動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
企業が広報活動に動画を活用するメリット・デメリットを3つの事例を交えながら解説

企業が広報活動に動画を活用するメリット・デメリットを3つの事例を交えながら解説

企業にとって欠かせない活動の一つである広報活動。
最近はスマートフォンを持つことが当たり前になり、YouTubeSNSなど動画に触れられる媒体が増えたということもあって、広報活動に動画を活用する企業が増えてきています。

​​​​​​​実際、動画を取り入れたいと考えている企業の広報担当者も多いのではないでしょうか?
今回は、企業の広報活動における動画の活用について詳しく紹介していきます。

広報活動に動画を活用するメリット

広報活動に動画を活用する企業が増えてきているとは言え、必ずしも動画を活用するべきというわけではありません。
しかし、それでも動画を活用する企業が増えてきているのは、広報活動に動画を活用することで何かしらのメリットが期待できるようになるからです。
広報活動に動画を活用する2つのメリットについて解説していきます。

製品やサービスのイメージをより伝えやすくなる

企業が販売している製品や提供しているサービスの中には、簡単に説明することができないタイプの製品やサービスもあります。
これまで世に出ていなかった新しい製品やサービスであれば、説明はより難しくなってしまうと言えるでしょう。

説明するのが難しい製品やサービスはユーザーがその製品やサービスを使っている姿を想像しにくくなるため、興味関心につながりにくくなってしまう傾向にあります。
そこで効果を発揮してくれるのが「動画」です。

動画は映像や音声などさまざまな表現方法で商品やサービスを説明できますし、訴求できるので、これまでになかった新しい商品やサービスでも概要や活用方法をイメージしてもらいやすくなります。
その結果、ユーザーの興味関心を刺激し、製品の購入やサービスの利用につなげられるようになります。

アプローチできるユーザーが増える

広報活動に動画を活用するようになると、これまでの広報活動でアプローチできていなかった層にもアプローチできるようになります。
代表的なのが、YouTubeTiktokなどの動画配信プラットフォームを利用しているユーザーやSNSを利用しているユーザーです。

特に若い世代は動画配信プラットフォームSNSを利用している層が多く、また、利用している時間も長い傾向にあります。
中には、情報のリサーチやエンタメ消費などスマートフォンなどのモバイル端末を使っておこなう行動の大半を動画配信プラットフォームSNSのみで完結させてしまう人もいますが、これまでの広報活動だとこれらの層にアプローチすることはできません。

しかし、広報動画を制作してYouTubeSNSにアップすれば、これらのユーザーにも動画を通してアプローチできるようになります。
取り扱っている製品やサービスにもよりますが、ターゲットとなるユーザーが動画配信プラットフォームSNSを日常的に利用するタイプの層なのであれば、大きな効果を発揮してくれる可能性が高いと言えるでしょう。

広報活動に動画を活用するデメリット

広報活動に取り入れることでさまざまなメリットをもたらしてくれる動画ですが、動画は制作するのにとにかく手間がかかります。
広報動画はクオリティが求められるタイプの動画なのでなおさらです。

これまでテキストや画像での広報活動をメインにおこなっていた企業にとってはかなり大変な作業と言えるかもしれません。
動画を制作するためのリソースを確保するのが難しい場合や気軽に制作できるものだと考えている場合は、一度動画の活用を見直すべきだと言えるでしょう。

広報活動に動画を取り入れるときに意識したい2つのポイント

広報活動に動画を取り入れる際、いくつか意識しておきたいポイントがあります。
それらのポイントを意識しながら動画の活用に取り組むのと意識せずに取り組むのとでは、広報活動の成果にも大きな違いが生じてしまいかねません。
広報活動に動画を取り入れるときに意識するべき2つのポイントについて解説していきます。

動画のクオリティにこだわる

広報活動に動画を取り入れる上で特に意識したいのが、「動画のクオリティ」です。
広報活動の目的は、会社が販売している商品や提供しているサービス、あるいは会社そのものを世の中の人に知ってもらい、認知度を高めることです。

その重要な広報活動においてクオリティの低い動画を世に送り出してしまった場合、いくら製品やサービスが良くても「クオリティの低い動画をPR活動に使う会社」といったイメージがついてしまいかねません。
その場合、製品やサービスに対してもクオリティが低いのではないかといった疑いの目を持たれてしまいかねませんので、広報活動に取り入れる動画はクオリティにこだわるようにしてください。

動画を発信する目的やターゲット、伝えたいことを明確にする

先ほど紹介した通り、広報活動に動画を活用する方法にはさまざまな活用方法があります。
しかし、どの方法で動画を活用するにしても、動画を発信する目的やターゲット、伝えたいことは明確にしておかなくてはいけません。

これらが明確になっていない動画は誰にも刺さらないのでユーザーに見てもらえない可能性がありますし、見てもらえたとしても響かないので、ユーザーに行動を促せない可能性が高いと考えられます。
ただ動画に目を通してもらうだけでは意味がありませんので、目的やターゲット、伝えたいことを明確にした上で動画の活用に取り組むようにしましょう。

広報活動に動画を取り入れている企業の事例3選

動画の活用を検討している企業の広報担当者にぜひ参考にしてほしいのが、実際に広報活動に動画を取り入れている企業の事例です。
すでに動画を取り入れて広報活動をおこなっている企業の事例をチェックすることで、どのような形で動画を導入すればいいのかが見えてきます。

ここでは、特に参考になりそうな事例を3つピックアップして紹介していきます。

UR都市機構


市街地の整備や住宅の供給を支援しているUR都市機構。
UR都市機構は、動画を積極的に活用している代表的な企業の一つです。
公式のYouTubeチャンネルにはさまざまな広報動画がアップされていますが、こちらの動画もそんな広報動画の一つとなっています。

こちらの動画では、UR都市機構がおこなってきた街づくりの様子や手掛けてきた街が今どのような状態になっているのかを交えつつ、企業を紹介しています。

株式会社中山建設


神奈川県横浜市にある建設会社「株式会社中山建設」。
株式会社中山建設も、公式のYouTubeチャンネルを開設し、さまざまな動画をアップする形で積極的に動画での広報活動をおこなっています。

こちらの動画は中山建設が建設を手掛けた住宅の紹介動画です。
ルームツアー動画は非常に需要が高く、住宅の建設をおこなう建設会社とは非常に相性が良いと言えるので、建設会社や住宅メーカー、不動産に関連する企業にとっては非常に参考になる事例です。

奥出雲DT


島根県の東部にある奥出雲町。
そんな奥出雲町も、町の広報活動に動画を活用しています。

広報活動に動画を活用しているのは企業だけではありません。
各自治体も積極的に活用しています。
むしろ自治体や行政団体の方が動画を上手く活用していると言えるかもしれません。

こちらの動画は奥出雲町への移住者を増やすことを目的としたPR動画ですが、実際に移住した人に移住した感想を語ってもらうことで説得力の高い動画に仕上がっています。

まとめ

企業の広報担当者が知っておきたい、広報活動での動画の活用について紹介してきました。
動画は制作に手間がかかるため、決して気軽に取り入れられるものではありません。
これまでに動画を制作したことがない企業であればなおさらです。

しかし、そのデメリット以上のメリットをもたらしてくれる可能性を秘めているのも事実です。
最近は簡単に動画を制作できるツールやサービスも充実してきているので、それらのツールやサービスの活用も検討しつつ、広報活動への動画の活用に取り組んでみてはいかがでしょうか?

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約