採用活動に動画を活用するべき3つの理由
冒頭で紹介したとおり、近年、採用活動に動画を用いる企業が増えてきていますが、その理由としては以下の3つがあげられます。
動画で情報を収集する人が増えてきているから
スマートフォンや
タブレットが広く普及したことや検索ブラウザの精度が向上したこともあって、これまで情報収集と言えば検索ブラウザでおこなうのが一般的でした。
Googleで検索する行為をあらわす「ググる」という言葉も誕生したぐらいです。
しかし、最近では、検索ブラウザだけでなく
SNSや
YouTubeなどの
動画配信プラットフォームで情報を収集する人が増えてきています。
情報を収集する手段としてはまだまだ検索ブラウザでの収集が主流だと言えますが、動画で情報収集をおこなうユーザーも多くなってきていますので、そういったユーザーを取りこぼしてしまわないためにも動画を活用するべきだと言えるでしょう。
また、後ほど詳しく紹介しますが、会社説明会や面接をおこなう際に就職希望者からよく聞かれる質問をまとめた「
Q&A動画(FAQ動画)」を作るなどしてコンテンツを充実させることができれば、ユーザーの情報収集にかかる手間を軽減させてあげることも可能です。
イメージが伝わりやすいから
動画にはイメージが伝わりやすいという特徴があります。
情報を伝える手段には、
・音声
・テキスト
・画像
・イラスト
など、さまざまな方法があります。
また、テキストと画像など、いくつかの方法を組合わせて伝えることも可能です。
しかし、いずれの方法も、伝えられる情報量の多さという点では動画に遠く及びません。
動画は、
・映像
・音声
・テキスト
・画像
・イラスト
などさまざまな情報伝達手段を駆使して視聴者に情報を届けることができるため、一度に多くの情報を伝えることができます。
また、動画を通して働く環境や実際に業務をおこなっている様子を確認してもらうことで、より具体的にイメージしてもらいやすくなっています。
印象に残りやすいから
「印象に残りやすい」というのも、採用活動に動画を活用するべき理由の一つです。
先ほども紹介したとおり、動画はさまざまな手段を用いて視聴者に情報を届けることができるため、その他の方法よりも、より印象に残りやすくなっています。
実際に勤務している社員の方が、仕事のやりがいや楽しかった経験、辛かった経験を語る動画は、その他のどんなコンテンツよりも印象に残るはずです。
また、採用活動に動画を取り入れる企業が増えてきているとはいえ、全体的に見るとまだまだ少数ですし、珍しいので、より印象に残りやすくなっています。
採用活動への動画の活用アイデア
「採用活動に動画を活用する」といっても、その方法はさまざまです。
ここでは、代表的な3つの活用方法を紹介していきます。
会社説明動画
採用活動への動画の活用アイデアの1つ目が、会社説明動画です。
会社の歴史や経営理念、おこなっている事業など、会社に関することについて説明するのが、この会社説明動画です。
就職希望者に、「この会社で働きたい!」と思ってもらうためには、やはり会社のことをよく知ってもらわなくてはいけません。そこで、会社のことを説明する会社説明動画を制作し、就職希望者に見てもらい、会社のことを深く理解してもらうわけです。
社員(スタッフ)紹介動画
採用活動への動画の活用アイデアの2つ目が、社員(スタッフ)紹介動画です。
その会社に就職して働く場合、「どういった会社でどういった事業をおこなっているか」はもちろんですが、「どういった人が働いているか」についても気になるものです。今後その人たちと一緒に働くことになるわけですから、当然と言えば当然でしょうか。
また、人間関係が上手くいくかどうかを気にしている就職希望者もたくさんいます。
そういった方の不安を解消してあげるためにも、社員(スタッフ)紹介動画が必要になってくるわけです。
採用活動への動画の活用アイデアの3つ目が、
Q&A動画(FAQ動画)です。
先ほど紹介した会社説明動画や社員(スタッフ)紹介動画を取り入れている企業は少なくありませんが、意外と活用されていないのが、この
Q&A動画(FAQ動画)です。
Q&A動画(FAQ動画)では、会社説明会や面接をおこなう際などに就職希望者からよくされる質問への回答を動画で紹介していきます。
Q&A動画(FAQ動画)を用意しておくことで、就職希望者の不安を取り除くことが可能になり、応募者の増加が見込めるようになります。
採用活動に動画を用いるときに意識したい2つのポイント
実際に採用活動に動画を用いる場合、いくつか意識したいポイントがあります。
これから紹介するポイントを意識するかしないかで動画の質や得られる効果に大きな差が生じてしまう可能性があるので、ぜひ意識しながら取り組むようにしてください。
採用したい人物像を明確にする
採用活動に動画を取り入れる場合は、採用したい人物像を明確にした上で動画を制作するようにしましょう。
どういった人材を採用したいかが明確になっていないと、その人材に刺さる動画を作ることはできません。人物像を明確にせずに動画を作り始めてしまうと、誰の興味もひけない動画ができあがってしまう可能性が高くなります。
しっかりと成果を上げるためにも、採用したい人物像を明確にし、その上で動画の制作に取り組むようにしましょう。
フェーズに合わせた動画を用意する
採用活動に動画を取り入れる場合、制作する動画は一つだけといった決まりはありません。
むしろ、就職希望者のフェーズに合わせて複数の動画を制作し、活用されることをおすすめします。
就職希望者が就職希望先となる企業を見つけ、応募にいたるまでには、いくつかのフェーズがあります。
例えば、企業の存在を知ってもらい、就職先の候補の一つに加えてもらうフェーズで見てもらう動画としては、会社や会社でおこなっている事業について紹介する動画が最適です。
また、応募するかどうかで悩んでいる就職希望者に対しては、社員が仕事のやりがいについて語る
インタビュー動画を見てもらったり、実際の仕事の様子を撮影した動画を見てもらう方が適切だと言えるでしょう。
このように、フェーズに合わせた動画を複数用意することで、就職希望者が自分に最適だと思われる動画を選んで視聴できるようになります。
採用活動に動画を活用した4つの事例
採用活動に動画を用いる際、ぜひ参考にしていただきたいのが、実際に採用活動に動画を用いている企業の事例です。
ここでは、参考になりそうな3つの事例について紹介していきます。
株式会社ディー・エヌ・エー
「この会社で働いてみたい!」と思わせてくれるのが、株式会社ディー・エヌ・エーの
採用動画です。
おこなっている事業や社内の様子、各事業の担当責任者などを紹介するシンプルな動画ですが、
アニメーションを駆使し、クリエイティブな動画に仕上がっています。
クリエイティブな事業を多数展開している企業らしい、見ていてワクワクするような
採用動画です。
貝印株式会社
カミソリなどの美容関連製品や調理器具などの製造・販売をおこなっている「貝印株式会社」。
貝印株式会社の
採用動画では、各部署の社員がおこなっている業務やどういった姿勢で業務に取り組んでいるのかについて語っています。
3分ほどの短い動画ですが、働いている方の雰囲気が伝わってくる良質な動画です。
株式会社森住建
会社を上空から撮影しているところから始まり、社内をぐるっと一発撮りで撮影している映像が斬新な、株式会社森住建の
採用動画。
社内の設備や働いている様子、どういった人が働いているのかを確認できる動画で、実際に採用されて働くことになった場合のイメージがふくらむ動画となっています。
株式会社博士.com
弊社「株式会社博士.com」も採用に動画を活用している企業の一つです。
こちらの動画では、同期入社の剱持と山下が仕事のやりがいや就職先として弊社を選んだ理由などについて語り合い、弊社に就職を希望するユーザーにアピールしています。
実際に目を透してもらえるとわかるかと思いますが、決して凝った撮影をしているものではなく、自分たちで撮影したものです。
そのため、
採用動画を内製化したいと考えている方にとって非常に参考になる内容の事例となっています。
まとめ
今回は、採用活動への動画の活用について紹介してきました。
今後は5Gの導入も進み、採用活動の手段として動画の活用の重要性が増していくことが予想されています。今現在採用活動に動画を取り入れている企業はまだそう多くありませんが、今後は取り入れる企業が急増するはずです。
その波に乗り遅れてしまわないためにも、今のうちから動画の活用を検討されてみてはいかがでしょうか?