動画制作・広告動画・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】

メディア博士ウェブマガジン >
動画コラム一覧 >
企業PR動画制作のコツを解説!PR動画活用シーンや話題になる動画事例も紹介

企業PR動画制作のコツを解説!PR動画活用シーンや話題になる動画事例も紹介

企業PR動画制作のコツを解説!PR動画活用シーンや話題になる動画事例も紹介

クラウド動画編集ツールのご案内資料

今すぐ無料ダウンロード
企業のPR(プロモーション)動画とは、ブランディング認知度アップ人材採用などの目的で作られる動画のことです。近年、SNSをはじめとする動画広告のニーズが高まる中で、企業のPR動画を取り入れることで成果が出ている企業も少なくありません。アニメーションやCGの活用やストーリーのある映像作品など、アイデアや工夫次第で幅広い表現が可能です。そのため、戦略に合わせた動画を制作、配信することが、希望する効果を得るためのポイントといえます。
この記事では、企業PR動画の制作のコツからPR動画の活用場面、参考にしたいPR動画事例を紹介します。企業のPR動画の制作を検討している方や、自社ビジネスへの動画の活かし方を探している方は、ぜひ最後までお読みください。

企業PR動画制作のコツ

早速、企業PR動画を制作する際のコツを詳しく紹介していきます。話題を集める動画を配信するために、どのようなポイントを押さえるべきなのでしょうか。

自社の事業理念を明確にする

効果的な企業PR動画を制作するためには、自社の事業コンセプトが明確になっている必要があります。そもそもPR動画は自社の活動に共感し、商品・サービスを通して応援してくれる人を集めるためのものです。企業理念や「何のために、どんな事業を行っている企業なのか」を軸にして動画にまとめることで、幅広いユーザーに自社の活動を伝えることができます。法人を立ち上げる時点で企業理念は決まっている場合が多いですが、「何を行っているか」より「なぜ事業をしているか」という動機や背景に焦点を当てると、動画制作に使える具体的な情報を見つけやすいでしょう。

「1動画1メッセージ」を徹底する

ひとつのPR動画に含めるメッセージはひとつ、というのが基本です。多くの情報を短時間で届けられる点は動画のメリットですが、逆に情報過多になるとどのメッセージも伝わらないぼんやりとした動画になってしまいます。また、見ている人の混乱を招き、ストレスを与えることになりかねません。あれもこれもと詰め込まず、見た人に伝えたい情報はひとつだけに決めて動画アイデアを広げましょう。
複数の伝えたい情報について動画を制作したい場合は、それぞれの動画を制作します。そうすることで、活用シーンによって動画を使い分けられるなどのメリットも得られます。

ターゲットに刺さる動画を意識する

ターゲット層に刺さるような動画を意識して制作しましょう。ターゲットとなるユーザー層が抱えているであろう課題や悩み、ニーズのある情報を分析し、動画に盛り込むことで、狙ったターゲットに刺さりやすくなります。「自分の問題を解決できそう」というイメージを持ってもらうよう、同じ商品であってもターゲット層の興味関心や関連キーワードなどの使用が効果的です。また、PR動画を配信する媒体や配信時間帯もターゲットに合わせて決定しましょう。

SNS上での共感・拡散を意識する

オンライン上で配信する動画では、SNSでの「いいね」やシェアを意識しましょう。TwitterInstagramなどのSNSでバズる動画は、他のメディアでも取り上げられ、さらに話題になります。見た人が拡散したくなるような、インパクトの強いテロップやテーマを使うと、印象付けができます。
また、自社のSNSアカウントを開設し、フォロワーを増やしておくことも共感や拡散に有効です。PR動画を配信したときの閲覧数が多くなり、シェアによる効果に拍車をかけられます。広告費用を節約してSNSを通した効果を得たい場合にもおすすめです。

企業PR動画の種類

続いて、企業PR動画の種類を具体的に紹介します。どのタイプの動画を作るかによって動画の方向性や着地点、配信すべきプラットフォームなどが変わります。達成したい目的と動画の使いみちがズレないよう、制作前の段階で決定するために、参考にしてください。

商品・サービス紹介

企業PR動画における代表的なものが、商品やサビースの紹介動画です。自社商品やサービスの魅力を視聴者に伝え、認知度や購買意欲の向上を図ります。実際に使っている場面や組み立て手順の説明などを取り入れると、ユーザーが使用するシーンをイメージしやすいでしょう。新商品のPRにも有効ですが、同時に既存の商品・サービスの動画を配信すると、自社のブランディングや認知度アップに役立ちます。

お客様の声・口コミの紹介

利用したお客様の声や口コミを紹介する手段としても、PR動画が有効です。ホームページ上の文章や、手書きの感想文の静止画などでも紹介は可能ですが、動画では音声と映像を使って情報を届けることができます。近年はSNSが普及したこともあり、購入前にSNSやウェブ上で口コミをチェックする人が増えています。動画でのレビュー紹介は、広告宣伝よりもユーザーの興味関心を捉えやすいでしょう。可能であれば、実際のユーザーに出演してもらうとリアルさを持って伝えられます。

イベントや展示会での事業紹介

イベントや展示会での事業紹介にもPR動画が活用できます。大勢の人が訪れる会場内で、インパクトのある動画を流すことで、そばを通る人の目を惹きます。詳しい説明よりも、興味関心の喚起として視覚的にアピールする使い方が有効です。短尺の動画を繰り返し再生することもできます。

採用説明会での企業・社員紹介

採用説明会や就職イベントなどで使う企業や社員の紹介動画も、PR動画の役割を果たします。求職者や企業の採用担当者など多くの人が集まる説明会会場では、短時間で自社について知ってもらう必要があります。企業の認知のために、動画活用が効果的です。

参考にしたい企業PR動画の事例

ここからは、企業PR動画の成功事例を紹介していきます。自社の動画制作の参考にしてください。

ザ・パック株式会社

紙袋をはじめパッケージ製品を製造する「ザ・パック株式会社」のPR用アニメーション動画です。母と娘が紙袋を見ながら過去の思い出を回想するストーリーが描かれています。いつかは捨てられてしまうのが紙袋の宿命ではありますが、プレゼントの包装という大切な役割も果たしていることを訴え、パッケージの重要性を強調しています。紙袋というありふれたアイテムを用いて、家族の絆や思い出の価値を伝える感動的な動画作品に仕上がっています。

株式会社シーエル

物流業務形態のひとつである3PLを担う「株式会社シーエル」が手掛けた企業PR動画です。実際の倉庫やオフィスビルで、社員が音楽に合わせてダンスを踊るミュージックビデオ風に仕上がっています。日常生活に身近なようで直接触れる機会は少ない物流業界に対して、親しみやすさも感じられる動画となっています。
フルバージョンの前には、練習風景や舞台裏も含めた予告動画が公開され、社員が情熱を持って動画制作に取り組んだ様子が収録されています。社風や企業理念はもちろん、なにより社員の一生懸命さや仕事を通じた楽しさが画面いっぱいに広がり、惹きつけられる映像作品です。

ロゼッタ

高精度AI翻訳などの自動翻訳システムを提供する「ロゼッタ」の企業PR動画も、ストーリーのある映像作品です。英語が公用語として採用されることが決まり、日本語しか話せなかった社員たちが絶望の淵に立たされるシーンは迫力満点。ビジネスにおいて英語が壁になっている企業を、自動翻訳技術で救いたいという企業理念を強く押し出していて、企業コンセプトと事業内容を効果的にアピールしています。約30秒ほどと短い尺でも、テレビCMのような高品質な仕上がりで、社名と事業内容をしっかり印象付けています。

まとめ:企業PR動画のコツを掴んで動画を制作しよう

企業PR動画を活用することで、企業認知やサービス購入などの効果が見込めます。幅広い使い道ができますが、最大限の効果を得るためには、自社のコンセプトや目的を明確にし、ターゲットに合った動画を制作することが重要です。
効果的なPR動画の制作は、実績が豊富なプロの動画制作会社にお任せください。他社との差別化などのマーケティング戦略を考慮し、予算に合った最適な動画を作ります。まずはお気軽にご相談ください。

【資料DL】企業の動画内製化と外注制作の考え方
動画のインハウス化が失敗する原因とは

資料をダウンロードする

クラウド動画制作ツールでビジネス動画をカンタン作成

クラウド動画作成ツールのメディア博士ならブランディング動画・プロモーション動画・社内広報動画・広告動画などを簡単制作!

誰でも作れる・すぐに作れる・いくらでも作れる

メディア博士での動画作成には、難しい操作や知識は必要ありません。初心者でも手間なく短時間で完成させることができAI機能や専属コンサルタントが動画作成をサポートします。
また、定額プランで月に何本作ってもOK!いつでも更新・アップロードができます。


動画制作の内製化(インハウス化)で動画をフルに活用しませんか?
  • メディア博士資料ダウンロード
  • マニュアルの作成・管理ツール「マニュアル博士」

新着コラム記事はこちら

New article
メディア博士ウェブマガジンのトップへ
知識がなくても簡単に作れるクラウド動画編集ツール「メディア博士」 【ウェブセミナー】- 社内の誰もができる! -スマートフォンでの動画撮影テクニック

動画活用について
お気軽にお問合せください

オンライン相談予約