動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
企業の動画活用事例と先行施策から学ぶ成功のポイント

企業の動画活用事例と先行施策から学ぶ成功のポイント

企業の動画活用事例と先行施策から学ぶ成功のポイント

クラウド動画編集ツールのご案内資料

今すぐ無料ダウンロード
ここ数年で、企業の動画活用は恐ろしい勢いで活発になっています。
誰もが知る大手企業がYouTubeでのショートムービー公開に注力したり、中にはテレビCMを打つことをやめてWEB動画に予算を投じたりする事例も見受けられます。

そして、企業の動画活用の盛り上がりは数字にも如実に表れています。
電通が2021年2月に発表した「2020年 日本の広告費」の調査結果によると、動画広告の市場規模は3,862億円になったとのこと。これは、インターネット広告全体の22%を占める規模です。
引用元:「2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」

しかし、いくら企業の動画活用が盛り上がっているとはいえ、動画をどのように使うべきか分かりかねているWEB担当者も多いはずです。

そこでこの記事では、そんなWEB担当者の方向けに目的別の企業の動画活用の事例と動画施策を成功させるためのポイントをご紹介します。
「動画は予算がかかるから……」「動画はいっときのブームだろうから……」と敬遠する前に、まずはぜひ本稿をご一読ください。

企業の動画活用は年々盛んになっている

冒頭でも触れたように、企業の動画活用は年々盛んになっています。
同じく電通が行った調査によると、2018年は2,027億円だった動画広告市場は、わずか2年でおよそ倍額の3,862億円になりました。
さらに、大手携帯キャリアが5Gサービスの提供を本格的に開始したり、対応端末が普及したりしたあかつきには、ユーザーの動画視聴をとりまく環境もガラリと変わるでしょう。
このように、企業の営利活動において、動画の存在は決して無視することのできないほど大きなものになっています。

目的別にみる企業の動画活用事例

では、実際に動画はどのように活用されているのでしょうか。
ここでは採用や商品の購買など4つの目的に分けて、実例とともに動画活用の実態をご紹介します。

認知度アップを目的とした活用事例

まずはじめに、製品やサービスの認知度アップを目的とした事例をご紹介します。
より多くの人に視聴してもらおうと奇をてらったり、伝えたい情報を詰め込みすぎたりしないことがポイントです。

たとえば、モリテックスチール株式会社のルームハンガーのプロモーション動画は商品の伝え方が秀逸でよい手本になります。

わずか2分の短い動画ながら、実際にルームハンガーを使う様子を映像で見せることで、その利便性をコンパクトに伝えています。このように実際に使う様子を見せることが効果的な商材は、動画でのプロモーションが効果的でしょう。

ブランディング目的とした活用事例

企業や製品のブランディングを目的とした動画の活用も活発です。
テキストだけでは十分に伝えきれない想いや温度感を、ユーザーに端的かつ魅力的に伝える動画が多く見受けられます。

たとえば、カンロ飴で知られるカンロ株式会社は、創業105年を機にコーポレートアイデンティティを刷新しました。その際に、ブランディングムービーを公開しています。

対外へのブランディングを目的として動画を制作する際には、動画のコンセプトとターゲットをあらかじめ明確にすることが大切です。
企画者や一部の社員だけが満足する動画では意味がありません。誰に何を伝えたいのか、そしてどのような動画であれば伝わるのか丁寧に検討しましょう。

採用を目的とした活用事例

動画は、人材採用促進を目的としても積極的に活用されています。
採用促進を目的として動画を活用する場合には、視聴者自身がその会社で働いているシーンを想像できるような動画が好まれます。実際、採用動画の多くは、社風やそこで働くひとのリアルな様子にフォーカスしたものが多いです。

たとえば、カミソリなどの刃物や調理用品を販売している貝印株式会社では、さまざまな部署の社員が自身の仕事とそれに対する誇りについて語る動画を公開しています。

この動画は、新卒採用ページの冒頭にも埋め込まれており、貝印に関心を持った人に採用エントリーしてもらえるよう後押しする役割を担っていると推測できます。

購入・会員登録促進を目的とした活用事例

動画は、商品の購入や会員登録の促進にも適しています。
WEBページと比べて圧倒的な効率で情報を伝達できる動画は、新しい商品の利便性や魅力を効果的に伝えるのに最適です。

たとえば、株式会社マネーフォワードが提供するアプリ「マネーフォワードME」の動画は、アプリのダウンロードをゴールに据えて1分間でその魅力を伝えています。

動画を通じて実際に商品を購入してもらったり、会員登録してもらったりするには、動線設計が大切です。関心を持ったユーザーがすぐに行動を起こせるよう、概要欄にURLを記載したり動画内で行動を促したりしましょう。

企業の動画活用を成功させるための3つのポイント

ここからは、企業の動画活用を成功させるためのポイントを3つにご紹介します。
他の広告施策と同じく、事前にどれだけ準備できるか、また、リリース後にどれだけ手厚く改善に取り組めるかが動画活用の成否を分けます。

動画によってどのような効果を得たいのか明確にする

何よりも大切なことは、動画によってどのような効果を得たいのか、つまり「目的」をあらかじめ明確にしておくことです。
ここまでご説明したように、動画は採用促進から販売促進まで幅広い用途で活用できるたいへん「便利」なツールです。その便利さに翻弄されないためにも、目的を定めなければなりません。

目的が定まったら、それを達成するために何を指標にすべきか考えましょう。
動画の再生回数なのか、視聴完了率なのか、はたまた動画広告を経由して自社のサイトを訪れたユーザーの数なのか。すべてを満たす必要はありませんが、成果を出すためには”目印”となる指標が必要です。

目的に合わせた掲載媒体を選ぶ

目的が決まったら、それに合わせた掲載媒体を選定していきましょう。
せっかく目的が明確に定まっていても、その目的とそぐわない媒体に動画を掲載しても望んだ成果は得られません。

やや極端な例えですが、中年以上の男性を主な顧客とする育毛剤メーカーが、ティーンエージャーに支持を集める動画SNS「TikTok」に広告を出稿しても思うような成果は得られないでしょう。

このように、広告をどこに掲載するかは成果に直結します。
広告媒体を選ぶ際には、主な利用ユーザー層と広告配信の設定をどれくらい詳細に設定できるかの2点を基準にしつつ、丁寧に比較検討することが大切です。

効果測定と改善を行う

動画がもたらす効果は強大ですが、それは継続的な効果測定と改善によってなされます。
「動画を作ればあとは成果がついてくるだろう」と楽観視するのではなく、ユーザーの声に真摯に耳を傾けましょう。動画が何回再生されて、どれだけの人が最後まで見てくれたのか知りましょう。

そうして浮き彫りになった課題をもとに、広告設定をチューニングしたり次回施策に活かしたりすることではじめて動画は効果を発揮します。

動画活用を成功させるためには、このように継続的な効果測定と改善が必要なことをあらかじめ理解していただけると幸いです。

目的をきちんと定めて動画を活用しよう

当然のことですが、動画を使うことが目的になってはなりません。
動画の活用を成功させるためいは、動画視聴を経てユーザーにどういった行動を起こしてもらいたいのか目的をあらかじめ明確にすることが大切です。

そして、効果測定と改善も欠かすことはできません。
ユーザーの声や動画を経由した売上をもとに、根気強く改善に取り組みましょう。

まずはロールモデルになりそうな先行事例を探して、どのように動画を使えば自社の課題を解決したり売上を拡大したりできそうか考えることから始めてみてはいかがでしょうか。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約