込めます。

このメリットも撮影や編集、運用までを社内で行うインハウスならではと言えるでしょう。動画の視聴回数やコメントなど、リアルタイムで反応を見られるのでよりスピーディーに情報共有ができ、改善策を立てることが可能ですフェス。また、自分たちで作っているので視聴者の感想や意見を即反映することができるのもインハウスのメリット。

視聴回数が伸びなかった場合でも、その原因を探り次回の動画制作につなげられます。これをノウハウとして蓄積していけば、先にあげたような質の高い動画制作、より成果のあがる動画運用が期待できます。

ただし、ノウハウをためるためには継続して動画制作をする必要があります。ですので、長期的なスパンで見る必要があり、それ相当の時間がかかることもあることを留意しておいてください。

情報漏洩リスクの軽減

最近では外部企業へ発注する場合にはNDAと呼ばれる秘密保持契約を結ぶことが多くなってきています。これは外部企業に開示した自社の情報を契約した内容以外の用途で使うこと、第三者へ開示することを禁止する契約です。

インハウスであれば社内の人間だけが制作に関わることになるので社内の情報が外に漏れにくく漏洩リスクが軽減され機密性が高まります。これは特に新製品や新企画の発表や社内イベントなど、内部情報が詰まっている記録動画を制作するときなどには非常に重要です。機密性の高い映像を外部に出ることなく制作できるのは、インハウスならではの大きなメリットといえるでしょう。

インハウスの注意点

インハウスには多くのメリットがありますが、注意してほしい点もいくつかあります。対策もお伝えしますので、ぜひ併せてご検討ください。

機材の購入

インハウスで動画制作をするとなると、ビデオカメラや編集用パソコンやソフトが必要となります。これらを購入する際に、どのような基準で何を選べば良いか迷ってしまうかもしれません。安価でシンプルなものから高機能・高価格なものまでさまざまだからです。

まずは手持ちのスマホのカメラ機能を使って撮影し、無料の動画編集アプリを試してみることをオススメします。機材に関する費用をかけず、撮影から編集、完成した動画をアップする流れを体験することが可能です。

撮影や編集技術

人の目を惹く動画を作るときには、企画段階で動画制作の目的やターゲットを明確に決め、撮影編集を企画の意図を十分に理解しておこなうことが重要です。しかし、動画制作の経験がない場合、非常に難しく感じてしまうでしょう。企画で決まったことを完全に動画にすることは、プロでも難しいものです。

これに関しては、先の『機材の購入』の項と同じように、まずは手持ちのスマホで動画制作をしていくことが対策として挙げられます。後々カメラや編集ソフトを購入しても、その経験やノウハウが活用できるからです。また、凝ったものではなくなるべくシンプルな構成の動画が良いでしょう。このようにまずはコストなどのリスクをなるべく抑えた方法で始めることをオススメします。

動画の運用

動画が完成するとYouTubeなどの動画投稿サイト、自社サイトや各SNSにアップロードし、動画制作の目的を達成するために戦略的に動画を運用していく必要があります。ただ単に動画をネット上にアップしてもすぐに多くの人に見てもらえるわけではないのです。

より多くの人や的確なターゲット層に動画を見てもらうには、動画のクオリティはもちろん、動画まで辿り着いてもらう必要があります。このためには
SEOやLPOなどの知識が欠かせません。これらはWebマーケターなどの専門家もいるほどの分野となります。

YouTubeではYouTubeアナリティクスというチャンネルやアップした動画を解析できるツールが用意されています。他にもGoogle Chromeの拡張機能でもアクセス解析などが可能なものがありますので、まずはこれらを使って動画の課題点を見つけていくと良いでしょう。

まとめ

動画制作のインハウスは多くのメリットを持ち、自社コンテンツの幅を広げることが期待できます。そして、弊社のサービスであるクラウド動画編集ツール「メディア博士」は、企画制作サポートも行っています。インハウス化を希望される際にはぜひ検討してみてください。また、機材や撮影・編集に関しては、下記の弊社コラムも併せてお読みください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • 動画活用ウェブセミナー
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約